胸背部熱傷ラット回復期における下肢 hyperalgesia 発現の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-12-02
著者
-
井端 泰彦
京都府立医科大学第二解剖学教室
-
井端 泰彦
京都府立医科大学 解剖学
-
井端 泰彦
日本組織細胞化学会
-
井端 泰彦
京府医大・解剖
-
田中 雅樹
京都府立医科大学 解剖学
-
上田 雅史
京都府立医科大学 麻酔学教室
-
広瀬 宗孝
京都府立医科大学 麻酔学教室
-
伊吹 京秀
京都府立医科大学 麻酔学教室
-
武井 延之
新潟大学脳研究所分子神経生物学教室
-
伊吹 京秀
京都府立医科大学麻酔学教室
-
伊吹 京秀
京府医大麻酔
-
伊吹 京秀
大手前病院(共済) 麻酔科
-
伊吹 京秀
京都府立医大麻酔学講座
-
上田 雅史
京都府立医大・麻酔科
-
広瀬 宗孝
京都府立医科大学麻酔科学教室
-
田中 雅樹
京都府立医科大学附属脳・血管系老化研究センター細胞生物学部門
-
井端 泰彦
京都府立医科大学 第2解剖
-
井端 泰彦
京都府立医科大学
関連論文
- IB-O14 ラット視床下部下垂体後葉系におけるNADPH-diaphorase活性の発現
- OI-05 脳ペプチドrelaxin3/INSL7の発現調節機構(神経,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- IA-16 relaxin3/INSL7のラット脳幹における発現調節と発育期における発現(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- シンポジウム1 : 喉頭の機能と病態からみた基礎研究 : 喉頭機能と一酸化窒素
- 御挨拶
- 中枢神経系のペプチド作動細胞
- I-C-14 ラット正中隆起におけるカテコラミンニューロンとソマトスタチンニューロンとの個体発生学的相関について
- P I-38 ラット正中隆起微細血管構築の加齢変化
- I-C-07 光刺激とリズムリセット機構(方法,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P-2 ラット脳におけるRFamide Related Peptide (RFRP1)の発現、投射の分布(神経,一般演題(示説発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P-1 ラット前脳に発現する新規遺伝子の解析(神経,一般演題(示説発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 視床下部諸神経核と入出力連絡
- P-34 神経選択的サイレンサー結合因子NRSF/RESTの発現解析(神経,一般演題(展示発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 胸背部熱傷ラット回復期における下肢 hyperalgesia 発現の解析
- 電顕免疫組織化学 1.前包埋法
- P II-43 脊髄前角部ニューロンの酸化系酵素(SDH)活性
- P II-42 ラット喉頭内神経節におけるNOとCOの関与
- P I-31 ラットおよびゴールデンハムスター視交叉上核におけるGFAP免疫陽性アストロサイトについての比較解剖学的研究
- P I-30 ラット脳におけるProlactin-Releasing Peptide(PrRP)の発現動態
- P I-28 繰り返し一過性脳虚血よる脳内各部位細胞障害機転及び、低体温保護効果の超微形態からの検討
- 2,5-ヘキサンジオン投与によるラット会陰筋のミオシン重鎖アイソフォーム成分の変化
- 後肢懸垂によるラットヒラメ筋線維のミオシン重鎖アイソフォーム発現パターンの変化
- 視床下部におけるニューロン・グリアの形態学的相関について
- ラット視交叉上核におけるアストロサイトの発生について
- P-7 ラット視索上核におけるNADPH-diaphorase含有ニューロンの加齢による変化について
- 多点同時計測によるラット視交叉上核の電気活動の解析
- トルエン慢性曝露ラット脳の形態学的変化
- IIA-O39 ラットにおけるVGF mRNAの脳内分布
- 疼痛管理 (特集 創外固定の治療と看護--どんなときに用い,何に注意するのか) -- (各論:創外固定の合併症:その予防と対策)
- 神経因性疼痛に対する神経成長因子誘導による治療(一般演題(口演)No.11)(第101回山口大学医学会学術講演会)
- I-C-30 ヒト医粘膜及び膵におけるソマトスタチンの局在について
- 2-III-14 ラット正中隆起におけるカテコラミンニューロンとLH-RHニューロンとの個体発生学的相関について。
- 2-III-1 脳室内kainic acid投与により誘き起された海馬領域のmacrophage response と gliosis
- 81. HRP注入法における拡散防止について : HRP、不完全アジュバント混合乳濁液注入による
- 80. 同一切片におけるCAとLH-RHの証明について
- 31. ラット脳及び下垂体におけるα-エンドルフィンの局在について
- 14. LH-RHの免疫組織学的研究
- 13 ラット松果体に分布するアミン線維に対する6-OHDAの影響 : 長期間観察について
- 8 坐骨神経および黒質新線条体路における Horseradish peroxidase の光学顕微鏡的, 電子顕微鏡的観察
- 6. ネコ毛様体における交感神経の組織化学
- 解剖学会の正しい発展に向けて一理事会からの回答に対する我々の見解一
- IM-4 ラット視床下部における芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素(AADC)含有ニューロン
- 経尿道的手術術後のテネスムス症状に対する微量モルヒネ添加脊椎麻酔の有効性に関する検討
- 麻酔前投薬としての徐放性H2遮断薬塩酸ロキサチジンアセタートの有用性の検討
- ラット前脳におけるCCK-B受容体を介した神経伝達:Double-labeling in situ hybridizationを用いた解析
- IB-8 ラット小脳皮質における[Met]Enkephalin-Arg^6-Gly^7-Leu^8免疫陽性細胞の分布とその微細構造について
- P39 ラット脊髄・延髄におけるGalanin陽性繊維構造の分布について
- 電子顕微鏡研究を振り返って
- 体液浸透圧変化の循環調節に及ぼす影響
- IIB-4 肝癌発生過程の組織中におけるγ-GTPの動態について : モノクロナール抗体を用いた免疫電顕による観察から
- P-54 肝細胞癌のAFP産生機序について (消化器)
- II-18 ラット肝癌発生過程後期におけるAFP陽性細胞の生物学的意義 : 免疫組織化学およびオートラジオグラフィーを用いて
- I-B-23 各種脊椎動物網膜内のミクログリアの存在 : 光顕および電顕酵素組織化学を用いて
- ラット網膜内のVIP(Vasoactive Intestinal polypeptide) (第48回日本中部眼科学会)
- 時間生物学における視交叉上核
- 時間生物学における視交叉上核 (特集 時計遺伝子--脳研究のホットスポット)
- SII-7 生物時計としての視交叉上核における遺伝子発現調節 (遺伝子組織化学の進歩を目指して : 新しい技術と展開)
- 第10回国際組織細胞化学会議を顧みて
- P-31 幼若期と成熟期のラット視交叉上核におけるVIP mRNAの日内変動の比較
- 組織化学と神経系
- ラット海馬におけるドーパミンD_2型受容体の分布とその特性 : in vitroレセプターオートラジオグラフィーによる〔^3H〕YM-09151-2の結合部位について
- II-A-O-67 再生肝における分泌蛋白アルブミンの合成変化について
- I-A-O-7 高張食塩水負荷時の視床下部 : 下垂体後葉系における酵素・ペプチドの動態 : 免疫組織化学的検索
- O-3 ラット前頭前皮質に投射するドーパミンニューロン : 金標識コレラトキシンと免疫組織化学の二重染色による検索
- P-12 高血圧発症前SHRの青斑核におけるエンケファリンおよびニューロペプチドYニューロン
- ID-26 肝癌発生過程に認める腫瘍関連抗原の動態について : AFP及びGGTの免疫組織化学的観察から
- 60. ラット扁桃体カテコラミン線維終末の分布について
- 36. 海馬に分布するカテコラミン線維終末について。グリオキシル酸蛍光法及び電顕観察。
- 電顕免疫組織化学法
- 91)ラットの著名な肥大心に認められた心筋線維の興味ある走行異常について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 172) ラットに於る反復水浸拘束負荷およびイソプロテレノール投与による心筋病変の形態学的検討 : 心筋症成因の一側面として : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 慢性腸炎の視床下部-下垂体-副腎系(HPA-axis)への影響--HPA-axisと神経免疫系のクロストーク (〔2002年〕4月第1土曜特集 脳と腸の相関--神経消化器病学のめざすもの) -- (腸炎における脳-腸相関)
- P40 ラット視床下部におけるPHIとGRPの免疫組織化学
- I-36 日本ザル 間脳におけるNeurotensin の分布について
- I-35 ラット海馬におけるエンケファリンニューロンの分布について
- PI-12 蛋白質分解系とアグリソーム形成過程のモニタリング(細胞生物学・細胞増殖・培養・遺伝子,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- I-C-7 幼若ウズラのLHRH神経系への光条件の影響
- I-43 ラット吻側腰髄前柱におけるSubstance P陽性網状線維構造について
- 17 視束前野に分布するモノアミン神経終末について, 蛍光組織化学および電子顕微鏡的研究
- 43. 幼弱ラットの脳内アミン含有ニューロンに対する6-OHDAの影響について
- 〔総説〕哺乳動物の体内時計
- W4-1 視交叉上核の組織化学的研究(生体リズムの研究法,ワークショップ4,第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- Neuropathic pain 発症におけるマクロファージの役割
- S XI-2 Go蛋白ノックアウトマウスの解析 : 特に鋤鼻器-副嗅球系の組織学的検索
- バソプレシンニュ-ロン系 (脳の化学的トポグラフィ-)
- P41 老齢ラットにおけるカテコラミンニューロンの変化
- 65 Hirschsprung病腸管におけるVIP enuronの微細構造と病態
- オピオイドペプチドニュ-ロン (脳の化学的トポグラフィ-)
- VIP/PHIニュ-ロン (脳の化学的トポグラフィ-)
- 133 Hirshsprung病における診断の工夫 : 生検組織における迅速な湿式カテコラミン法
- 4. 視床下部に分布するペプチドニューロン特にニューロテンシンについて (神経系内分泌系の組織化学)
- Hirschsprung病腸管におけるVasoactive Intestinal PolypeptideとSubstance P の分布に関する免疫組織化学的研究
- 37. ZIO法によるシナプス終末の分類の試み
- 36. 神経終末に対する zinc iodide-osmium tetraoxide 法の検討
- Atriopeptin
- 中枢神経のオピオイド系
- ペプチドニュ-ロンの電顕免疫組織化学 (神経ペプチド)
- HRPを用いる線維連絡の研究法 (神経系の機能形態学)
- 31. 海馬領域にみられる明調細胞と暗調細胞の組織化学的ならびに電子顕微鏡的研究
- 26. 海馬領域における亜鉛の電子顕微鏡的組織化学による検索の試み