VIRSによる雲情報とPRによる降水情報の比較(II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
D211 衛星搭載マイクロ波放射計輝度温度の前方計算法の改良(その1)(観測手法・放射)
-
「冬季日本海メソ対流系観測-2003(WMO-03)」の速報(情報の広場)
-
2002年度春季大会専門分科会報告
-
D365 雲解像度非静力学4次元変分法データ同化システムの開発(気象予報)
-
C102 水蒸気を同化する非静力学4次元変分法データ同化システム : JNoVA開発報告(第3報)(気象予報I)
-
P322 2DPデータを用いた雪片形状の推定
-
D212 衛星搭載降水レーダシミュレータによるJMA-NHM雲微物理過程の検証(雲物理)
-
A159 衛星搭載マイクロ波放射計データ同化に向けた雲解像モデルの降水物質予測特性改善の検討(雲物理)
-
B170 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : (1)概要(気候システムII)
-
A108 2004年沖縄梅雨集中観測期間中に発生したメソ降水系の雲解像数値シミュレーション(降水システムI)
-
P247 CREST「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究(II) : 衛星搭載マイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムの改良
-
A107 WAKASA2003(WMO-03)中の降雪システムについてのAMSR-E観測と雲解像モデルの比較(降水システムI)
-
D362 マイクロ波放射計の高周波の輝度温度とその前方計算法の開発(観測手法)
-
D211 TRMM/PR・TMI観測データを用いたJMA-NHM雲微物理過程の検証(雲物理)
-
A152 GCOM-Wとマイクロ波降水強度リトリーバルアルゴリズムの開発(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
-
A304 非静力雲解像モデル物理量とマイクロ波輝度温度のアンサンブル予報誤差共分散 : マイクロ波輝度温度の非静力雲解像モデルへ向けて(データ同化手法・システム,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」I)
-
B409 非静力雲解像モデル物理量のアンサンブル予報誤差分布と共分散(雲物理)
-
B155 衛星搭載マイクロ波放射計による降水リモートセンシングへの適用に向けた雲解像モデルの降水粒子予測特性の検証と改善の検討(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
-
P104 レーダ反射強度データとの比較による雲解像モデルの降水物質予測特性の検証と改善の検討
-
A205 非静力雲解像モデルの物理量のアンサンブル予報誤差の擾乱依存性について(気象予報I)
-
P328 衛星搭載マイクロ波放射計データの非静力雲解像モデルへの同化法の開発(その5)
-
P133 雲解像モデルの降水物質予測特性の水平解像度依存性について
-
D306 衛星搭載マイクロ波放射計データの非静力雲解像モデルへの同化法の開発(その4) : Ensemble Kalman Filter解析スキムの試作(気象予報)
-
D163 衛星搭載マイクロ波放射計データの非静力雲解像モデルへの同化法の開発(その3)(気象予報)
-
C257 衛星搭載マイクロ波放射計データの非静力雲解像モデルへの同化法の開発(その2)(顕著現象の予測可能性,専門分科会)
-
P112 衛星搭載マイクロ波放射計データの非静力雲解像モデルへの同化法の開発(その1)
-
第9回メソ気象研究会「水蒸気のリモートセンシング」の報告
-
C103 Displaced Ensembleを用いたMWI TBの変分法的同化法 : 台風200404への適用結果(気象予報,一般口頭発表)
-
P413 非球形固体降水粒子のマイクロ波特性の導入によるGSMaP前方計算法の改良(ポスターセッション)
-
第2回GPS気象学ワークショップ報告
-
カルマンフィルタを用いた衛星搭載マイクロ波放射計及び赤外放射計による全球降水マップの作成
-
衛星搭載マイクロ波放射計による全球降水マップの作成と高度化
-
P248 CREST「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究(III) : 衛星搭載マイクロ波放射計による全球降水マップの作成,評価,高度化
-
気象庁全球同化システムによるGAME再解析(第5報) : GAME再解析Ver. 1. 5
-
気象庁全球同化システムによるGAME再解析(第4報) : GAME再解析Ver2の特徴とVer1.1、ECMWFデータとの比較
-
GAME再解析について
-
GAME再解析データを用いた中国98年7月下旬豪雨のケーススタディ
-
GAME再解析データの公開
-
A151 複数衛星からの全球降水マップGSMaPでのセンサ複合利用 : 現状と今後の課題(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
-
P335 対流性降雨と層状性降雨の区別がマイクロ波降水リトリーバルに与える影響評価
-
研究課題 FY-IIを用いた南アジア域における対流活動の日変化及び水蒸気変動の解析(2.2.一般研究)([2]共同利用研究)
-
研究課題 FY-2を用いた南アジア域における対流活動の日変化及び水蒸気変動の解析 課題番号A2000-8(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
-
課題(11-10):FY-IIを用いた南アジア域における対流活動の日変化及び水蒸気変動の解析(継続)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
-
課題(10-18):FY-IIを用いた南アジア域における対流活動の日変化及び水蒸気変動の解析(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成10年度))
-
準リアルタイムGPS可降水量の水蒸気ラヂオメータによる検証 : 序報
-
第1回GPS気象学ワークショップ報告
-
B160 カルマンフィルタを用いた衛星搭載マイクロ波放射計及び赤外放射計データによる高分解能全球降水マップ(GSMaP_MVK)の作成と評価(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
-
A358 静止気象衛星搭載赤外放射計と低軌道衛星搭載マイクロ波放射計データを用いた高分解能全球降水マップの作成(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
-
D203 マイクロ波放射計データによる全球降水マップ(GSMaP)の作成と評価(2)(観測手法)
-
P307 戦略的創造研究推進事業(CREST)水の循環系モデリングと利用システム : 「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究概要
-
SSM/I可降水量データを用いたJSMの水蒸気の予報誤差 Covariance の推定
-
SSM/Iデータを用いた層状雲の凝結水量と氷水量の推定法について
-
SSM/Iの多チャンネルの輝度温度を用いた海上での降水強度リトリーバルアルゴリズム
-
SSM/Iとレーダデータを用いた低気圧に伴う層状雲域事例解析
-
SSM/I可降水量および降水域情報のデータ同化の水蒸気解析と短期間降水予報へのインパクト
-
高性能マイクロ波放射計AMSRについて : ADEOS-2研究募集に関連して
-
SSM/Iデータを用いた台風9019号の降水強度の推定
-
レーダとSSM/Iデータを用いた梅雨期の低気圧に伴う雲域の構造に関する研究
-
P341 JNoVA:4DVAR開発報告(第2報) : NHM-4DVARを用いた観測データ同化実験
-
A212 湿りを考慮しない非静力学4次元変分法解析モデル(気象予報)
-
A301 若狭湾特別観測(WAKASA2003)の固体降水の構造と雲物理量の特徴(その3)(降水システムIII)
-
C104 若狭湾特別観測(WAKASA2003)の固体降水の構造と雲物理量の特徴(その2)(降水システムI)
-
D409 若狭湾特別観測(WAKASA2003)の固体降水の構造と雲物理量の特徴(その1)(降雪)
-
若狭湾特別観測の大気、雲物理量とマイクロ波輝度温度の比較(その1)
-
新潟県上越地域において1999年1月に観測されたGPS可降水量の短時間変動
-
1999年1月の新潟県上越地域における GPS可降水量の短時間変動の観測
-
P388 JMA-NHMを用いたGPM/DPR観測の降雨非一様性補正手法の開発(ポスター・セッション)
-
D160 新しい陸上のマイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムの開発(その1)(観測手法,口頭発表)
-
A104 Adaptive Localizationを使った、Ensembleに基づく4次元変分法の開発(その1)(気象予報,口頭発表)
-
AMSR/AMSR-E検証(可降水量・雲水量)のための地上設置型マイクロ波放射計観測
-
Variational Assimilation of TMI Rain Type and Precipitation Retrievals into Global Numerical Weather Prediction
-
7.「GPS気象学」(2002年度春季大会専門分科会報告)
-
GPS気象学(専門分科会の概要紹介)
-
GPSつくば稠密観測2000 : 観測の概要と速報解析
-
伊東市付近でGPSによって観測された前線通過時の山岳波
-
前線接近に伴う伊豆半島周辺の大気水平勾配とGPS座標値解析解の系統誤差
-
GPS可降水量の誤差に関する考察(その2)
-
GPS気象学1997年夏つくば特別観測で解析されたGPS可降水量の誤差に関する考察
-
GPS気象学1997年夏つくば特別観測におけるマイクロ波水蒸気ラヂオメータデータの解析
-
1997年夏つくば特別観測におけるGPS気象観測パッケージの評価解析
-
GPS気象学1997年夏つくば特別観測におけるGPS可降水量の解析
-
国土地理院GPSデータから求めた1996年7月九州地方の可降水量変動
-
関東地方における不安定性降水と可降水量変動 -1996年7月の国土地理院GPSデータの解析-
-
D361 衛星搭載マイクロ波放射計AMSRE降水強度リトリーバルアルゴリズムの開発(その2)(観測手法II)
-
C460 マイクロ波放射計及び静止気象衛星の赤外放射計データによる全球降水マップの試作(降水量の推定原理と降水量データの利用,専門分科会)
-
高性能マイクロ波放射計AMSRによる観測について
-
2.衛星搭載マイクロ波放射計データの非静力雲解像モデルへの同化法の開発(第27回メソ気象研究会報告,研究会報告)
-
多波長マイクロ波放射計データを用いた水物質量リトリーバルの研究(2.1.1.3 第3プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
-
多波長マイクロ波放射計データの直接的データ同化とTOGA COARE領域でのメソ数値予報モデルへのインパクトについて
-
1998年6-7月における西日本付近のTMIとPRデータの比較
-
衛星搭載マイクロ波放射計データを用いた梅雨前線帯の解析(序報)
-
水蒸気・雲水の抽出とGPS利用
-
マイクロ波放射計データの数値予報モデルへの直接的データ同化について(第2報)
-
マイクロ波放射計データの数値予報モデルへの直接的同化について(序報)
-
SSM/I可降水量データを用いたTOGA-COARE期間中の水蒸気場の変動の解析
-
マイクロ波放射計及び赤外放射計を併用した高分解能全球降水マップの作成
-
つくばGPS稠密観測 : GPS解析の改良と視線方向の水蒸気量解析
-
WVRで観測したPWC変動の統計的特徴(その2)
-
"GPS気象学" -気象研究予報研究部における計画について-
-
マイクロ波放射計を用いた水蒸気の空間的変動の研究(その1)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク