地域在住高齢者を対象とした特定高齢者の候補群と非候補群の興味の比較について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本作業療法士協会の論文
- 2009-08-15
著者
-
山田 孝
首都大学東京大学院人間健康科学研究科
-
山田 孝
首都大学東京
-
中村 裕美
埼玉県立大学保健医療福祉学部
-
山田 孝
首都大学東京大学院人間健康科学研究科作業療法学域
-
中村 裕美
埼玉県立大学保健医療福祉学部作業療法学科
-
中村 Thomas
東京都立保健科学大学・保健科学研究科作業療法学・専攻 : 日本リハビリテーション専門学校
-
中村 裕美
埼玉県立大学作業療法学科
関連論文
- 成人脳性麻痺者は作業療法に何を求めているか
- 地域在住の精神障害者に対する集団作業療法プログラムの開発と有効性 : 実施群と対照群の比較
- ADLが自立している在宅脳卒中後遺症者の自信と参加の関係の検討
- 作業療法学生における「手工芸に対する自己効力尺度」の作成 : 妥当性と経験値からの検討と標準化
- 特別講演 市民公開講座「作業療法と健康」 作業と健康 作業療法の未来--作業療法とは何なのだろうか (第41回 北海道作業療法学会 プログラム・抄録集 中枢神経作業療法の継承と飛躍)
- 「作業に関する自己評価(OSA)」を用いた協業過程により治療目標が共有できた症例
- 頻回な帰宅欲求をコントロールした痴呆通所者の一例
- 筋ジストロフィー患者に対する作業療法叙述から得られた意味
- A-13 模擬患者に対する教育プログラムに関する検討 : 作業療法学生の学内実技実習およびOSCE終了後の模擬患者の意見より(教育(テーマ関連)3,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- 韓国版高齢者興味チェックリストの作成