歯牙移植, 歯科インプラントを応用した顎裂部の咬合再建
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-19
著者
-
飯田 明彦
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 歯科矯正学分野
-
小野 和宏
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 顎顔面口腔外科学分野
-
朝日藤 寿一
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 歯科矯正学分野
-
高木 律男
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 顎顔面口腔外科学分野
-
小林 正治
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 組織再建口腔外科学分野
-
毛利 環
つくば毛利矯正歯科
-
毛利 環
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 咬合制御学 分野
-
小林 正治
新潟大学医歯学総合病院口蓋裂診療班運営委員
-
濱本 宜興
新潟大学歯学部口腔外科学第一講座
-
今井 信行
新潟大学 歯学部 口腔外科学第二講座
-
濱本 宜興
新潟大学 歯学部 口腔外科学第一講座
-
田中 みか子
新潟大学 歯学部 歯科補綴学第一講座
-
櫻井 直樹
新潟大学 歯学部 歯科補綴学第一講座
-
野村 章子
新潟大学 歯学部 歯科補綴学第一講座
-
清水 光
新潟大学 歯学部 歯科補綴学第二講座
-
田中 みか子
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 顎顔面再建学講座 摂食機能再建分野
-
田中 みか子
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食機能再建学分野
-
濱本 宜興
新潟大学歯学部口腔外科学第1講座
-
野村 章子
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
今井 信行
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 顎顔面口腔外科 学分野
-
朝日藤 寿一
新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野
-
朝日藤 寿一
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 咬合制御学 分野
-
小林 正治
新潟大学医歯学総合病院口蓋裂診療班
-
飯田 明彦
両津市民病院 歯科口腔外科
-
今井 信行
新潟医療福祉大学医療技術学部言語聴覚学科
-
櫻井 直樹
新潟大学医歯学総合病院口蓋裂診療班
関連論文
- 高齢者における機能歯数と心身機能との関係について : 介護度, 認知機能, 食事遂行度との相関より
- 高齢者における機能歯数と心身機能との関係について : 介護度、認知機能、食事評価との関連より
- リハビリメイクの精神心理学的アプローチについて
- 日本におけるIndex of Orthodontic Treatment Needを用いた不正咬合の疫学調査
- 新潟大学医歯学総合病院 (歯科) における口蓋裂診療班の活動について
- 日本における片側性唇顎口蓋裂治療に関する多施設共同研究 : Part7 多施設共同研究の問題点について
- 歯科矯正学卒後研修カリキュラムにおけるEBM関連教育の実施状況
- 口唇裂口蓋裂治療の多施設共同研究に対する意識調査 : Japancleft 報告セミナー参加者のアンケート結果
- 日本における片側性性唇顎口蓋裂治療に関する多施設比較研究 : Part6 正面セファログラムの評価結果について
- 多施設共同研究にむけた資料採取の基準作成
- 新潟大学における Goslon Yardstick を用いた片側性口唇裂口蓋裂患者の咬合評価 : 2段階口蓋形成手術の影響
- スカンジナビア諸国における唇顎口蓋裂患者の多施設 randomized control trial に関する調査
- 歯の移植, 歯科インプラントを応用した顎裂部の咬合再建
- 歯牙移植, 歯科インプラントを応用した顎裂部の咬合再建
- 歯の自家移植と矯正治療について
- 上顎臼歯部の骨高径の不十分な部位に歯の自家移植を行った 1 例
- 自家移植歯の歯根膜治癒と受容側因子の関係
- 自家移植歯の根管充填状態と歯根膜治癒との関係
- 多剤薬物アレルギーを有する小児顎放線菌症の1例
- 下顎に発生した小児線維腫症の1例
- ガマ腫38例の臨床統計的検討
- 二次的顎裂部骨移植の時期の違いが上顎骨の成長発育におよぼす影響について
- 片側性完全口唇口蓋裂治療管理の比較 : push back 法と二段階法
- 新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班登録患者の動向によるチームアプローチの評価について
- 顎裂部骨移植後の咬合形成に関する臨床的検討
- 新潟大学歯学部附属病院における口蓋裂診療班登録患者の動向および評価
- 部分無歯症を合併した唇顎口蓋裂患者に対する咬合挙上を伴う補綴的および外科的矯正治療
- 口蓋裂手術Hotz床併用二段階口蓋形成術
- C-3-9 : 20 歯根膜に障害を受けた移植歯の歯根膜再生とエナメル基質由来物質
- 両側唇顎口蓋裂を伴った先天性絞扼輪症候群の1例
- 顎関節授動術を施行した顎関節強直症の臨床的検討
- 顎関節症患者の臨床統計的観察
- モルモット臼歯セメント質発生とエナメル上皮細胞のアポトーシス
- 口唇口蓋裂患者の補綴治療に関する一考察
- 自家歯牙移植歯GCF中の炎症性及び骨代謝マーカーの解析による治癒経過のモニタリング
- 顎裂骨移植部における永久歯咬合再建に関する臨床的検討
- 唇顎口蓋裂術後の矯正治療に関する臨床統計的調査 : 二段階口蓋形成法と一段階形成法との比較
- 口蓋裂患者に対する上顎前方移動術が鼻咽腔閉鎖機能に及ぼす影響 : ナゾメーターを用いた客観的検討
- 歯科医学教育へのPBLテュートリアルの導入 : 新潟大学歯学部の試み
- 垂直的歯槽骨延長法を用いて顎堤形成を行った1例
- 二段階法における Furlow 法による軟口蓋形成術の術中・術後経過について
- Furlow 法を用いた Hotz 床併用二段階口蓋形成手術法による言語機能 : 4歳時から硬口蓋閉鎖術後までの評価
- 二段階法における Furlow 法による軟口蓋形成後の硬口蓋裂の推移と硬口蓋閉鎖術について
- 小児開口障害の2例
- 対合歯喪失後のラット歯槽骨の変化とエストロゲン欠乏の影響 : マイクロフォーカスX線CTを用いた検索
- PTH持続投与によるラット下顎骨の組織変化
- エストロゲン欠乏によるサル顎骨の構造変化-マイクロCTを用いた解析-
- 卵巣摘出によるサル下顎頭の骨密度および構造変化について
- Hotz 床併用二段階口蓋形成手術法施行患者の新鮮自家腸骨海綿骨細片移植後の評価 : X線CTを用いて
- [第19回]舌癌
- 高齢者の義歯満足度に影響する要因について
- デモンストレーション映像の個別提供による教育の効率化 (授業研究・教材開発)
- ビスフォスフォネート全身投与によるサル下顎骨の顎骨壊死
- 卵巣摘出ラット下顎頭における部位特異的骨量変化と咬合によるメカニカルストレスとの関連
- 卵巣摘出ラット下顎頭の前方領域と後方領域における部位特異的な骨組織の反応性について
- 卵巣摘出ラット下顎頭におけるhPTH(1-34)の予防的・治療的間欠投与の有効性
- 卵巣摘出が成熟ラット下顎関節突起に及ぼす影響に関する軟X線写真画像解析
- 卵巣摘出老齢ラット下顎頭におけるhPTH(1-34)間欠投与の効果
- 卵巣摘出が成熟ラット下顎頭に及ぼす影響に関する形態計測学的検討
- 骨構造観察へのマイクロフォーカスX線とリニアイメージセンサーを組み合わせた高分解能X線CTの応用について
- エストロゲン欠乏が成熟ラット下顎頭および下顎頭頸部に及ぼす影響 : 軟X線写真による骨髄腔面積の評価と骨密度の解析
- Hotz床併用二段階口蓋形成手術法を施行した両側性唇顎口蓋裂児の顎発育に関する研究 : 5歳から12歳までの顎発育について
- 共焦点レーザー顕微鏡と画像解析装置を用いた骨形態計測の試み
- 唇顎口蓋裂と唇顎裂を有した一卵性双生児の顎顔面形態に関する出生時から10歳までの縦断的観察
- 歯槽骨の微細構造と腰椎BMD、骨代謝マーカーの関係について
- Bisphosphonate に起因する顎骨壊死についての基礎的検討
- エストロゲン欠乏による歯槽骨骨梁構造および固有歯槽骨の脆弱化に関する基礎的検討 (日本骨粗鬆症学会 平成17年度研究奨励賞)
- 顎骨骨動態へのCalcitonin及びAlendronateの影響
- 顎骨データを用いた骨粗鬆症診断の可能性に関する基礎的検討
- 顎骨粗鬆化に対するAlendronateとprostaglandin E receptor(EP4)agonistの影響
- 卵巣摘出サルにおける顎骨骨密度と体幹骨密度との関連性に関する検討
- 卵巣摘出後のサル顎骨に及ぼす Alendronate の影響
- 卵巣摘出サルを用いた下顎骨と腰椎の骨形態計測学的関連性に関する検討
- 卵巣摘出によるサル顎骨の構造変化 : μCTを用いた2次元的・3次元的解析
- Hotz 床併用二段階口蓋形成手術を施行した両側性唇顎口蓋裂患者の新鮮自家骨海綿骨細片移植後の評価
- LONG TERM RESULTS OF TWO STAGE PALATO-PLASTY/HOTZ'PLATE IN BCLP PATIENTS
- 両側性唇顎口蓋裂児に対する Hotz 床併用二段階口蓋形成手術法の顎発育に関する検討
- Furlow 法を施行した口蓋裂児の混合歯列前期における顎顔面形態について : pushback 法施行例との比較
- Hotz 床併用二段階口蓋形成手術法施行患者の新鮮自家腸骨海綿骨細片移植術の評価 : X線CTを用いて
- Furlow 法を施行した口蓋裂児の混合歯列前期における顎顔面形態について
- Hotz 床併用2段階口蓋形成術の矯正治療に及ぼす効果について
- Effects of Two-stage Palatoplasty Combined with Hotz' Plate in Bilateral Cleft Lip and Palate
- Hotz 床併用二段階口蓋形成手術法を施行した片側性唇顎口蓋裂児の顎発育
- 二段階口蓋形成手術法を施行した片側性唇顎口蓋裂児の永久歯列弓形態 : 一段階法施行例および健常児との比較
- LONG TERM RESULTS OF TWO STAGE PALATO-PLASTY/HOTZ'PLATE IN BCLP PATIENTS
- Effects of Two-stage Palatoplasty Combined with Hotz' Plate in Bilateral Cleft Lip and Palate
- 新潟大学医歯学総合病院 (歯科) における口蓋裂診療班の活動について
- 新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班登録患者の動向によるチームアプローチの評価について
- pQCTを用いた卵巣摘出サル顎骨の解析
- 粘膜下口蓋裂を伴ったフロッピーインファントの1例
- キンギョ咽頭歯の微細形態学的研究 : マイクロCTを応用した観察法
- 固定性ブリッジを用いて前歯部の咬合と審美性を回復した唇顎口蓋裂症例
- 頭部後屈により最大開口量と顎二腹筋前腹活動量は増加する
- マイクロCT画像を用いたサル顎骨の構造解析
- 歯の挺出に伴う歯槽骨変化とエストロゲン欠乏の影響-μCTと共焦点レーザー顕微鏡を用いた研究
- 加齢および卵巣摘出によるラット下顎頭の海綿骨変化
- 顎変形症患者の顎関節症状と顎顔面形態との関連
- 高齢義歯装着者の義歯への満足度に影響する要因について
- デモンストレーション映像の個別提供による教育の効率化(授業研究・教材開発(プロジェクト経費報告書))
- CTによる顎関節症患者の下顎頭および下顎窩の骨変化の分析-その位置的関係と臨床所見の検討