ヘルスプロモーションにおける看護の役割
スポンサーリンク
概要
著者
-
黒江 ゆり子
岐阜県立看護大学地域基礎看護学講座
-
吉村 弥須子
大阪市立大学医学部看護学科
-
白田 久美子
大阪市立大学医学部看護学科
-
前田 勇子
大阪市立大学医学部看護学科
-
前田 勇子
大阪市立大学看護短期大学部
-
前田 勇子
大阪市立大学 看護短大
-
白田 久美子
大阪市立大学医学部附属看護専門学校
-
白田 久美子
大阪市立大学医学部
-
東 ますみ
兵庫県立看護大学
-
東 ますみ
大阪市立大学看護短期大学部
-
安森 由美
大阪市立大学看護短期大学部
-
黒江 ゆり子
岐阜県立看護大学 大学院
-
黒江 ゆり子
大阪市立大学看護短期大学部
-
安森 由美
大阪市立大学医学部
-
安森 由美
大阪市立大学
関連論文
- 岐阜県立看護大学図書館における看護職者の生涯学習支援
- 糖尿病自己管理に対する遠隔看護の有用性
- 幽門側胃切除術後再建術式別のquality of life : 質問紙調査による精神的健康の検討
- 幽門側胃切除術後再建術式別の quality of life : 質問紙調査による精神的健康の検討
- 周手術期看護場面で新人看護師に求められる看護技術
- 実習初期の看護過程の展開における学生の理解状況と指導上の課題 -指導者評価及び学生の自己評価より-
- セルフマネジメントスキルの獲得を目的とした2型糖尿病疾病管理プログラムの開発過程と試行の効果
- リスク特性に応じた慢性疾患セルフマネジメントプログラムの開発とその効果の検討
- 疾病管理の観点に立った患者特性に応じた2型糖尿病のアセスメント・アルゴリズムの開発
- 「地域基礎看護学卒業研究I」において学生が体験した看護実践力の項目
- 外来診療利用者への付き添い体験からの学生の学び
- 「まちの保健室」における骨密度測定実施の試み
- 兵庫県方式「まちの保健室」における研修ニーズに関する検討
- 「まちの保健室」における地域住民のニーズと活動評価
- 「まちの保健室」における骨密度測定実施の試み
- クロニックイルネスにおける「二人して語ること」 : 病みの軌跡が成されるために
- 慢性疾患の病みの軌跡とHIV感染症 (第17回日本エイズ学会シンポジウム記録)
- 「地域基礎看護学卒業研究I」を体験したことによって学生自身が感じている成長
- CCUと一般病室における患者・看護婦のプライバシー意識の実態とその変化
- 大阪市立大学医学部附属病院における看護臨床経験年数と看護研究に対する意識との関連
- 座談会 これからの慢性疾患に関する研究の視点 (焦点 慢性性(Chronicity)と生活史に焦点を当てた看護学的研究--これからの慢性疾患研究に求められる視点)
- 臨床実習グループに対する肯定的な認識に関わる要因 : 編成後の経過における特徴
- 手術後がん患者の退院時における状況と求める看護支援
- がん患者とは
- 看護面からの胃癌術後患者のQOLの改善の検討 (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート)
- 周手術期看護実習における学生の体験からの学び : ICUに入室した患者への術後看護の体験
- 食道がん手術患者の退院後の精神健康状態に特徴的に影響する要因 : 胃がん手術患者との比較
- 食道がん患者の看護 (ナーシングプロセス 食道がん患者の看護)
- 食道がん患者の情報収集ガイド (ナーシングプロセス 食道がん患者の看護)
- 肝動脈塞栓療法 (特集 一目でわかる 消化器外科 主要手術・治療のケア21) -- (主要治療)
- 手術療法を受けた食道がん患者の退院後の精神健康状態に影響する要因
- 胃がん術後患者の食生活および術後症状と精神的健康との関連からみた Quality of Life
- 根治的食道切除術を受けた患者の退院後の精神健康状態に影響する要因(食道・胃・十二指腸33, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除術クリニカルパスの作成と導入後の評価
- 周手術期看護におけるQuality of Life (QOL) の概念及び測定方法 : 食道がんで手術を受ける患者の場合
- 肝切除術のクリニカルパス導入におけるバリアンス要因の検討:術後の在院日数長期化の要因について
- 身体的変化のある骨粗鬆症患者のQOL : 身長短縮や円背の主観的程度と心理的側面との関連
- 卒後3〜5年目看護職者の看護研究に対する意識調査
- 救急外傷体験がその後の生活と心理に及ぼす影響
- ミネラルの食事性摂取量と循環器疾患に関するコホート研究
- 病室環境のVTRを視聴した学生の認識の検討 : 三段階連関理論を用いて
- 英国(U.K.)における看護学教育について : イングランドとスコットランドの基礎教育および卒後教育を視察して
- 看護研究において人々の「生活」を知るための方法--インタビューで生じること (焦点 看護学における「生活者」という視点--「生活」の諸相とその看護学的省察) -- (看護学において「生活者」の「生活」を描くための研究方法)
- 臨床看護実習における学生の疲弊と学習意欲
- 成人健常女性の不定愁訴とPMSとの関連について
- The Importance of Mental Support to the Patients with Adult Atopic Dermatitis
- Study on the Mental Health of Patients with Atopic Dermatitis in Adults
- 退院後の療養生活の充実に向けた支援方法の開発-その1
- 退院調整看護師の活動と退院支援における課題
- 看護学における「生活者」という視点についての省察 (焦点 看護学における「生活者」という視点--「生活」の諸相とその看護学的省察)
- モチベーショナル・インタビューをスピリットと原則に基づいて実践するために (特別記事 現代の保健医療実践におけるモチベーショナル・インタビューの可能性)
- クロニックイルネスとMotivational Interviewing : 病いとともに生きる方策を発見するために
- 県内医療施設における退院調整の実態
- 病いの慢性性(Chronicity)における「軌跡」について : 人は軌跡をどのように予想し,編みなおすのか
- クロニックイルネスにおけるアウトカム評価とアウトカム指標--保健医療利用者の心理社会的側面をふまえて (焦点 糖尿病自己管理のアウトカム指標(2)ナショナルスタンダードに向けた日本での取り組み)
- 糖尿病教育および心理社会的介入におけるアウトカム〔含 英語原文〕 (焦点 糖尿病自己管理のアウトカム指標(2)ナショナルスタンダードに向けた日本での取り組み)
- 看護記録と監査--看護ケアの質を高めるための監査 (特集 看護記録の監査体制づくり)
- 現代人とクロニックイルネス (特集 慢性看護のフロンティア)
- 病のクロニシティ(慢性性)と生きることについての看護学的省察
- 「クロニックイルネス」とは何か? (特集 「病とともに生きる」を援助する--クロニックイルネスの視点から)
- 時間をかけて書いたものが伝えられること
- ライフストーリーインタビュー (焦点 看護学における「生活者」という視点--「生活」の諸相とその看護学的省察) -- (看護学において「生活者」の「生活」を描くための研究方法)
- 健康教育とクロニックイルネスにおける「生活者」と「生活」を考える (焦点 看護学における「生活者」という視点--「生活」の諸相とその看護学的省察) -- (慢性の病いと「生活者」,そして「生活」)
- 看護学教育と気功について : 基礎看護学教育への気功導入の可能性
- 認知・情意・精神運動領域の統合を試みた基礎看護学教育プログラム : 人間/人間関係・健康・環境・援助の4要素をふまえて
- 校内実習に求められる教員の関わり方 : 学生の教員の評価から
- 人間の精神生活とその環境 : 看護学的視点で考える「魂の苦悩」と安寧
- 骨粗鬆症患者のQOL : 症状と心理的側面との関連
- リハビリテーション部見学実習における学びとその後の活用状況
- ヘルスプロモーションにおける看護の役割
- 臨地実習グループを肯定的に認識するための要因 : 編成後の経過時期における特徴
- 臨床実習において指摘し合えるグループの構成要因の検討
- 臨床実習グループに対する学生の認識 : 実習経過に伴うグループ評価に関わる要因
- コミュニケーションスキルを身につけよう 乳房切除術後,ボディイメージの変化に戸惑う患者さんとのかかわり
- 病いの慢性性(chronicity)におけるアドヒアランス (特集 慢性疾患患者への新しい自己管理援助--コンプライアンスからアドヒアランスへ)
- 看護教育の過去・現在・未来 : 成人看護学を中心に
- 看護の立場からみたQOL (第3回日本骨粗鬆症学会骨ドック・健診分科会シンポジウム 骨ドック・健診とQOL)
- 卒後教育における主任が行う評価面接の実態調査 : 1年目看護婦・士の評価をもとに
- 骨粗鬆症患者における主観的幸福感と心理的側面からみたQOLの検討
- 婦長・主任看護婦の不定愁訴と精神的健康
- 不定愁訴患者のための看護相談の実態と意義 : ヘルスカウンセリング技術を導入して
- 骨粗鬆症患者のQOLの実態に関する研究--人生満足度,抑うつ状態,自尊感情からみた一般住民との比較 (第7回(平成11年度) 財団法人骨粗鬆症財団研究助成に関する成果報告)
- 骨粗鬆症患者の心理的側面からみたQOL (第1回日本骨粗鬆症学会)
- 不定愁訴患者の特徴的な心理的状況
- ライフストーリー解釈 「言いづらさ」は何を意味するのか (慢性の病いにおける他者への「言いづらさ」--ライフストーリーインタビューは何を描き出すか)
- ライフストーリー解釈 7つのライフストーリーに描き出された他者への「言いづらさ」 (慢性の病いにおける他者への「言いづらさ」--ライフストーリーインタビューは何を描き出すか)
- 1型糖尿病のFさんのライフストーリー (慢性の病いにおける他者への「言いづらさ」--ライフストーリーインタビューは何を描き出すか) -- (7つのライフストーリー)
- 慢性の病いとともにある生活者を描く方法とライフストーリーインタビュー--Robert Atkinsonの考え方 (慢性の病いにおける他者への「言いづらさ」--ライフストーリーインタビューは何を描き出すか)
- 慢性の病いにおけるライフストーリーインタビューから創生されるもの (慢性の病いにおける他者への「言いづらさ」--ライフストーリーインタビューは何を描き出すか)
- 慢性の病いにおける他者への「言いづらさ」に関する看護学的省察 (慢性の病いにおける他者への「言いづらさ」--ライフストーリーインタビューは何を描き出すか)
- 心理面とQOL (特集 骨粗鬆症とQOL)
- 岐阜県における糖尿病教育の現状 : その1
- 病いの慢性性Chronicityと個人史--わが国におけるセルフケアから個人史までの軌跡 (焦点 慢性性(Chronicity)と生活史に焦点を当てた看護学的研究--これからの慢性疾患研究に求められる視点)
- 病いの慢性性Chronicityと生活者という視点--コンプライアンスとアドヒアランスについて (焦点 慢性性(Chronicity)と生活史に焦点を当てた看護学的研究--これからの慢性疾患研究に求められる視点)
- 慢性性におけるアドヒアランスの概念と測定方法 : 糖尿病の養生法と日常に焦点をあてて
- 気づきから始まる看護 「もうすべてが嫌になっちゃつて…」と話す若い1型糖尿病患者への看護介入
- 病の慢性性Chronicityと食に関する一考察 : 糖尿病における患者と家族の語りを礎として
- 摂食時間の変化とその心理的背景 : "早食い"との関連に焦点をあてて
- 慢性の病いと他者への「言いづらさ」-糖尿病におけるライフストーリーインタビューが描き出すもの-
- 手術療法を受けた食道がん患者の退院後の精神健康状態に影響する要因