乳児病棟の特性を考慮したスタンダードプリコーションの徹底と病原体別感染対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境感染学会の論文
- 2006-06-20
著者
-
新庄 正宜
慶應義塾大学医学部小児科
-
樋口 昌孝
慶應義塾大学小児科
-
高野 八百子
慶應義塾大学病院感染対策室
-
高野 八百子
慶應義塾大学感染対策室
-
高野 八百子
慶應義塾大学病院感染対策専任
-
井上 久子
慶應義塾大学病院
-
石崎 京子
慶應義塾大学病院
-
山根 園子
慶應義塾大学病院
-
瀬戸 美奈子
慶應義塾大学病院
-
中村 くに子
慶應義塾大学病院小児科病棟
-
樋口 昌孝
慶應義塾大学医学部小児科
-
樋口 昌孝
慶應義塾大学病院小児科病棟
-
新庄 正宜
慶應義塾大学病院小児科病棟
-
高野 八百子
慶應義塾大学感染制御センター
関連論文
- 53.腫瘍性病変との鑑別が困難であった乳児炎症性肝腫瘤の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- レジオネラ症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- JHAISの新たな事業--デバイス関連感染サーベイランス (特集:公的機関ならびに学会主導のサーベイランス事業)
- 4. 結核性胸骨骨髄炎による前胸部腫瘤の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 8. 内視鏡的診断が困難であった Tracheal Agenesis の 1 例(第 26 回日本小児内視鏡研究会)
- 慶應義塾大学病院乳児室における病原大腸菌O-25保菌患者の動向
- ワクチンとその有用性 (特集 インフルエンザ) -- (予防と対策)
- 舌根嚢胞の診断における内視鏡検査の問題点
- 感染(1)理学療法士が知っておくべき感染知識(基礎編)
- 感染症看護 スタンダードプリコーションの現況とその実践 (総特集 各分野のCNSが注目する 臨床看護を変える重要論文) -- (臨床看護を変える重要論文)
- 乳児病棟の特性を考慮したスタンダードプリコーションの徹底と病原体別感染対策
- 注射採血業務の見直しに伴う施設内教育訓練と,その針刺し防止への成果 (特集 リスクマネジメントから捉える感染対策--重要なケアの基盤にある倫理的配慮)
- 病棟におけるICNの効果的な対応 (エビデンスに基づいたICTのための感染対策トレーニングブック) -- (10章 エキスパートが答える! 感染対策駆け込み寺)
- 血管内留置カテーテル血流感染サーベイランスと対策 (特集 現場に役立つサーベイランス)
- 私の履歴書--感染看護修士として (特集 感染管理キャリアアップ)
- 血管内留置カテーテルを管理できますか? (先輩ナースが教えるワンポイントアドバイス 基礎看護技術)
- NICU感染 NICUにおける感染防止 (臨床ナースのための経路別感染防止と患者ケア) -- (第2章 経路別感染防止とケア)
- 施設・感染管理者との連携 (臨床ナースのための経路別感染防止と患者ケア) -- (第1章 感染症の新たな時代とナースの役割)
- 感染管理対策をめぐる院内体制整備の課題 (総特集 今こそ、感染管理体制整備を) -- (感染管理対策をめぐる課題)
- The way To iCN(4)わが人生とインフェクションコントロール--1人ではできない感染管理
- カテーテル感染 (特集 院内感染対策をめぐって)
- 感染対策の疑問・実施困難例へのアドバイス--臨床現場の声にこたえる (焦点 実践できる感染対策--エビデンスからの学びとその活用)
- ナースの力が求められるこれからの感染対策 (焦点 実践できる感染対策--エビデンスからの学びとその活用)
- 周手術期における感染防止対策 (特集 おさえておきたい周手術期のケアのポイント) -- (知っておきたい知識)
- 現場スタッフの感染対策を支援する感染対策専任看護婦の活動 (特集 感染管理体制の新たな構築)
- 8.気管無形成の1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 感染後閉塞性細気管支炎の1例
- 人工呼吸管理後に右下葉の無気肺が持続する3例
- 輪状軟骨異常による先天性声門下狭窄の2例
- イムノクロマトグラフィー法と酵素免疫法を組み合わせた原理によるインフルエンザ迅速検査キットの検討
- インフルエンザ (今月の主題 ウイルス感染症--最新の動向) -- (感染症ごとにみたウイルス感染症の診断と対策)
- 小児一般病棟における感染対策 (小児科領域の院内感染) -- (小児院内感染の特徴)
- インフルエンザの暴露後発症予防 (インフルエンザ診療のブレークスルー)
- RSウイルス (ミニ特集 感染症迅速診断キットの進歩と課題)
- 呼吸器系 10代患者のインフルエンザ対応 (特集 冬の熱,冬の咳,冬の下痢--冬季警戒の市中感染症)
- 院内感染対策(32)抗インフルエンザ薬の予防投与と院内感染対策
- 心疾患 (特集 小児と感染制御) -- (基礎疾患をもつ小児の感染制御)
- 特殊な感染症--免疫不全状態 (特集/細菌感染症)
- クリニカルカンファレンス 化膿性髄膜炎に硬膜下膿瘍を伴った1例
- 医療従事者に必要なワクチン接種 (総特集 小児看護に必要な感染対策の知識) -- (一般的な感染対策)
- 治療 インフルエンザ院内感染におけるノイラミニダーゼ阻害剤の役割
- 施設内実習・研修生への教育,患者への教育--慶應義塾大学病院の取り組み (特集 実践!感染対策のための教育)
- 院内感染対策 (特集/かぜ症候群)
- インフルエンザの診断がより、迅速・簡便に (特集2 インフルエンザ対策直前ガイド)
- ICDの役割--ICNとの連携 (特集 見えてきたICDとICNのいい関係)
- 院内感染対策 (特集 冬から春の感染症マネージメント) -- (インフルエンザ)
- In vitroにおけるインフルエンザウイルス存在下のRSウイルスの増殖
- 7. 上行大動脈走行異常による気管狭窄の 1 例(第 27 回日本小児内視鏡研究会)
- 肺動脈弁欠損を伴うファロー四徴症の胸部単純X線像
- 小児部門別の感染対策;当院での対応 小児領域別感染対策と感染看護;人材育成とリンクさせて (総特集 小児看護に必要な感染対策の知識)
- Bridging bronchus を伴う気管支狭窄の1例 : pulmonary artery sling 非合併例
- 右側頸部大動脈弓・左鎖骨下動脈起始異常による血管輪の2例
- Scimitar 症候群に左肺葉内肺分画症を合併した1例
- 小児病棟における, インフルエンザ接触者へのオセルタミビル予防内服効果
- ICNの役割
- サーベイランス結果による看護ケアの改善
- 大学病院職員を対象とした結核管理情報システムとその運用
- 〔慶應義塾大学〕医学部におけるB型肝炎ワクチン接種の実態と意義
- A 27-year-old Woman with Alstrom Syndrome Who Had Liver Cirrhosis
- インフルエンザで隔離中の患者のラウンド--発生予測,早期対応,飛沫予防策などの実施状況の把握と指導 (特集 感染対策「目的別」ラウンド実践のワザ--現場で使えるアイデア実例集つき)
- 移植患者へのワクチン接種--とくに肝臓移植患者 (特集 ワクチンの正しい知識と具体的な接種方法を知ろう)
- 診断と内科的対応法
- 一般小児科医の立場から : 症例を中心に
- 被包化胸水の1例
- 2. 自然消失した左主気管支内ポリープの 1 例(第 25 回日本小児内視鏡研究会)
- 19.乳幼児の非挿管下での気管支鏡検査の検討(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 気管中央部の左方偏位を伴った気管狭窄の1例
- 4.当科における気管支鏡検査の現状と問題点(第23回日本小児内視鏡研究会)
- 2.抜管後の吸気性喘鳴の喉頭ファイバースコピー所見(第22回日本小児内視鏡研究会)
- 病院内の各部門と検査部とのネットワーク構築の重要性 - 感染制御ナースの立場から -
- 感染制御ナースの立場から
- 小児のA型およびB型インフルエンザに対する oseltamivir の効果
- 抗ウイルス薬,抗真菌薬 (特集 エキスパートが教える研修医のための薬の使いかた)
- 集団生活と予防接種・院内感染の対策 (特集 予防接種)
- 中心静脈カテーテルに関連した感染 (焦点 感染対策は新時代へ:ナースが防ぐ院内感染) -- (治療・処置に関連した感染対策の実際)
- 末梢静脈カテーテルに関連した感染 (焦点 感染対策は新時代へ:ナースが防ぐ院内感染) -- (治療・処置に関連した感染対策の実際)
- 侵襲性の高い治療・処置と院内感染対策 (焦点 感染対策は新時代へ:ナースが防ぐ院内感染)
- 当科における気管支ファイバースコピーの実際
- 当科における非挿管下での乳幼児気管支内視鏡検査の検討
- パンデミックでこう変わったインフルエンザ診療 (特集 感染症 : 診断と治療の進歩) -- (アウトブレイクとその対応)
- SF-103-6 サーベイランスに基づいたSSI対策 : Projects beyond CDC guideline(SF-103 サージカルフォーラム(103)周術期管理-2(SSI),第112回日本外科学会定期学術集会)
- タイトル無し
- 本邦における小児細菌性髄膜炎の動向(2009〜2010)