小児病棟における, インフルエンザ接触者へのオセルタミビル予防内服効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本感染症学会の論文
- 2004-03-20
著者
-
新庄 正宜
慶應義塾大学医学部小児科
-
武内 可尚
川崎市立川崎病院小児科
-
佐藤 清二
さいたま市立病院小児科
-
佐藤 清二
さいたま市立病院 放射線科
-
高橋 孝雄
慶應義塾大学医学部小児科
-
三田村 敬子
川崎市立川崎病院小児科
-
菅谷 憲夫
神奈川県警友会けいゆう病院小児科
-
武内 可尚
Rsウイルス感染症疫学研究会
-
武内 可尚
川崎市立川崎病院
-
竹内 可尚
川崎市立川崎病院小児科
-
菅谷 憲夫
神奈川県警友会 けいゆう病院小児科
-
小崎 健次郎
慶応義塾大学小児科
-
小崎 健次郎
慶應義塾大学医学部小児科学教室
-
小崎 健次郎
慶應義塾大学医学部ファルマシア ・ アップジョン成長発達講座
-
高橋 孝雄
慶應義塾大学病院小児科
-
三田村 敬子
伊勢原協同病院(厚生連) 小児科
-
三田村 敬子
川崎市立川崎病院 小児科
-
菅谷 憲夫
神奈川県警友会けいゆう病院 小児科
-
高橋 孝雄
慶応義塾大学病院小児科
-
小崎 健次郎
慶應義塾大学病院小児科
-
高橋 孝雄
慶應義塾大学 医学部 小児科学教室
-
菅谷 憲夫
神奈川県警友会 けいゆう病院 小児科
関連論文
- 53.腫瘍性病変との鑑別が困難であった乳児炎症性肝腫瘤の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- レジオネラ症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- 小児化膿性髄膜炎の臨床経過に対するデキサメタゾンの影響 : 本邦27施設における使用経験 : 特に再発熱について
- 本邦27施設における1981年以降14年間の小児化膿性髄膜炎の起炎菌の動向
- 小児科領域におけるTazobactam/Pipcracillinの基礎的・臨床的検討に関する総合評価
- 早産児および慢性肺疾患児における palivizumab の安全性および薬物動態の検討
- 軟骨異栄養症 (軟骨無形成症) 59症例に対する遺伝子組み換え技術によるヒト成長ホルモン (NN-798) の成長促進効果の検討
- 小児科領域におけるAzthromycin(カプセル剤)の総合評価
- 小児科領域におけるAzithromycin(細粒剤)の総合評価
- 座談会 パンデミックインフルエンザによる小児の入院例について
- インフルエンザHAワクチン経鼻接種の効果
- BH4欠損症(PTPS欠損症)における遂行機能障害 : 第2報
- 慶應義塾大学病院乳児室における病原大腸菌O-25保菌患者の動向
- ワクチンとその有用性 (特集 インフルエンザ) -- (予防と対策)
- 成人麻疹の病態解析(初感染患者とSVF例の血清学的鑑別および免疫病態・臨床症状の比較)
- 麻疹患者と麻疹生ワクチン接種者における免疫抑制病態の比較解析
- 麻疹患者における免疫抑制機序の解析
- ゼラチン粒子凝集法を用いた麻疹IgM抗体測定法の開発
- イムノクロマトグラフィーを用いたrespiratory syncytial virus診断キットの検討
- 21水酸化酵素欠損症女児同胞間での外***異常の差異についての全国アンケート調査
- 成熟児中枢性無呼吸発作に対するアセタゾラミド少量投与療法
- 乳児病棟の特性を考慮したスタンダードプリコーションの徹底と病原体別感染対策
- 周産期母子医療センター退院時のチャイルドシート装着に関する実態調査
- 無尿,乏尿 (小児の治療指針) -- (症状・症候に対する対症療法)
- HP28-4 水痘により上部消化管出血を発症した軽症血友病Aの2歳男児(ポスター 凝固,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 9.気管支原発線維性組織球腫の1例(主題(肺・気管支腫瘍)1, 第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- 4.前頭部腫瘤の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 周産期医療施設における養育困難家庭への支援と介入の試みに関する現状と課題
- Di^b血液型不適合妊娠による新生児溶血性疾患の1例
- グルココルチコイド反応性アルドステロン症
- 責任遺伝子の特定された副甲状腺機能低下症 : X連鎖劣性副甲状腺機能低下症
- 8年間自然経過を観察した新生児機能性卵巣嚢腫の1例
- ミクロ***に対するテストステロン療法の効果
- 出生後に甲状腺機能亢進症を呈した,胎内治療を行った甲状腺腫性甲状腺機能低下症の1例
- BH4欠損症における遂行機能障害 : 脳内ドーパミン欠乏による不可逆的遂行機能障害の臨界期は生後12-32ヶ月の間か?
- ビタミンB6光線過敏症を呈した低ホスファターゼ血症保因者の一例
- SHOX : 擬常染色体領域から発見された低身長および dyschondrosteosis の原因遺伝子
- 病理組織および画像診断上転移性骨腫瘍と鑑別困難であった肥満細胞増多症の1例
- 擬常染色体領域上の成長決定遺伝子 : 候補遺伝子SHOXのクローニングと体質性低身長患者における変異解析
- X染色体短腕に存在するターナー徴候遺伝子(リンパ管形成遺伝子)の限局化
- Metabolic stroke を呈したメチルマロン酸血症の一剖検例 : 中枢神経病変の検討
- 糖原病IX_a型の3例 : PHKA2遺伝子変異の同定と臨床像の検討
- 炭酸脱水酵素IV型欠損マウスにおける尿細管機能
- BH4欠損症(PTPS欠損症)における発達性認知障害の評価 : 特に遂行機能障害について
- インフルエンザの経済学
- 左不全片麻痺を残したインフルエンザ脳炎の一例
- 血清アミロイドA値と感染症におけるその臨床的意義
- イムノクロマトグラフィー法と酵素免疫法を組み合わせた原理によるインフルエンザ迅速検査キットの検討
- インフルエンザ (今月の主題 ウイルス感染症--最新の動向) -- (感染症ごとにみたウイルス感染症の診断と対策)
- 小児一般病棟における感染対策 (小児科領域の院内感染) -- (小児院内感染の特徴)
- インフルエンザの暴露後発症予防 (インフルエンザ診療のブレークスルー)
- RSウイルス (ミニ特集 感染症迅速診断キットの進歩と課題)
- 呼吸器系 10代患者のインフルエンザ対応 (特集 冬の熱,冬の咳,冬の下痢--冬季警戒の市中感染症)
- 院内感染対策(32)抗インフルエンザ薬の予防投与と院内感染対策
- 心疾患 (特集 小児と感染制御) -- (基礎疾患をもつ小児の感染制御)
- 特殊な感染症--免疫不全状態 (特集/細菌感染症)
- クリニカルカンファレンス 化膿性髄膜炎に硬膜下膿瘍を伴った1例
- 医療従事者に必要なワクチン接種 (総特集 小児看護に必要な感染対策の知識) -- (一般的な感染対策)
- 治療 インフルエンザ院内感染におけるノイラミニダーゼ阻害剤の役割
- 施設内実習・研修生への教育,患者への教育--慶應義塾大学病院の取り組み (特集 実践!感染対策のための教育)
- 院内感染対策 (特集/かぜ症候群)
- インフルエンザの診断がより、迅速・簡便に (特集2 インフルエンザ対策直前ガイド)
- ICDの役割--ICNとの連携 (特集 見えてきたICDとICNのいい関係)
- 院内感染対策 (特集 冬から春の感染症マネージメント) -- (インフルエンザ)
- In vitroにおけるインフルエンザウイルス存在下のRSウイルスの増殖
- 川崎病を重症別に層別化した場合の免疫グロブリン製剤の効果の検討
- 11歳男児のインフルエンザに対するアマンタジンの使用経験
- 川崎病における重症度および病期別分類による検査値の変化
- 川崎病の冠動脈瘤の発症と症状との関連
- 小児病棟における, インフルエンザ接触者へのオセルタミビル予防内服効果
- アデノウイルス肺炎の2剖検例
- 乳児のインフルエンザ
- 麻疹・風疹二混ワクチンの野外接種試験
- 感染症を見直す : 古くて新しい感染症
- 感染症を見直す : 古くて新しい感染症
- 本邦におけるRSウイルス感染症の疫学
- 多施設合同設学調査による川崎病の重症化と軽症化に影響を与える因子の検討
- 移植患者へのワクチン接種--とくに肝臓移植患者 (特集 ワクチンの正しい知識と具体的な接種方法を知ろう)
- 未熟児の RS ウイルス感染に関する前方視的臨床疫学調査
- 小児の下気道疾患とライノウイルス感染
- 小児のA型およびB型インフルエンザに対する oseltamivir の効果
- Opitical ImmunoassayniyoruA, B型インフルエンザウイルス迅速診断キットの臨床的検討
- 抗ウイルス薬,抗真菌薬 (特集 エキスパートが教える研修医のための薬の使いかた)
- 必要な臨床検査
- 第三種伝染病と発生時の危機管理 : マイコプラズマ肺炎
- インフルエンザ ; 過去と現在
- A型インフルエンザウイルス検出EIA試薬キットの評価
- 川崎市におけるアデノウイルス7型の疫学と遺伝子解析
- インフルエンザ
- インフルエンザ
- 小児病棟
- 予防接種雑感
- インフルエンザの治療
- 流行性耳下腺炎
- インフルエンザの問題点
- 110 トラニラストの小児気管支喘息に対するretrospective research : 長期投与例の検討
- 集団生活と予防接種・院内感染の対策 (特集 予防接種)
- パンデミックでこう変わったインフルエンザ診療 (特集 感染症 : 診断と治療の進歩) -- (アウトブレイクとその対応)
- An Episode of Nosocomial Infection due to Sarcoptes scabiei var. hominis
- 本邦における小児細菌性髄膜炎の動向(2009〜2010)