氷海用自動観測ステ-ションのデ-タ通信状況
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- バロ-海谷における強い昇降流に関する数値実験と現場観測
- 北極チュクチ海氷域における大気境界層の観測的研究
- 地磁気極近くでの海流観測 : コンパスの問題について
- レリーサ・ポジショナーを利用した北極海域における中層係留系の回収について
- 高緯度海域(北極海多年氷海域)での漂流ブイによる海流観測 : コンパスの問題について
- 北極海氷上におけるブイの設置と回収作業方法について
- 氷海観測用小型漂流ブイ (J-CAD) の開発
- 北極海における夏季ベーリング海水の循環について
- 北極海カナダ海盆における海洋循環
- 氷海用自動観測ステ-ション1号機の観測継続のための氷上作業
- 氷海用自動観測ステ-ション(IOEB)の開発
- 氷海用自動観測ステ-ションのデ-タ通信状況
- 氷海用自動観測ステーション1号機の気温データ解析
- ドップラ-流速計(ADCP)について(その2)ADCPによる北極海観測 (〔海洋音響学会〕平成7年度第2回シンポジウム発表要旨)
- 駿河湾深海係留系を使った石花海海盆における流動変動の観測
- バロ-キャニオンにおける流速観測
- P-48 大型地球海洋研究船「みらい」の運用、観測機器、ミッションそして BEAGLE 2003
- 北極海における夏季の熱収支観測(1)IAOE′91観測結果より
- 海洋・海氷観測
- リュツォ・ホルム湾の海氷の特性と成長過程
- 船上ビデオ撮影による南極沿岸域の海氷状況
- コスモノート・ポリニヤ水域の水温構造とSSM/I画像から見たポリニヤの特徴
- リュツォ・ホルム湾沿岸ポリニア域における海氷生産と対流混合
- 南極沿岸海洋場の季節サイクル
- 昭和基地沖に形成される沿岸ポリニアの水温構造
- クリル海峡におけるオホーツク海水と北太平洋亜寒帯水の潮汐交換機構 (特集 北太平洋亜寒帯循環)
- 西部北極海における新しい表層循環像
- ACSYS研究総括会合(Final Science Conference)
- ACSYSからCliCへ : WCRP極域気候変動研究の動向
- チャイボ(北サハリン)の気象観測資料 : 1995年8月〜1998年8月
- WCRP北極域気候システム研究計画(ACSYS)科学運営委員会第5回会合報告
- オホーツク海北サハリン海氷調査気象観測資料 :1992-94
- バル,チャイボ,クレイェ海峡(北サハリン)の海氷気象観測調査資料
- オホーツク海北サハリン海氷調査気象観測資料: 1992ー1994
- 北極圏海氷調査 I : 小試料の曲げ強度の測定
- Observation of the Soya Warm Current Using HF Ocean Radar
- 北極海における観測研究 (総特集 海洋地球研究船「みらい」--その成果と将来) -- (2章 主要課題の成果)
- 北極海における海氷観測-1-
- 氷海用自動観測ステーション
- 原子力船「むつ」から海洋地球研究船「みらい」へ (総特集 海洋地球研究船「みらい」--その成果と将来) -- (1章 海洋地球研究船「みらい」)
- 海洋科学技術センター及び地球観測フロンティア研究システムにおける取組み (総特集 継続的な海洋観測ネットワーク--その構築に向けて)
- 亜寒帯とオホーツク海の水塊変動と厚岸沖親潮の流量変動 (特集 北太平洋亜寒帯循環)