北極チュクチ海氷域における大気境界層の観測的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-15
著者
-
内藤 玄一
防大・地球科学
-
佐々木 保徳
海洋科学技術センター
-
落合 健
防衛大・地球科学科
-
落合 健
防大・地球科学科
-
中村 亘
海洋科学技術センター
-
畠山 清
海洋科学技術センター
-
小山 登
国際気象海洋
-
緒方 俊介
東海大・海洋
-
畠山 清
海洋科学技術センター海洋観測研究部
-
佐々木 保徳
防衛大
-
中村 亘
海洋科学技術セ
-
内藤 玄一
防衛大学校応用科学群地球海洋学科
-
佐々木 保徳
海洋科学技術セ
関連論文
- 冬季北陸地方沿岸における対流雲下の突風のスケールと地上付近のふるまい
- 冬季北陸地方沿岸における突風の発生頻度と環境条件
- ドップラーソーダによって観測されたガストフロントの構造
- ヘリコプター観測による海風後部の構造について(2)
- 冬型気圧配置時における発雷頻度の違いについて
- P354 ペルシャ湾西方沿岸部における砂嵐の研究(I) : 人工衛星観測法に関する考察
- 第11回風工学国際会議(11^ ICEW)報告
- D115 非軸対称な2重渦構造と蛇行運動との関係について(大気力学)
- P167 非軸対称な2重眼構造の形成と台風にみられるトロコイダル運動との関係について
- C202 台風Herbにみられた楕円形眼の形成過程について(大気力学)
- B102 一時的に楕円形へと変形した台風Saomaiの眼について(台風)
- 台風中心部における流れの安定性 : 非軸対称バランスモデルから準地衡流渦位方程式における不安定モードの変化
- 非軸対称バランスモデルを用いた台風Herb中心部の流れの安定性解析
- 成層圏プラットフォームによる地球観測構想(第2報)成層圏変化は如何にしてグローバル効果を及ぼすか
- 地球科学のための衛星観測法に関する考察(第2報)システム実験の必要性
- 航空機リモートセンシングによるサンゴ白化分布域の調査法に関する研究
- 成層圏プラットホームによる地球環境観測構想(1)成層圏の気象条件
- 地球科学のための衛星観測法に関する考察(1)システム技術としての衛星観測法のあり方
- バロ-海谷における強い昇降流に関する数値実験と現場観測
- 北極チュクチ海氷域における大気境界層の観測的研究
- 3.3.21 北極海における海氷生成機構に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.29 北極海における海氷生成機構に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.30 北極海における海氷生成機構に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 地磁気極近くでの海流観測 : コンパスの問題について
- レリーサ・ポジショナーを利用した北極海域における中層係留系の回収について
- 高緯度海域(北極海多年氷海域)での漂流ブイによる海流観測 : コンパスの問題について
- 北極海氷上におけるブイの設置と回収作業方法について
- 氷海観測用小型漂流ブイ (J-CAD) の開発
- 北極海における夏季ベーリング海水の循環について
- 北極海カナダ海盆における海洋循環
- 氷海用自動観測ステ-ション1号機の観測継続のための氷上作業
- 氷海用自動観測ステ-ション(IOEB)の開発
- 氷海用自動観測ステ-ションのデ-タ通信状況
- 氷海用自動観測ステーション1号機の気温データ解析
- ドップラ-流速計(ADCP)について(その2)ADCPによる北極海観測 (〔海洋音響学会〕平成7年度第2回シンポジウム発表要旨)
- 駿河湾深海係留系を使った石花海海盆における流動変動の観測
- バロ-キャニオンにおける流速観測
- 北極海における夏季の熱収支観測(1)IAOE′91観測結果より
- 実測氷厚データおよび海水移動速度データに基づく北極海氷の季節的成長融解の平年モデル
- 冠雪および海氷の雪氷学的パラメーターと海氷内熱伝導フラックスの関係
- ヘリコプターとゾンデによる観測データの照合
- 第10回風工学国際会議(10th ICWE)報告
- C202 台風0314号の宮古島通過時の構造について(熱帯大気II)
- 関東南岸の海上に見られる低高度気温逆転層の船上観測とヘリコプター観測
- 地形影響を受けた大気境界層下部の強風特性
- 複数ドップラーソーダによる大都市上空の強風観測 : (その2)平均風速、乱れの時空間分布
- 相模湾における下層大気のヘリコプター観測
- シーロメーターを用いた海洋境界層の航空機観測
- C409 台風Bartの蛇行現象(熱帯大気II)
- P336 ヘリコプターによる黒潮流域上の大気境界層の観測
- ARGO漂流フロートを300km間隔で満遍なく展開させるにはどこに投入すべきか
- 排他的経済水域内での海洋の科学的調査の同意申請について : 各国の傾向
- 排他的経済水域内での海洋の科学的調査の同意申請について:各国の傾向
- 海氷野の超拡散
- 衛星による海洋観測のための大気補正に関する研究
- パスラディアンスの推定法に関する
- 「 台風フォーラム2000 IN 鹿児島 」 報告
- 海氷で可視化されたオホーツク海の高気圧性海洋渦
- 北極海における海氷観測-1-
- 20056 市街地における複数ドップラーソーダによる上空風観測
- i. 海氷変動特性の観測研究(3.7.1.5 太平洋における大気・海洋変動と気候変動に関する国際共同研究,3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.16 沿岸災害の発生に係わる強風等の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.12 沿岸災害の発生に係わる強風等の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.19 沿岸災害の発生に関わる強風等の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.2.24 沿岸災害の発生に関わる強風等の研究(3.2 経常研究,3. 研究業務)
- 降雨時大気中のマイクロ波放射伝達過程のモデル化と,これによる海洋マイクロ波ラジオメトリ-観測精度の評価
- 海氷 (地球環境のマイクロ波放射計リモ-トセンシング)
- 平成12年度〔日本〕風工学会年次研究発表報告
- 氷海用自動観測ステーション
- 初めての風工学出前講義
- P352 特殊回転風洞を用いた竜巻状渦の性状に関する実験(第二報)
- 特殊回転風洞を用いた竜巻状渦の性状に関する実験(第一報)
- A323 非軸対称な2重眼構造の形成と蛇行運動との関係について(A-32 大気の流れ(2),一般講演)
- A322 台風Herbにみられた楕円形眼の形成過程(A-32 大気の流れ(2),一般講演)
- 相模灘上に形成された冷気層の解析
- 平成12年度風工学会年次研究発表報告21世紀の風工学:招待講演「21世紀の風工学に向けて」
- 台風Fred(T9416)にみられた楕円形眼とその周辺部の構造
- 台風Seth (T9429) の巨大な楕円形の眼と壁雲の解析
- 都市キャノピーの幾何形状が地表面熱収支に与える影響
- 北極海とオホーツク海における気温変化に対する海氷内温度と熱フラックスの応答性の比較
- 第13回風工学シンポジウム報告
- 関東南岸に現れる北東下層ジェットについて
- 風観測の現状と工学的焦点
- 冷却期のチュクチ海氷縁部で観測された大気、氷海間の運動量及び熱輸送