台風Fred(T9416)にみられた楕円形眼とその周辺部の構造
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
渦ロスビー波(新用語解説)
-
D406 惑星渦度の水平成分を考慮した対称不安定における上下の境界条件の影響(大気力学,一般口頭発表)
-
ドップラーレーダーによる航空機被雷の事例解析
-
ヘリコプター観測による海風後部の構造について(2)
-
海風前線まわりの乱流構造
-
ヘリコプター観測による海風の形態と構造について
-
第11回風工学国際会議(11^ ICEW)報告
-
D115 非軸対称な2重渦構造と蛇行運動との関係について(大気力学)
-
P167 非軸対称な2重眼構造の形成と台風にみられるトロコイダル運動との関係について
-
C202 台風Herbにみられた楕円形眼の形成過程について(大気力学)
-
B102 一時的に楕円形へと変形した台風Saomaiの眼について(台風)
-
台風中心部における流れの安定性 : 非軸対称バランスモデルから準地衡流渦位方程式における不安定モードの変化
-
非軸対称バランスモデルを用いた台風Herb中心部の流れの安定性解析
-
台風T9429号に見られた楕円形の眼について
-
台風T9416号に伴う楕円形の眼の解析
-
台風Herb(T9609)に見られた楕円形の眼の解析
-
台風9609号中心部における低気圧性流れの安定性
-
台風T9609号中心部における流れの線形安定性
-
楕円形の眼を持つ台風の特徴について
-
E341 台風 Herb における低気圧性流れの安定性
-
台風T9609号に見られた複合渦構造
-
宮古島沖で観測された梅雨前線上で発達した擾乱の事例解析
-
北極チュクチ海氷域における大気境界層の観測的研究
-
i. 海氷変動特性の観測研究(3.7.1.2 太平洋における大気・海洋変動と気候変動に関する国際共同研究,3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
1. 海氷変動特性の観測研究(3.7.1.4 太平洋における大気・海洋変動と気候変動に関する国際共同研究,3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
P137 円形境界内の軸対称渦の特異値解析
-
静止気象衛星MTSAT-1RとFY-2Cによる雲の立体写真(情報の広場)
-
P319 静止気象衛星MTSAT-1RとFY-2Cの画像を用いた立体視の試み
-
D303 惑星渦度の水平成分を考慮した対称不安定における上下境界条件の影響(その2)(大気力学,口頭発表)
-
F214 負の渦度を持つ準地衡流円形渦の線型安定性
-
第10回風工学国際会議(10th ICWE)報告
-
P205 対称不安定における惑星渦度の水平成分の影響(その2)
-
D154 対称不安定における惑星渦度の水平成分の影響(大気力学)
-
B263 特殊回転風洞におけるPIVを用いた竜巻状渦の流速解析(大気力学)
-
P215 台風Sinlaku(T0216)の多角形眼のスペクトル解析(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象)
-
C301 新しい気圧分布式の特徴について(台風)
-
D354 3つの階段状渦度域で構成される軸対称渦の特異値解析(大気力学II)
-
A352 台風における気圧分布の近似式について(台風II)
-
5. 衛星赤外データを用いた台風の時空間変動解析(第2回天気予報研究会の報告)
-
P155 防衛大学校特殊回転風洞における流量測定
-
C202 台風0314号の宮古島通過時の構造について(熱帯大気II)
-
D114 非軸対称な台風眼の形成に関する線型解析(大気力学)
-
C410 衛星データを用いたT0116号の時空間スペクトル解析(熱帯大気II)
-
冬季季節風時に関東平野に形成された局地前線
-
1999南関東夏季雷雲観測(1) : 観測の概要
-
関東南岸の海上に見られる低高度気温逆転層の船上観測とヘリコプター観測
-
円形の境界で区切られた軸対称渦の特異値解析(山崎篤磨教授に捧ぐ)
-
地形影響を受けた大気境界層下部の強風特性
-
大分空港におけるLAWSのドップラーソーダ観測(1)
-
複数ドップラーソーダによる大都市上空の強風観測 : (その2)平均風速、乱れの時空間分布
-
関東地方夏季対流雲に対する液体炭酸による種撒き実験について
-
冬季雷と夏季雷における地上電界値の特徴
-
レーダーエコーの時間変化に伴う落雷特性
-
シーロメーターを用いた海洋境界層の航空機観測
-
シーロメータによる混合層・逆転層の観測 : 航空機観測による検証
-
C409 台風Bartの蛇行現象(熱帯大気II)
-
P336 ヘリコプターによる黒潮流域上の大気境界層の観測
-
「 台風フォーラム2000 IN 鹿児島 」 報告
-
海氷で可視化されたオホーツク海の高気圧性海洋渦
-
20056 市街地における複数ドップラーソーダによる上空風観測
-
平成12年度〔日本〕風工学会年次研究発表報告
-
相模灘の冷水塊上に形成された冷気層
-
海上大気境界層の一観測方法 : GPSゾンデ改造
-
オホーツク海西岸の海流の数値シミュレーション(その2)
-
オホーツク海西岸の海流のシミュレーション
-
PIVを用いた竜巻状渦の流速解析(大気・海洋・惑星の流れ(2),一般講演)
-
赤道上の東西循環に対する楕円不安定(回転(1),一般講演)
-
AM06-13-013 台風Sinlakuの非軸対称眼の解析(大気・海洋・惑星の流れ(3),一般講演)
-
AM05-13-018 パッチ状の渦度分布を持つ軸対称渦の特異値解析(大気・海洋の流れ4,一般講演)
-
初めての風工学出前講義
-
P352 特殊回転風洞を用いた竜巻状渦の性状に関する実験(第二報)
-
特殊回転風洞を用いた竜巻状渦の性状に関する実験(第一報)
-
A323 非軸対称な2重眼構造の形成と蛇行運動との関係について(A-32 大気の流れ(2),一般講演)
-
A322 台風Herbにみられた楕円形眼の形成過程(A-32 大気の流れ(2),一般講演)
-
B105 GMS-5データを用いた台風0008号の雲の解析(台風)
-
相模灘上に形成された冷気層の解析
-
宮古島沖で観測された梅雨前線上の擾乱
-
オホーツク海の海氷域境界にみられた波状構造
-
平成12年度風工学会年次研究発表報告21世紀の風工学:招待講演「21世紀の風工学に向けて」
-
P332 MTSAT-2のSplit-Window及び近赤外画像でみた新燃岳噴煙の動態(ポスター・セッション)
-
P123 静止気象衛星赤外差分画像を用いた黄砂の動向解析(ポスター・セッション)
-
1997年1月7-8日下関付近を通過したPolar Lowの解析
-
衛星データを用いた極低気圧に伴う雲の解析
-
1996年11月30日から12月1日にかけて日本付近で見られたPolar Low
-
台風Fred(T9416)にみられた楕円形眼とその周辺部の構造
-
台風Seth (T9429) の巨大な楕円形の眼と壁雲の解析
-
都市キャノピーの幾何形状が地表面熱収支に与える影響
-
赤外線センサーを用いた地球環境の観測
-
台風T9918号九州上陸直前の構造に関する研究
-
台風T9918号上陸直前の構造について
-
第13回風工学シンポジウム報告
-
D152 静止気象衛星赤外差分画像を用いた黄砂の動向解析2(エーロゾル,一般口頭発表)
-
関東南岸に現れる北東下層ジェットについて
-
風観測の現状と工学的焦点
-
D309 楕円不安定のRichardson数依存性(大気力学・中層大気)
-
冬季北陸地方において局地的に発達した雷雲 : 輪島と北潟湖の高層データの比較
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク