フッ素が細胞の生存シグナルに及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-25
著者
-
小口 春久
北大・院・小児歯
-
小口 春久
日本歯科大学生命歯学部
-
吉村 善隆
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座 細胞分子薬理学教室
-
小口 春久
北大・歯・小児歯
-
菊入 崇
北大・院・小児歯
-
吉村 善隆
北大・院・歯科薬
-
田畑 太
北大・院・小児歯
-
小口 春久
日本小児歯科学会
関連論文
- ワックスカービングによる歯列形態の捉え方
- X連鎖性エナメル質形成不全症患者で検出された変異ヒトアメロジェニン(Pro^→Arg)の再構成タンパク質合成系による精製と機能解析への検討
- 血液幹/前駆細胞を標的とするADA欠損症における遺伝子治療基礎研究 : 至適化遺伝子導入法での遺伝子導入効率および遺伝子導入後の骨髄再構築能の検討
- 短期大学歯科衛生学科在学生に対する職業意識アンケート
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- 局所麻酔薬による Na, K-ATPase 活性の阻害機構と活性阻害の可逆性
- チロシンホスファターゼ阻害薬のNa^+,K^+-ATPaseに対する作用
- Na^+,K^+-ATPase活性のチロシンホスファターゼによる調節
- チロシンポスファターゼ阻害薬によるNa^+/K^+-ATPase活性の抑制
- Na^+/K^+-ATPase標品に存在するチロシンホスファターゼの検出
- 歯科技工士養成の専門学校生と短期大学生の卒業時における意識の比較
- 歯科技工士養成の現状 : 聴き取り調査法による専門学校生と短期大学生の意識調査
- 日本歯科大学東京短期大学歯科技工学科におけるPBLテュートリアルの試行
- 硬質レジン人工歯の内部硬度について
- 地域療育機関との連携による養護学校における3年間の摂食指導
- ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの細胞毒性とフッ素徐放について
- 日本歯科大学東京短期大学における求人状況および卒後状況について
- 日本歯科大学東京短期大学における求人状況について
- 人工歯の臨床的研究 : 第1報 嵌合時の空隙の客観評価について
- レジン床義歯の適合性に影響を及ぼす因子
- 歯質有機成分がレジン/歯質接着構造へ与える影響
- 拘束ストレスが視床下部室傍核における情報伝達系に与える影響
- 神経幹細胞(neural stem cell)による摂食中枢の再生について
- 発達期ラット中枢での遺伝子発現に及ぼすビスフェノールAの影響
- 乳歯歯根膜由来線維芽細胞様細胞の破骨細胞分化誘導能に関する解析
- 低カルシウム環境と破骨細胞誘導因子ODFmRNAとの関連性について
- ヒト乳歯歯根膜組織由来線維芽細胞様細胞による破骨細胞誘導能の検討
- 低カルシウム環境における破骨細胞形成に関与する遺伝子発現の検討
- レーザードップラー血流計を用いた外傷後の永久中切歯歯髄血流の解析
- フッ素が細胞の生存シグナルに及ぼす影響
- ビデオモニターによるブラッシング方法の解析
- 破骨細胞分化に対するマクロファージ遊走阻止因子(MIF)の影響について : マウス骨髄細胞ならびに骨芽細胞の共存培養条件下におけるMIFの作用
- 骨芽細胞におけるヒスタミンの破骨細胞誘導因子(ODF/RANKL)発現促進作用
- ヒト歯根膜由来細胞におけるNO産生について
- 歯髄由来線維芽細胞様細胞,歯根膜由来線維芽細胞様細胞の破骨細胞の分化誘導能に対する解析
- ヒト歯根膜組織由来線維芽細胞様細胞による破骨細胞誘導能の検討
- 第一小臼歯先天欠如の4例 : 藤田の列端退化説との対比
- 障害児が選択する歯科医療機関について
- 障害児の親が抱く歯科へのイメージについて
- 幼若第一大臼歯に対する光硬化型グラスアイオノマーセメント系小窩裂溝填塞材の臨床評価
- 人工歯の形態評価に関する研究 : 第2報 嵌合時の近遠心方向について
- 人工歯の形態評価に関する研究 : 第1報 嵌合時の頬舌方向について
- 填入時期と加圧条件がレジン床義歯の適合性に与える影響ついて
- ワックスカービングによる歯列形態の捉え方
- 小児の顎補綴の1症例 : 第2報 乳歯列期から混合歯列期, 永久歯列期へ
- 骨芽細胞様細胞のMg^依存性 ATPase 活性の性質
- シスプラチンの濃度, プレインキュベーション時間及び温度に依存した Na^+, K^+-ATPase 活性阻害
- 骨芽細胞様細胞のカルシウム依存 ATPase 活性に対するマンガン及び銅イオンの影響
- 胚性腫細胞株P19EC細胞の静脈麻酔薬による細胞死に関する研究
- 骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1)のカルシウム依存 ATPase の部分精製
- 病原微生物による骨病変 Bone disease induced by pathogen infection
- RANKLによるRAW264.7細胞の破骨細胞分化に伴うアポトーシスの誘導
- 機械的伸展刺激がマクロファージ様細胞のTNF-α産生に及ぼす影響
- 口腔扁平上皮癌によるインターロイキン-6の産生と顎骨浸潤との関連
- 破骨細胞分化に対する免疫抑制剤の影響
- クロファージ遊走阻止因子(MIF)の破骨細胞分化抑制作用
- ヒト関節滑膜細胞に対する機械的伸展刺激が破骨細胞分化に及ぼす影響
- 細胞外ヌクレオチドの骨芽細胞に対する影響
- オールインワンステップボンディング材の細胞親和性とフッ素徐放について
- 口腔癌進展におけるRb蛋白質の発現とリン酸化の関与
- 歯からみた幼児食の進め方
- 指しゃぶりについての考え方
- 幼若永久歯の総合的研究 : その1 萌出・歯列咬合・歯の異常
- 口腔マイコプラズマ由来リポタンパク質は Toll-like receptor 2 で認識される
- 本学歯学部附属病院小児歯科における最近5年間の初診患者の実態調査 2. その後の定期管理状況について
- 本学歯学部附属病院小児歯科における最近5年間の初診患者の実態調査 1. 初診時について
- 歯肉に膨隆を認めた3症例
- 破骨細胞に関する微細形態学的研究 : Xenopus laevis 破骨細胞の形態学的特徴とその核数の分布について
- 破骨細胞に関する微細形態学的研究 : 両生類アフリカツメガエル破骨細胞の核数の分布について
- 破骨細胞に関する微細形態学的研究:下等脊椎動物における破骨細胞の核数について
- 共用試験歯学系正式実施1回目の結果分析と検証
- 小児の歯の疫学 (特集 小児の歯の健康)
- 歯科的協力度の向上を通して上顎中切歯萌出誘導を行った障害児の一例
- シーラント材の小窩裂溝封鎖性に及ぼすサーマルサイクリングの影響
- 乳歯セメント質の組織学的研究 : 吸収と添加について
- 幼若期ストレスが新奇環境におけるラットの行動パターンにおよぼす影響
- 吸啜期ラットの摂食調節中枢におけるニューロペプチドYの発現変化
- 本学専攻科歯科技工学専攻学生の短期大学生活に関する意識調査
- 本短期大学卒業生の就職活動に対する意識調査
- 骨芽細胞-骨改変機構の司令塔
- 局所麻酔薬によるNa,K-ATPase活性阻害の可逆性とリン酸化中間体形成阻害
- TPAで刺激された低Ca環境下培養骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1細胞におけるNF-κBのDNA結合活性の変化について
- 開業歯科医院における小児有病患者の実態と高次医療機関との連携事例について
- 本短期大学歯科技工学科学生の就職に対する意識調査 : 講義の受講前後の比較
- 硬組織間接合線(cement line)に関する形態学的研究 : 両生類アフリカツメガエル(Xenopus laevis)における接合線の特徴
- 臨床実習開始前の共用試験の正式実施を迎えて
- ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの細胞毒性とフッ素徐放
- 共用試験順次解答型連問(W・Q)と多選択肢問題連問(L・R)の作成
- 本短期大学歯科技工学科学生のインターネットの利用状況について
- 介護体験実習が歯科技工学科生に与える影響 : 第1報 介護福祉概論の有効性について
- 破骨細胞の分化過程における炎症性サイトカインの影響について
- 各種予防填塞材が有するフッ素の徐放とリチャージ効果
- In vitro におけるシーラント接着強さの長期耐久性について
- 歯科技工士養成におけるPBLテュートリアルの試行時期の違いによる学生意識の比較
- 歯科技工士養成へのPBLテュートリアル導入の試み : 実施時期を中心とする定性的研究
- 溺水後低酸素脳症により大脳に高度の萎縮を認めた症例の嚥下障害の経年変化
- 吸啜期ラットの摂食調節中枢におけるニューロペプチドY mRNAの発現変化
- 歯科衛生士学生の臨床実習における意識調査 : 大学附属病院実習と歯科診療所実習を比較して
- 歯科衛生士の感染予防対策に関する実態調査 : 感染予防対策に対する意識と行動の相違について
- 日本小児歯科学会会員の皆様へ : 小児歯科学会の法人化推進について