「まちの保健室」における骨密度測定実施の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-06-24
著者
-
吉田 明子
兵庫県立看護大学 附置研究所推進センター
-
鵜山 治
兵庫県立大学看護学部 実践基礎看護講座看護病態学
-
鵜山 治
兵庫県立大学 看護学部
-
近田 敬子
園田学園女子大学看護基礎学
-
近田 敬子
兵庫県立看護大学 実践基礎看護学i
-
近田 敬子
京都大学医学部附属病院 看護
-
東 ますみ
兵庫県立看護大学 附置研究所推進センター
-
畑田 純子
兵庫県看護協会
-
高山 恵美子
兵庫県看護協会
-
鵜山 治
兵庫県看護協会
-
大西 三佳子
兵庫県看護協会
-
大島 理恵子
兵庫県看護協会
-
近田 敬子
兵庫県看護協会
-
大西 三佳子
兵庫県立看護大学看護病態学講座
-
大島 理恵子
兵庫県立大学看護学部 実践基礎看護講座看護病態学
-
東 ますみ
兵庫県立看護大学
-
東 ますみ
大阪市立大学看護短期大学部
関連論文
- 糖尿病自己管理に対する遠隔看護の有用性
- 高齢者の終夜睡眠 : 足浴と電気あんかとの比較から
- 看護大学生の学生生活における体験と変化 : 入学後6ヶ月間の実態から「向き合う力」の育成に向けて
- 学会誌掲載論文からみた今後の看護研究活動の課題 : 学術学会2誌の比較・分析より
- 共同体の構築と看護 : まちの保健室を支えて10年
- 生活援助技術学習における教育的方法論の検討
- 「生活援助論」における学生の学びの様相
- 園田キャンパス「まちの保健室」の参加者の身体状況と健康意識の実態 : 兵庫県健康増進プログラムの実施を通して
- 2年課程学生の看護のプロセスにおける思考の一貫性と患者イメージの関係
- 2年課程学生の看護のプロセスにおけるクリティカルシンキングの特徴 : ルーべンふぇルドの枠組みを用いて
- 女子学生における食生活習慣の変化 : 体格および, 血液データとの関連
- 「まちの保健室」における骨密度測定実施の試み
- 兵庫県方式「まちの保健室」における研修ニーズに関する検討
- 「まちの保健室」における地域住民のニーズと活動評価
- 「まちの保健室」における骨密度測定実施の試み
- 若年女性における「歩行」が血清脂質と骨密度に及ぼす影響
- 地域における看護活動の必要性とその課題--「まちの保健室」で活動しているボランティア看護師に対する調査から
- 活性酸素に関する調査 : 看護学生の関心の実態と抗酸化物質による影響について
- 女子学生における食生活習慣の変化 : 体格および、血液データとの関連
- 「まちの保健室」における睡眠相談の試み
- 睡眠時無呼吸症候群患者の睡眠に関連した生活習慣の調査
- 看護学生の基礎能力開発のための研究 : 病障害児の遊びと母親面談を取り入れた看護実践教育の試みから(第1報)学生への教育効果について
- 遊びと面談を糸口とした在宅病障害児とその家族への看護害践モデルの開発 : (第1報)病障害児へのプレイの効果ついて
- 幼児の健康促進環境を求めて―幼児の健康・環境調査から―
- 遠隔看護におけるバイタル情報としての指尖容積脈波の活用 : 測定体位の違いによる影響
- 遠隔看護システムにおけるバイタル情報の有用性 : 「まちの保健室」での活用に向けて
- 身体的変化のある骨粗鬆症患者のQOL : 身長短縮や円背の主観的程度と心理的側面との関連
- 看護学士課程における学生の学習プロセス:葛藤と自尊感情のパターン分析
- 看護学部学生の健康イメージ因子構造:入学時と入学半年後の比較と要因分析
- 看護における生活構造に関する研究
- 看護婦の意識における自分およびクライエントの生活構造の差異
- 高等学校衛生看護科卒業生の学習プロセス : 葛藤と自尊感情のパターン分析から
- 看護学部学生における健康のイメージの変化とその要因
- 高等学校衛生看護科卒業生の看護学士課程における学習成果 : 4年間の学習過程の分析から
- 看護学部学生の健康概念に関する検討 : 入学時の健康イメージの因子分析から
- モジュール学習の成果と問題点
- 編入学資格要件を持つ看護者の学習要求の研究
- 看護学生の「生活の想起」に基づいた生活援助技術教育の試み
- 継続教育担当者の活動意欲の高揚を促す要因に関する検討
- 指尖容積脈波のカオス解析による日周性疲労の評価--遠隔看護におけるバイタル情報の活用 (焦点 IT時代における看護研究の取り組み--次世代型遠隔看護システムの構築に向けて)
- 報告 兵庫県看護協会が取り組む「まちの保健室」事業における後方支援の状況と大学に期待される役割
- 骨粗鬆症患者のQOL : 症状と心理的側面との関連
- ヘルスプロモーションにおける看護の役割
- 骨粗鬆症患者における主観的幸福感と心理的側面からみたQOLの検討
- 骨粗鬆症患者のQOLの実態に関する研究--人生満足度,抑うつ状態,自尊感情からみた一般住民との比較 (第7回(平成11年度) 財団法人骨粗鬆症財団研究助成に関する成果報告)
- 骨粗鬆症患者の心理的側面からみたQOL (第1回日本骨粗鬆症学会)
- 現職看護師の地域ボランティア活動における力量形成の構造--「まちの保健室」を拓くかかわりをとおして
- 看護師間の協同的活動による同僚性の形成に関する研究--看護教育セミナーを通して (特集 看護継続教育におけるアウトカムの探究)
- 発動性の理論と個別性の教育
- 発動性の理論と個別性の教育
- 継続教育学習者の体験から教育担当者役割を振り返る--教育研究セミナーの学習経験による教育信念の変容を通して (特集 看護継続教育におけるアウトカムの探究)
- 看護継続教育における「教育研究セミナー」の意図とプログラム (特集 看護継続教育におけるアウトカムの探究)
- 看護職の働く場を拓く (特集 予測:2025年の看護界)
- 学生の生活援助技術習得における学び方の様相--知識の再構成のパターンを中心に (特集 リフレクションを意識した看護および教育)
- 成長し続ける職業人であるために (特集 リフレクションを意識した看護および教育)
- 看護職者の糖尿病患者に対する認識とその関連要因
- 糖尿病患者に関わる看護者の患者教育に対する認識と実際
- 糖尿病患者の心理的・社会的特徴 : 入院患者に対するインタビューを通して
- 糖尿病患者の自己管理に対する取り組み方 : 患者自身による自己評価から
- 糖尿病患者の心理的特徴
- 遠隔看護(テレナーシング)の実際 (日本看護技術学会第1回学術集会報告) -- (コアセッション2 IT時代の看護技術)
- 遠隔看護システムを用いた看護の実際(2)糖尿病患者に対する在宅型看護支援に活用して
- 遠隔看護システムを用いた看護の実際(1)指尖容積脈波を用いたバイタル情報の活用とその有用性
- 地域ケア支援に向けた遠隔看護システムの開発
- 遠隔看護システムの実際とその評価 : 特に指尖容積脈波におけるバイタル情報としての有用性
- ITが看護実践および看護研究に及ぼす影響
- 「生活の概念」を理解するための教育方法の検討 : 手術受諾の是非とその理由記述を用いて
- 発動性の理論と看護 : 体験から理論構築を目指して
- 卒業生の語りから得られた教育の成果と課題 : 就職後6カ月目の卒業生へのインタビュー結果