模擬患者を用いた面接実習の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-15
著者
-
二瓶 隆一
日本リハビリテーション専門学校
-
中村 裕美
埼玉県立大学保健医療福祉学部
-
中村 裕美
日本リハビリテーション専門学校
-
中村 裕美
埼玉県立大学保健医療福祉学部作業療法学科
-
佐伯 晴子
東京SP研究会
-
中村 Thomas
東京都立保健科学大学・保健科学研究科作業療法学・専攻 : 日本リハビリテーション専門学校
-
近野 智子
日本リハビリテーション専門学校
-
手塚 雅之
日本リハビリテーション専門学校
関連論文
- ようこそ! てんびんカフェへ(7)患者負担に見あう服薬指導になっているか自信がありません
- ようこそ! てんびんカフェへ(新・1)服薬指導をうるさがられてしまいます
- 282 片松葉杖歩行時の下肢筋活動 : 健側松葉杖と患側松葉杖の比較(骨・関節系理学療法19)
- PBL (Problem Based Learning) テュートリアルにおけるシナリオ設定およびテューターによる学習支援の留意点 : 学生によるアンケートから
- PBLテュートリアルの自己学習達成レベルとグループ学習達成レベルとの比較
- 1284 当校で作成した臨床実習評価表の紹介 : 3年間使用によるアンケート結果を含めて(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 575 足趾運動調節能力と足趾筋力,前方移動能力の関係(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 247 足底画像と足趾筋力および前方重心移動能力の関係(骨・関節系理学療法5, 第42回日本理学療法学術大会)
- 338 浮き趾治療用草履の効果 : 3ヶ月間着用による筋活動より(骨・関節系理学療法17,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 21 浮き趾治療用草履着用による歩行時の筋活動(骨・関節系理学療法IV)
- 扁平足例の重心移動能力(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- ようこそ! てんびんカフェへ(8)患者さんががんの告知を受けているかわからず不安です
- II-F-10 脊髄損傷および脊髄麻痺の褥瘡治療結果
- 11.頸髄損傷者の更生訓練期間と身体機能の関連について(脊髄損傷-その他)
- 地域支援事業における作業療法初期評価に関する現状調査
- 8. 脳卒中片麻痺患者の肩の超音波像(脳卒中)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 17. 新しい歩行補助具(スクーター式)の使用経験(装具ほか)
- 9.外傷性頸髄損傷のMRI所見の検討(脊髄損傷)
- 8.Dual Energy CT Scanによる脊髄損傷者の脊椎及び下肢骨骨塩量について(脊髄損傷)
- 7.外傷性胸髄損傷患者のMRIによる損傷部位の検討(脊髄損傷)
- 3.胸腰髄損傷の医学的リハビリテーション遷延因子について : 当センター病院症例の検討(脊髄損傷)
- 地域在住高齢者を対象とした特定高齢者の候補群と非候補群の興味の比較について
- 高齢者版興味チェックリストを用いた大都市中心部高齢者の興味に関する調査
- 興味チェックリストを用いた高齢者の興味と面接によるその理由に関する調査
- ようこそ! てんびんカフェへ(5)患者さんが「諦めモード」で困っています
- ようこそ! てんびんカフェへ(4)患者さんの話が長くて困っています
- 828 夜間部の介護老人保健施設における体験実習の報告(第1報) : 介護老人保健施設における実習カリキュラムの試作(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 胸髄損傷、腰髄損傷のADL自立度 : 手術群と非手術群との比較検討
- ようこそ! てんびんカフェへ(10)「身だしなみとことばづかいがなっていない」と怒られました
- 車椅子エルゴメーターによる人間工学的解析
- 作業療法学生は虐待家族への支援に意欲を持っているか : 事例学習後の意識調査から
- グループによる事例学習の効果検討-虐待家族支援の授業から
- 車椅子操作の座面圧に及ぼす影響について : 座圧・リハ機器 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳血管障害片麻痺患者のADL評価法の検討 : 第二報(ADL項目難易度を中心に)
- 単車事故を原因とする頸髄損傷について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 頸髄損傷
- W-2-4 大学院臨床コース「病棟実習」におけるプレ病棟教育導入の試み (1) : コミュニケーション実習、TDM 実習、模擬症例検討会の効果
- 23.脊損者における車椅子スポーツに対する筋電図学的検討(第1報)(脊髄損傷・疾患)
- ようこそ! てんびんカフェへ(11)「わかりません」と言ったら患者さんに不信感をもたれてしまいました
- 脳血管障害片麻痺患者のADL評価法の検討 : 第一報
- 脊髄損傷対麻痺患者におけるADL Score化の一試案 : 第一報
- ようこそ! てんびんカフェへ(12・完)地域で生きる人を支える薬剤師をめざして
- 17. 外傷後脊髄空洞症の空洞内髄液流と臨床症状について : 脊損-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 身体障害者の健康管理(その3) : 人間ドック施行施設のアンケート調査 : 施設・在宅,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 身体障害者の健康管理(その2) : 視覚障害者についてのアンケート調査 : 施設・在宅,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 身体障害者の健康管理(その1) : 脊損者についてのアンケート調査 : 施設・在宅,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 三肢切断のADL訓練 : 切断 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 頸損バスケットボールによる体力的効果 : 身障スポーツ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 頸損のADL score化評価法(私案) : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 外傷後脊髄空洞症の臨床経過 : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 外傷性頸髄損傷の損傷高位と麻痺高位の検討 : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 車椅子の変遷とモジュール化,アジャスタブル化について : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 補装具
- 脊髄対麻痺患者におけるADL score化の一試案 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊損
- 頸髄損傷者における頸椎観血的整復固定術後のX-線的変化 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊損
- 脊髄損傷の包括的アプローチ20年を顧みて
- 3. 脊髄損傷不全麻痺者の痛覚と運動機能回復度 : 脊損-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 41. 超高齢者(90歳以上)大腿骨頸部骨折のリハビリテーション : 大腿骨折-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- てんかん発作を有する入所者の実態調査
- 作業療法における作業活動の選択と興味に関する研究
- 復職を目指す地域通所事例に対する人間作業モデルの有効性
- 復職に関する心理的バリアを吐露した地域通所症例 : 人間作業モデルを利用して
- 560 情意教育に対する評価の試み-ストレスコーピングスキルに注目して(教育・管理系理学療法6)
- 模擬患者を用いた面接実習の試み
- 評価実習で学んだことがいかせたか? : 夜間部学生の実習形態 そして2週間の限界
- 実習学生の評価の習熟度に関する調査結果
- 臨床実習のあり方についての検討 : 1000臨床実習施設に対するアンケート調査から
- 2.脳卒中片麻痺患者における肩関節の病態(第2報) : 骨増殖性変化の分析(脳卒中)
- 当院退院後の頸損患者の生活状況について : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊損
- 医学部・医科大学における模擬患者・標準模擬患者養成および参加型教育に関する実態調査 : 第16期日本医学教育学会教材開発・SP委員会
- 対談 患者が支える医療の質--患者から学ぶ情報提供のあり方
- 模擬患者・標準模擬患者(SP)養成のカリキュラム
- 2. 脳性麻痺スポーツのクラス分け(CP-ISRA)について(スポーツほか)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- パネルディスカッション
- 薬剤師があこがれの職業になる日 (特集 薬局のマナー向上大作戦)
- 患者と医療者のコミュニケーション教育--SPコーディネーターの立場から (第2特集 変わりゆく社会で求められる患者満足の視点(2))
- 地域住民の立場から
- 教師が鍵を握る学生のコミュニケーション力--模擬患者の視点から (特集 学生のコミュニケーション力をどう育てるか)
- ここに気をつけたい入院患者さんとのコミュニケーション--患者の視点から (特集 新人に教えたい薬剤業務のポイント)
- Part3 患者心理とコミュニケーション (特集1 医療機関コミュニケーション図鑑)
- 患者は今、病院医療のどこに問題があると感じているのか