アレルギー疾患治療薬の開発状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,気管支喘息,アレルギー性鼻炎,アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患については多くのガイドラインが作成され,その診断法,病型分類,治療法が標準化されてきた.しかし,種々の要因によりアレルギー疾患患者数は増加する傾向にあり,新しい薬物の登場がまたれている.アレルギー疾患の病態解明において,肥満細胞が即時相のみならず炎症惹起因子を産生しアレルギー性炎症発現に重要な役割を演じていること,抗原提示細胞である樹状細胞の重要性が認識されてきたこと,ケラチノサイトなどの組織構成細胞も炎症細胞の標的になるだけでなくそれ自身サイトカインなどのアレルギー惹起物質を産生すること,神経ペプチドもアレルギー疾患発症に関係することなどの知見が蓄積されてきた.これらの新知見をもとに,IgE中和抗体,インターロイキン(IL)-4やIL-5などのTh2サイトカインやケモカインの中和抗体,デコイ受容体や受容体抗体,およびそれらの産生を阻害するアンチセンス療法,細胞接着分子に作用する薬物などが現在開発されている.また,ホスホジエステラーゼ4阻害薬,ケラチノサイトに直接に作用するCX-659Sなどの薬物,神経ペプチドであるタキキニンの受容体拮抗薬が多くの製薬企業において精力的に開発されている.抗アレルギー薬として汎用されているヒスタミンH1受容体拮抗薬もアレルギー性炎症に対する抑制作用を有することが明らかになってきた.以上のように,アレルギー疾患の病態解明は新しい治療薬の開発に直結するので,さらなる基礎研究の進歩を望む次第である.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
- 2004-05-01
著者
-
大森 健守
協和発酵工業(株)医薬総合研究所
-
大森 健守
協和発酵工業(株)医薬研究センター
-
原田 大輔
協和発酵工業(株)医薬総合研究所
-
足立 圭
協和発酵工業(株)医薬総合研究所
-
真部 治彦
協和発酵工業(株)医薬総合研究所
-
大島 悦男
協和発酵工業(株)医薬研究本部
-
大森 健守
協和発酵工業 医薬総研
-
真部 治彦
協和発酵医薬研究センター
-
真部 治彦
協和発酵工業(株)医薬研究センター アレルギー領域部門
-
大島 悦男
協和発酵工業(株)医薬研究センター
関連論文
- 98 モルモットの実験的アレルギー性鼻炎に対する KW-4354NS の効果
- 新規抗アレルギー薬 塩酸オロパタジンのイヌ心電図 QT 間隔に対する作用
- 470 新規抗アレルギー薬KW-4679の無麻酔犬における循環器系に対する作用
- 280 各種抗アレルギ-薬の無麻酔犬における循環器系に対する作用
- Synthesis of a Dibenz[b, e]oxepin-Bovine Serum Albumin Conjugate for Radioimmunoassay of KW-4679 ((Z)-11-[3-(Dimethylamino)propylidene]-6,11-dihydrodibenz[b, e]oxepin-2-acetic Acid Hydrochloride)
- 137 Poly-L-arginine誘発ラット皮膚血管透過性亢進および掻き行動に対する塩酸オロパタジンの抑制作用
- アレルギー疾患治療薬の開発状況
- 133 抗アレルギー薬KW-4679のモルモット : 抗原反復曝露誘発気道過敏性におよぼす影響
- 抗アレルギー薬塩酸オロパタジン (アレロック^) の薬理作用, 薬物動態および臨床成績
- New Bronchodilators. II. 3H-Imidazo[4,5-c]quinolin-4(5H)-ones
- 498 マウスのアレレギー性鼻炎モデルにおける鼻粘膜からの肥満細胞遊走因子の産生
- 46 能動感作モルモット喘息モデルにおける気管支肺胞洗浄液中ケミカルメディエーター濃度増加に及ぼす抗アレルギー薬KW-4679の影響
- 抗原吸入によるラット気道の血管透過性亢進作用に対する新規抗アレルギー薬KW-4679の影響
- 新規抗アレルギー薬KW-4679のplatelet-activating factor(PAF)誘発モルモット気道収縮反応,気道過敏性および気道への細胞浸潤に及ぼす影響
- 抗アレルギー薬KW-4679の薬理作用(第1報)受身皮膚アナフィラキシーおよび実験的喘息に及ぼす影響
- 521 KW-4679のモルモット摘出気管支標本フィールド電気刺激(EFS)収縮に対する作用
- A New Series of Antiallergic Agents. II. Synthesis and Activity of New 6,11-Dihydrodibenz[b, e]oxepin-carboxylic Acid Derivatives
- A New Series of Antiallergic Agents. I. Synthesis and Activity of 11-(2-Aminoethyl)thio-6,11-dihydrodibenz[b, e]oxepin Derivatives
- ベンズヒドリル誘導体の研究(第2報)N, N-ジアルキルグリシルベンズヒドリルアミド誘導体の合成と生物活性
- 新規ビンカルカロイド系抗癌薬酒石酸ビノレルビン(Navelbine【encircled R】)の抗腫瘍作用の特徴
- 司会のことば(シンポジウム4 アレルギー治療薬の将来展望-開発の現場から,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- インターロイキン1拮抗薬および産生阻害薬の抗リウマチ作用
- ハプテン反復塗布皮膚炎モデルの解析
- 433 マウスオキサゾロン反復塗布皮膚炎モデルにおける掻破行動に対する塩酸オロパタジンの作用(アレルギー治療薬(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 615 モルモットの抗原抗体反応誘発鼻粘膜腫脹に対するKW-4679の治療効果
- 134 モルモットの実験的アレルギー性鼻炎モデルにおける鼻腔灌流液中ケミカルメディエーター濃度増加に及ぼす、抗アレルギー薬KW-4679の作用
- 新規抗アレルギー薬KW-4679の実験的アレルギー性鼻炎に対する効果
- 480 KW-4679のモルモット実験的アレルギー性鼻炎に対する作用
- 253 去痰薬KW-9144の活性酸素産生とブレオマイシン誘発肺水腫に及ぼす影響(2)
- 252 新規システイン系去痰薬KW-9144の活性酸素消去作用(1)
- 440 新規システイン系去痰薬KW-9144の鎮咳作用について
- 132 Oxatomideのケミカルメディエーター遊離抑制機序 : ヒト肺組織からのヒスタミンおよびLTC_4遊離抑制
- 522 抗アレルギー薬 KW-4679の炎症性メディエーター産生抑制作用
- 215 Phosphodiesterase(PDE)IV阻害作用を有するKF17625のモルモット実験的喘息に対する作用
- 375 新規抗アレルギー剤 KW-4679 のラット I型アレルギーモデルでの評価
- Reaction of 11-Methoxy-6,11-dihydrodibenz[b, e]oxepins with Active Methylene Compounds
- 217 Phosphodiesterase(PDE)IV&I阻害薬KF19514の抗喘息作用
- 273 Phosphodiesterase(PDE)IV&I阻害薬KF19514の抗喘息作用
- 抗アレルギー薬オロパタジン塩酸塩の創製
- P-9 Vinorelbine の HPLC による組織内濃度定量とラット組織内分布への応用
- VinorelbineのHPLCによる定量法とラット血漿中薬物動態研究への応用
- P-42 HPLC-UV 法による血清および血漿中 vinorelbine 定量法
- KW-1070にかんする薬理学的研究--筋麻痺作用を中心に (KW-1070(FORTIMICIN))
- P3 RSV感染誘発気道過敏性に対する4型PDE阻害剤の抑制作用
- Oxatomide(KW-4354)の薬理作用(第5報) 中枢および末梢神経系におよぼす影響
- 303 ラット喘息モデルにおけるPDE4阻害薬7日間連続投与の効果の検討
- Oxatomide(KW-4354)の薬理作用(第6報) 呼吸・循環器系および消化器系等におよぼす影響ならびに抗原性の有無について
- Oxatomide(KW-4354)の薬理作用 (第7報)抗Chemical mediators作用
- 4 抗体療法(シンポジウム4 アレルギー治療薬の将来展望-開発の現場から,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 620 新規PDE4&1阻害薬KF19514のヒト気管支上皮細胞株(BEAS-2B)からのGM-CSF産生に対する作用
- 新規ビンカアルカロイド系抗癌薬酒石酸ビノレルビン (Navelbine®)の抗腫瘍作用の特徴
- 協和発酵工業(株) 医薬総合研究所 開発研究所 開発薬理研究部門
- 新アミノ配糖体系抗生物質KW-1070にかんする薬理学的研究-2-循環系,平滑筋臓器,尿排泄に対する作用ならびに抗原性の有無について (KW-1070(FORTIMICIN))
- 新アミノ配糖体系抗生物質KW-1070にかんする薬理学的研究-1-中枢および末梢神経系に対する作用 (KW-1070(FORTIMICIN))