ドップラーレーダーによる航空機被雷の事例解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-05-21
著者
-
紫村 孝嗣
防衛大・地球科学
-
小林 文明
防衛大・地球科学
-
紫村 孝嗣
防衛大学校
-
小林 文明
防大地球
-
小林 文明
防衛大
-
小林 文明
防衛大・地球
-
白岩 馨
防衛大・地球科学科
-
内藤 玄一
防衛大・地球科学科
-
原田 朗
防衛大・地球科学科
-
白岩 馨
防衛大学校地球海洋学科
-
原田 朗
防大地球科学
-
内藤 玄一
防衛大・地球
関連論文
- 干渉計による正極性落雷の三次元観測
- 冬季北陸地方における雷雲内の鉛直流と雷活動
- 日本海上の収束帯に伴う雷雲の事例解析
- 雲内放電活動のUHF波帯干渉計による三次元像とレーダー観測結果の比較
- 冬季北陸地方におけるバンド状エコーの構造と放電路の進展様相
- 寒気移流と冬季雷活動に関する一考察
- 北西季節風下での雷雲のライフサイクルと鉛直構造
- 冬季雷雲の構造と雲内放電路
- ドップラーレーダーで観測される冬季雷雲の特徴(その2) : 1999年〜2000年一冬季間の統計解析
- ドップラーレーダーで観測される冬季雷雲の特徴 : 1999年〜2000年-冬季間の統計解析
- ドップラーレーダーを用いた冬季雷雲の短時間予測法
- 落雷をもたらした冬季雷雲下での電界分布とレーダーエコーとの対応(その1)
- '99夏季雷総合観測結果速報
- '99夏季雷総合観測プロジェクト概要
- 冬季北陸地方における気象擾乱と落雷分布の統計的特徴
- 落雷位置評定システムによる冬季北陸地方の落雷分布
- スーパーボルトの事例解析(4) : バンド状エコーに伴う大電流雷撃の考察
- '97前橋夏季雷雲観測その2 : 8月29日の事例解析
- 前橋おける夏季雷雲ドップラーレーダー観測の概要
- 大電流雷撃時(スーパーボルト)の冬季雷雲の構造
- P384 冬季雷雲における発雷と下降流の関係について
- 冬季雷雲における下降流と発雷の関係に関する解析
- 1999年8月13日から14日の熱帯低気圧のエコー構造と落雷特性
- 航空機により誘発された雷(1997年1月6日の事例)
- ' 97前橋夏季雷雲観測 その3 : 8月下旬の雷雲の発生分布
- 1997年8月下旬の北関東(前橋周辺)における雷雲発生の特徴
- 冬季北陸地方における雷雲の構造と落雷の形態
- 夏季関東平野において発生する大規模雷雲の発達と落雷
- 冬季北陸地方沿岸における寒冷前線周辺の風の分布とガストの発生領域について
- '97前橋夏季雷雲観測その1 : 1997年8月の気象状態と落雷状況
- 冬季北陸地方沿岸における対流雲下の突風のスケールと地上付近のふるまい
- 冬季北陸地方沿岸における突風の発生頻度と環境条件
- ドップラーレーダーによる航空機被雷の事例解析
- 東京都心周辺に豪雨をもたらす積乱雲の発生時の特徴(第一報)
- 第11回ICAE滞在記
- ヘリコプター観測による海風後部の構造について(2)
- 冬型気圧配置時における発雷頻度の違いについて
- 第3回航空気象研究会の開催報告
- ヘリコプター観測による海風の形態と構造について
- レーダエコーと雷撃事故点との対応
- '99夏季雷総合観測結果速報
- '99夏季雷総合観測プロジェクト概要
- 大電流雷撃(スーパーボルト)をもたらした冬季雷雲の事例解析
- ドップラーレーダーによる航空機被雷に関する研究
- レーダーエコーから見た冬季雷雲の発達と落雷特性
- '99夏季雷総合観測結果速報
- '99夏季雷総合観測プロジェクト概要
- '99夏季雷総合観測結果速報
- '99夏季雷総合観測プロジェクト概要
- '99夏季雷総合観測結果速報
- '99夏季雷総合観測プロジェクト概要
- 第15回メソ気象研究会報告
- '99夏季雷総合観測結果速報
- 放電極性の遷移による雷放電の特徴
- '99夏季雷総合観測プロジェクト概要
- レーダエコーの形状と雷災害の関連性について
- '97前橋夏季雷雲観測その2 : 8月29日の事例解析
- '99夏季雷総合観測結果速報
- '99夏季雷総合観測プロジェクト概要
- '97前橋夏季雷雲観測その2 : 8月29日の事例解析
- 9.小松飛行場における空港気象ドップラーレーダー観測について(第1回航空気象研究会の開催報告)
- 7.冬季雷雲構造とその観測(第15回メソ気象研究会報告)
- P116 2005年航空機被雷時のレーダーエコー観測
- 2005年航空機被雷時のレーダーエコー解析
- P369 SAFIRによる小松飛行場周辺における航空機被雷の統計解析
- A116 小松飛行場周辺における航空機被雷の事例解析 : SAFIRによる観測結果(降水システムI)
- 地上用雷電探知装置による航空機被雷の解析 : 第2報
- 新雷電探知装置による雷放電観測事例について
- P434 小松飛行場周辺の新雷電探知装置の概要について
- 小松飛行場周辺の新雷電探知装置の概要について
- 小松飛行場における航空機被雷の統計的解析 (2)
- 北陸冬季の落雷時の電界変化とレーダーエコーとの対応
- 小松飛行場における航空機被雷の統計的解析
- '99夏季雷総合観測結果速報
- '99夏季雷総合観測プロジェクト概要
- 冬季の航空機被雷と気象レーダーとの関係
- '99夏季雷総合観測結果速報
- '99夏季雷総合観測プロジェクト概要
- 冬季積乱雲から生じる突風のドップラーレーダ観測 : アラレを伴ったケース(1999年12月19日)
- 1999年7月21日首都圏に豪雨をもたらした積乱雲群
- 冬季雷の気象学的特徴と雷予知技術
- 冬季雷雲の発達と竜巻の発生
- 1999年12月20日東尋坊で発生した竜巻(3) : 2つの竜巻渦の鉛直構造
- 1999南関東夏季雷雲観測(3) : 降水システムの違いと落雷特性
- 1999年12月20日東尋坊で発生した竜巻(2) : 竜巻渦のドップラーレーダー観測
- 1999年12月20日東尋坊で発生した竜巻(1) : 地上被害のスケール
- 1999南関東夏季雷雲観測(2) : レーダーエコーと落雷の対応
- 1999南関東夏季雷雲観測(1) : 観測の概要
- 干渉計による正極性落雷の三次元観測
- 夏季及び冬季雷雲下における車両による電界観測結果
- 1997/98冬季雷雲下の車両搭載電界計による移動観測結果
- 1997/98冬季雷雲下の車両搭載電界計による移動観測結果
- 冬季雷と夏季雷における地上電界値の特徴
- レーダーエコーの時間変化に伴う落雷特性
- 北睦地方(若狭湾)の冬季雷ドップラーレーダー観測と地上電界値の対応について : 1995年1月6日の事例
- 冬季北陸地方において局地的に発達した雷雲 : 輪島と北潟湖の高層データの比較
- レーダーエコーでみた冬季雷雲の時間変化と落雷特性
- 関東地方の夏季落雷事例速報 : 1997年5月20日、群馬県での落雷
- 水平サイズの大きい冬の雷雲・対流雲について : 日本海沿岸の冬季雷の研究IX
- 北陸地方沿岸の雷雲活動について