アルツハイマー型痴呆の成因をめぐって : 神経原線維変化とリン酸化タウ蛋白
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本老年医学会の論文
- 1996-03-25
著者
-
武田 雅俊
大阪大学医学部精神医学教室
-
西村 健
大阪大学医学部精神医学講座
-
工藤 喬
大阪大学医学部精神医学教室
-
谷口 典男
大阪大学医学部精神医学教室
-
谷口 典男
国立病院機構大阪医療センター 神経科
-
西村 健
大阪大学医学部精神医学教室
-
武田 雅俊
大阪大学医学系大学院・神経機能医学(精神医学)講座
-
谷口 典男
国立病院大阪医療セ 神経科
関連論文
- 認知症の脳研究--見えてきた神経変性の共通機序 (第1土曜特集 精神医学Update--最新研究動向) -- (最新・疾患研究動向 重要疾患・研究トピックス)
- 高齢者の医療・介護・福祉の統合をめざして
- 日本人の家族性アルツハイマー病
- E-8 てんかん患者の幻聴時の脳内活動部位の脳磁図による推定
- IC-12 不登校児の心身の問題(第3報)(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 分子シャペロン誘導剤 (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (アルツハイマー病の新しい治療法の開発)
- インスリン除去培養液下でのラット大脳皮質初代培養神経細胞における Rho-associated kinase の神経突起形成及びアミロイドベータ産生への関与
- Presenilin 1 knock-in mice における初期神経発達過程とそれに対するアルミニウムの影響
- 痴呆老人の治療とケア
- アルツハイマー病の分子病態と治療薬開発への指針