無フッ素系MOD法によるRE123薄膜の作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-11-01
著者
-
真部 高明
産総研
-
山口 巌
産総研
-
相馬 貢
産総研
-
熊谷 俊弥
産総研
-
山口 巖
産総研
-
長谷川 勝哉
住友電気工業(株)
-
上山 宗譜
住友電気工業(株)
-
母倉 修司
住友電気工業(株)
-
大松 一也
住友電気工業(株)
-
長谷川 勝哉
住友電工
-
大松 一也
住友電工(株)
-
大松 一也
住友電気工業
-
上山 宗譜
住友電気工業株式会社超電導開発室
-
上山 宗譜
住友電気工業株式会社・エネルギー環境技術研究所
-
母倉 修司
住友電工
-
山口 巌
(独)産業技術総合研究所
-
上山 宗譜
住友電気工業
-
熊谷 俊弥
産業技術総合研
-
真部 高明
産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
関連論文
- 26aRK-7 マイクロパターニングしたペロブスカイトMn酸化物薄膜の物性(マンガン酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 高抵抗率の金銀合金層を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(8) : MOD-YBCO薄膜を用いた500V/200A級限流素子モジュールの作製と試験
- 超電導復帰特性と電磁反発スイッチの高速再閉路への検討
- 電磁反発式遮断器を搭載した超電導限流器とその大型化への検討
- 高抵抗率の金銀合金を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(7) : 大容量化のための並列接続技術及び薄膜保護技術
- 限流時におけるYBCO薄膜の破壊要因と限流性能向上に関する考察
- レーザ照射を併用したMOD法による高J_c-YBCO膜の作製 : 1. 高速成膜法の開発
- 高抵抗率の金銀合金層を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(5) : 産総研MOD法 高Jc-YBCO薄膜
- 転流スイッチに電磁反発駆動真空遮断器を用いた超電導限流器の動作
- 真空遮断器を用いた高温超電導限流器の電力系統への適用および超電導体削減の提案
- 高抵抗率の金銀合金層を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(2) : 産総研YBCO薄膜(MOD法)使用例
- 無フッ素系MOD法によるRE123薄膜の作製
- Fe_3O_4を用いたTMR材料の作製とその表面状態
- メカニカルマスクを利用したFe_3O_4系TMR材料の試作
- 含フッ素中性溶液を用いた塗布熱分解法によるY123膜の作製
- 29pYB-1 Fe_3O_4を用いたTMR用ジャンクションの作製
- 塗布熱分解法による大面積Y123超電導膜の両面製膜とその特性分布評価
- Fe_3O_4系積層膜の構造・磁性・磁気抵抗
- 塗布熱分解法によるエピタキシャル酸化物膜の作製
- 塗布熱分解法によるMgO(100)基板上のエピタキシャルPb(Zr,Ti)O_3薄膜の作製
- レーザ照射を併用したMOD法による高Jc-YBCO膜の作製 : 2. 構造と特性
- ビスマス系高温超電導線材の開発
- Bi2223超電導線材の開発
- 7th European Conference on Applied Superconductivity [EUCAS2005]
- イットリウム系超電導電力ケーブル開発の進捗状況
- REBCO超電導線材の交流過電流通電特性
- ビスマス系銀合金シース線材の抵抗発生特性
- ビスマス系銀合金シース線材のクエンチ特性
- 磁気分離用冷凍機伝導冷却マグネットの作製
- 配向金属基板を用いたホルミウム系薄膜超電導線
- ホルミウム系薄膜超電導線材の開発
- フッ素フリーMOD法によるホルミウム系薄膜線材の開発
- 配向金属基板を用いたHo系薄膜超電導線材の開発
- エネルギー ホルミウム系薄膜超電導線材の開発
- Ho系薄膜超電導線材の諸特性
- ホルミウム系線材の曲げ歪み下での交流損失特性
- 100m長-100A級ホルミウム系薄膜線材の開発
- 磁性の異なる基板を用いたホルミウム系線材の直流磁界下における通電損失特性
- エネルギー 次世代高温超電導線材の開発
- 磁性基板ホロミウム系線材の直流磁界下における通電損失特性
- 無フッ素系MOD法によるホルミウム系薄膜線材
- パルスレーザ蒸着法によるホルミウム系薄膜線材の開発
- ホルミウム系薄膜高温超電導線材の開発
- レーザ蒸着法によるHoBCO高温超電導線材の開発
- サファイア単結晶基板上のHoBCO膜の特性
- 回転成膜PLD法によるサファイア単結晶基板上HoBCO膜
- 2次元揺動PLD法によるサファイア単結晶基板上HoBCO膜
- 超電導薄膜限流器とテープ巻線型限流器の導体コスト比較
- 高抵抗率の金銀合金層を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(3) : 薄膜限流器とテープ巻線型限流器のコスト比較
- ISD法によるハステロイ基板上への面内配向CeO_2薄膜の作製
- 高抵抗率の金銀合金保護層を有する大面積MOD-YBCO薄膜を用いた500V/200A級限流素子モジュール
- 銀被覆Bi2223多芯超電導線の開発
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発IV
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発III
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発 II
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発 I
- MOD-YBCO薄膜の磁界式スイッチング動作に関する基礎特性
- 誘導法による塗布熱分解法YBCO薄膜とIBAD-PLDテープのJ_c, n値の分布測定
- 液体窒素冷却500kVA級酸化物超電導変圧器の開発
- 磁性酸化鉄(III)微粒子を利用した微細藻類懸濁水の超伝導高勾配磁気分離
- 配向金属基板を用いた超電導線の開発
- 配向金属基板を用いたホルミウム系薄膜超電導線
- YBCO薄膜限流素子のクエンチ電流に対する被覆金属の影響
- 抵抗型限流器のクエンチ電流
- P40. 粘土鉱物(土壌中)のスラグ-アルカリセメント水和反応に及ぼす影響 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P40 粘土鉱物 (土壌中) のスラグーアルカリセメント水和反応に及ぼす影響
- Fe_3O_4を用いた磁気トンネル接合の作製
- アクティブ浮上制御用高温超電導マグネットの開発
- Bi2223線材の高Jc化
- Bi-2223系転位型ケーブル導体用丸線の開発
- Bi系転位型ケーブル導体用丸線と導体の特性
- 冷凍機冷却Bi-2223/Agパンケーキマグネットの特性
- 酸化物超伝導テープ線材の交流損失測定
- 塗布熱分解法によるYBCO膜の臨界電流
- 大口径型高温超電導マグネットの開発
- 22aQF-11 T'-RE_Ce_xCuO_4の本来相図(22aQF 高温超伝導(輸送特性・電子ドープ系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aQF-10 ノンドープT'-RE_2CuO_4の超伝導(22aQF 高温超伝導(輸送特性・電子ドープ系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 液体窒素冷却500kVA級酸化物超電導変圧器の開発
- 29pXH-4 Fe_3O_4 を使った磁気抵抗素子作製と Fe の界面酸化状態
- SN転移型限流素子用HoBCO膜の開発
- Bi/Agシース線材の全損失測定
- レーザーアブレーション法によるメートル級YBCO薄膜線材の試作
- 高温超電導薄膜材料の開発
- サファイア単結晶基板上HoBCO膜のJc特性
- 24aS-11 CoSm_xを用いた人工フェリ層の磁性と磁気抵抗
- 開発事例 塗布熱分解法で世界最大級の超電導薄膜を作製 (特集 最新 薄膜形成技術と用途展開)
- レーザアブレーション法YBCO薄膜線材の特性
- 冷凍機冷却型ビスマス系高温超電導マグネットの開発と応用
- 大電流容量型Bi2223線材の開発
- ISD法による高温超電導薄膜線材の開発
- Bi-2223超電導線の臨界電流密度
- YBCO薄膜のクエンチ特性
- 超伝導製膜技術と省エネルギーデバイスへの応用 (特集 グリーンイノベーションを支える産総研の電子セラミックス研究)
- Bi/Agシーステープコイルの交流損失
- 高温超電導線材の電磁的、機械的特性
- T'構造母物質RE_2CuO_4の超伝導特性のRE依存性
- 塗布熱分解法によるYBCO薄膜の作製
- 24PPSA-54 梯子格子系複合結晶Sr_Cu_O_の複合変調構造におけるBiドープの効果(24pPSA 理論・高温超伝導,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
- 8aPS-46 Ca_Y_Cu_5O_10系(Ca_Y_)_CuO_2の単複合結晶の対称性(遍歴磁性,化合物磁性,スピングラス・ランダム系,量子スピン系,磁気共鳴一般,実験技術開発等,領域3)
- 25pXJ-3 Fe_3O_4を用いたトンネル磁気抵抗接合とその界面状態(25pXJ 強磁性トンネル接合・磁壁,領域3(磁性,磁気共鳴分野))