病院薬剤部によるPMSへの新しい試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-31
著者
-
竹内 尚子
北里大学東病院薬剤部
-
竹内 尚子
かもめ薬局北里健康館
-
高橋 利幸
東京医科大学茨城医療センター薬剤部
-
小清水 敏昌
順天堂大学医学部附属浦安病院
-
森 眞由美
東京都老人医療センター血液科
-
森 眞由美
都立老人医療センター
-
中川 理惠
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院薬剤科
-
島田 慈彦
北里大学東病院・薬剤部
-
高橋 利幸
東京医大薬剤部
-
坂田 正樹
東海大学病院
-
中川 理恵
順天堂大学浦安病院薬剤科
-
阿部 美江子
東京厚生年金病院薬剤部
-
中川 理恵
順天堂大 医 順天堂浦安病院
-
坂田 正樹
東海大学病院薬剤部
-
高橋 利幸
東京医科大学茨城医療センター
関連論文
- メタアナリシス論文における評価基準の作成と分析 〜糖尿病とレニン・アンジオテンシン系阻害薬の関連〜
- メタアナリシス論文における評価基準の作成と分析--糖尿病とレニン・アンジオテンシン系阻害薬の関連
- P2-007 6病院薬剤部門の円滑な連携と業務の標準化を目指したDI/RMの活用(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 血液疾患に併発した好中球減少性感染症に対するAztreonamとClindamycin併用療法におけるG-CSF併用効果
- 好中球数減少状態の血液疾患患者の深在性真菌症に対するFluconazoleとG-CSF製剤併用投与による臨床的検討
- 26-P7-59 糖尿病性神経障害による下肢の疼痛・感覚異常に対するカプサイシン軟膏の効果
- 血液疾患に伴う深在性真菌症に対するミコナゾールと G-CSF の併用効果に関する検討 : 多施設共同試験
- B細胞型慢性リンパ性白血病75例の全経過および死因-特に二次発癌について-
- 血小板輸血トリガー値の実態調査
- 高齢者多発性骨髄腫における骨病変の臨床的検討
- 高齢者非Hodgkinリンパ腫に対するCHOP療法- 投与量の検討-
- 49) 骨髄異形性症候群に対する頻回の輸血により鉄沈着症をきたし,急速に心機能低下,心不全をきたした1剖検例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- O12-002 当施設におけるインスリン自己注射導入の指標についての調査(一般演題 口頭発表,糖尿病/使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- ワルファリンの服薬説明の現状調査
- P-439 医薬品情報活動の現状分析と変遷 : 神奈川県内病院での調査・研究(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 医薬品情報活動の現状分析と変遷 : 神奈川県内病院での調査・研究
- 12P-7-12 神奈川県内病院における医薬品情報の管理に関する現状分析
- インターネットサイトと他の情報経路における添付文書改訂情報に関する比較検討
- P-324 添付文書改訂情報の入手に関する調査・検討その 2 : 東京医科大学霞ヶ浦病院採用品目の情報入手状況の推移
- P-323 添付文書改訂情報の入手に関する調査・検討その 1 : 東京医科大学病院採用品目の情報入手状況の推移
- 13P-7-50 東京医科大学附属 2 病院における改訂添付文書の入手状況
- P-396 高齢糖尿病患者のインスリン自己注射手技に影響する諸因子の検討(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-395 糖尿病患者に適したインスリン注入器の選択に関する調査(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-562 高齢者悪性リンパ腫患者のがん化学療法における処方薬剤数の変化と薬剤師の関与(6.服薬指導(入院・外来)6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-565 癌化学療法をうける高齢者への医薬品情報提供の標準化と個別化(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 副腎に著明な浸潤をきたし副腎不全を合併したマントル細胞リンパ腫
- P-321 高齢者血液腫瘍におけるファーマシューティカルケア (5) : 患者向け情報提供の実際と評価
- P-318 高齢者血液腫瘍におけるファーマシューティカルケア (3) : 悪性リンパ腫におけるリスクマネジメント
- 悪性リンパ腫と多発性骨髄腫を合併した1症例
- 高齢者真性多血症の臨床的特徴の検討
- P-330 ペン型インスリン製剤における自己注射の問題点とその傾向と対策
- 26-P6-23 精神科退院患者の外来フォローに関する検討
- 高齢者血液悪性腫瘍患者に対するCytosine arabinoside (Ara-C)およびCytarabine ocfosfate (SPAC)投与時のAra-C血漿濃度の検討
- 21-P1-066 インスリン自己注射指導時に若年性認知症が発見された1症例(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P1-065 高齢糖尿病患者へのインスリン自己注射手技習得における理解力・認知力の調査(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-70 薬剤師主導によるインスリン導入のクリニカルパスの構築(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-168 インスリン注入器の注入時の筋力についての検討(6.服薬指導(入院・外来)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-196 当院の添付文書改訂情報入手に対する能動的取り組み
- P-101 抗癌剤の調製業務の構築と現状 : 外来化学療法への病院薬剤師の関与
- P-9 インスリン自己注射の手技と HbA1c 値に関する検討
- 派遣治験協力者(CRC)の抱える問題点の検討
- P-291 キット・バック製品器材部分に関する価格の調査
- P-86 糖尿病性網膜症患者の服薬指導の質の向上を目指して
- 26-A5-15 高カロリー輸液混合業務の収益性についての検討
- Lithium の治療薬物モニタリング(TDM)実施患者のNon-parametric Population PK解析
- 13P-6-12 Basic Clinical Pharmacokinetics の母集団パラメータによる血清中リチウム (Li) 濃度の予測性に関する研究
- リチウムのTDMにおける電極法を用いた血中濃度迅速測定およびベイジアン法による投与設計の検討
- 遅発性ジスキネジアモデルラットを用いたバルプロ酸ナトリウムおよびクロナゼパムの臨床至適用量の検討
- 遅発性ジスキネジアモデルラットに対する clonazepam、sodium valproate の効果の検討
- 精神神経科領域の場合
- P-A-3-10 医薬品適正使用を目指した情報提供の検討
- β-ブロッカーにより選択的セロトニン再取り込み阻害薬の治療効果は増加するか
- 本邦における静脈・経腸栄養のガイドライン : 薬剤師の立場から
- P-13 インターフェロン製剤による抑うつに関する患者アンケート調査
- C-11 睡眠薬使用動向についての一考察
- B-15 薬学生の外来診療見学実習に関する検討
- 高速液体クロマトグラフィーによるオフロキサシンの血中濃度測定
- 吸入療法における抗生剤の安定性
- 吸入療法におけるアミノグリコシド系抗生物質製剤の安定性
- 輸液中におけるウロキナーゼの安定性
- Etoposide が著効を示した Heavy chain disease の1例
- 21-S12-3 実践に役立つ抗うつ薬の医薬品情報 : 患者さんに伝えるべき情報とは(うつ病と自殺〜薬剤師はどのようなかかわりを持てるのか〜,来るべき時代への道を拓く)
- 更年期のヘルスケアと薬剤師
- S10-3 精神疾患患者をめぐる医師・薬・薬連携に望むこと(指定講演,医薬品の情報連携を考える-大学・地域薬局・病院等-,(10)医薬品情報1:薬・薬連携での医薬品情報を考える,3.情報を集め、評価し、活かしていく,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 激しい骨痛をきたした原発性骨髄線維症
- 膀胱内注入薬剤の滞留, 徐放性に関する研究 : 第408回東京地方会
- ジェネリック医薬品における独自情報の客観的評価
- ジェネリック医薬品における重要度及び必要度係数に基づく情報評価
- P-324 ジェネリック医薬品における情報の重要度および必要度係数による客観的評価(21.後発医薬品,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 高齢者における無痛性心筋虚血の検討
- 高齢者白血病の感染症の検討
- P2-417 新型インフルエンザワクチンの運用について : 感染制御に向けて薬剤部の取り組み(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 追跡調査と治験情報の共有化
- 骨髄異形成症候群,IgA腎症,関節症と多彩な所見を呈した一症例
- 血液科病棟における高齢者を対象とした告知の状況
- 向精神薬の臨床試験デザインにおける問題点
- 診療所・中規模病院の治験 (特集 治験クオリティの向上)
- 高齢者急性骨髄性白血病に対する behenoly cytosine arabinoside, daunorubicin, 6-mercaptopurine (BHAC・DM) 併用療法における投与量の比較検討
- Objective Evaluation of Generic Drug Information
- HMG-CoA還元酵素阻害剤におけるジェネリック医薬品の情報量の評価
- ジェネリック医薬品における情報評価の必要度係数算出
- P-202 ジェネリック医薬品情報の客観的評価
- P-53 ジェネリック医薬品の医薬品情報を観点とした価値評価(第 3 報)
- P-52 医療現場で有用とされる医薬品情報の調査
- 高齢者白血病の治療方針 (7月第5土曜特集 白血病--最新の基礎と臨床) -- (白血病の標準的治療法)
- P-A-3-6 添付文書改訂情報の製薬企業からの受理状況の調査
- 病院薬剤部によるPMSへの新しい試み : ケイツーN注の副作用発生頻度調査の事例
- 病院薬剤部によるPMSへの新しい試み
- P2-194 集中治療室・救命救急センターにおける薬剤業務への取り組み(一般演題 ポスター発表,医薬品管理(救急部、ICU),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P-215 被験者の治験参加時の意識調査
- 実務教員として病院から教育現場に入って
- P-656 順天堂大学浦安病院における「がん化学療法プロトコール登録制度」の取り組み(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- CGMS(持続血糖モニタリングシステム)を用いてダンピング症候群について調査した1症例(一般演題(口頭)16,薬物療法(1)・栄養管理・NST・HIV,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0264 他の制吐剤で効果不十分であった悪心・嘔吐に対するアプレピタントの使用経験 : 当院緩和ケアチームからの提案(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 歴史からみた組織とは(医学プロムナード)
- 30P2-018 メタアナリシス文献に基づくメタボリックシンドローム治療の分析(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 動き出した医学教育改革(医学プロムナード)
- Study of blood kinetics amodzpine and its active metabolite in normal subject.
- Present state of patient consent as observed from the summary of treatment implementation.
- 土-P1-003 当院における添付文書改訂情報入手状況の調査 : 医薬品情報業務の再構築を目指して(一般演題 ポスター発表,医療情報システム,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)