チロシンポスファターゼ阻害薬によるNa^+/K^+-ATPase活性の抑制
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 歯科基礎医学会の論文
- 2004-09-01
著者
-
吉村 善隆
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座細胞分子薬理学教室
-
井上 農夫男
北海道大学 大学院歯学研究科口腔健康科学講座
-
鈴木 邦明
北海道大学歯学部歯科薬理学講座
-
佐藤 公哉
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室
-
鎌田 研祐
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室
-
佐藤 公哉
北海道大院歯口腔健康科学
-
鈴木 邦明
北海道大院歯口腔病態学
-
鎌田 研祐
北海道大院歯口腔健康科学
-
出山 義昭
北海道大院歯口腔病態学
-
吉村 善隆
北海道大院歯口腔病態学
-
井上 農夫男
北海道大院歯口腔健康科学
-
鈴木 邦明
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座 細胞分子薬理学教室
-
吉村 善隆
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座 細胞分子薬理学教室
-
吉村 善隆
北海道大学 歯研究 口腔健康科
-
出山 義昭
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座 細胞分子薬理学教室
-
吉村 善隆
北大・院歯・薬理
-
出山 義昭
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座細胞分子薬理学教室
関連論文
- 本邦における顎変形症治療の実態調査
- BMP-2添加多孔性キトサン/ハイドロキシアパタイトナノ複合体の骨誘導能および生体吸収性
- 歯槽骨再生材料としてのキトサン/ハイドロキシアパタイトナノ複合体の力学的および生物学的特性
- シェーグレン症候群のB細胞における転写因子E2A・Id3の発現異常
- 非復位性顎関節円板前方転位例における滑液中の活性酸素の測定
- 地域自立高齢者の自己評価に基づく咀嚼能力と栄養状態, 体力との関係
- ヒト歯肉由来線維芽細胞におよぼす高濃度ニフェジピンの影響
- 骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1細胞の石灰化過程における cAMP response element(CRE配列)結合活性の変化
- 歯周病の歯槽骨崩壞予防のための骨芽細胞における遺伝子転写因子ならびに細胞内情報伝逹の相互制御機構の解明
- ヒト歯髄リンパ管における cys-cys chemokine ligand 21 の発現
- 口蓋裂術後瘢痕組織の分布 : レーザードップラー血流計による解析の考案
- 二段階口蓋形成手術法と一段階口蓋形成手術法の比較 : 両側性完全唇顎口蓋裂の4歳時までの歯槽弓形態変化
- 両側性完全唇顎口蓋裂児の口蓋形成術時までの上顎歯槽弓形態変化
- 二段階口蓋形成術法と一段階口蓋形成術法との比較検討 : 片側性完全唇顎口蓋裂児の5歳時までの歯槽弓形態変化
- 局所麻酔薬による Na, K-ATPase 活性の阻害機構と活性阻害の可逆性
- 非復位性関節円板前方転位例の円板変形と骨変化の発現頻度に関する年齢群別検討
- チロシンホスファターゼ阻害薬のNa^+,K^+-ATPaseに対する作用
- Na^+,K^+-ATPase活性のチロシンホスファターゼによる調節
- チロシンポスファターゼ阻害薬によるNa^+/K^+-ATPase活性の抑制
- Na^+/K^+-ATPase標品に存在するチロシンホスファターゼの検出
- 臼歯部咬合支持を喪失した症例における義歯の治療が身体平衡機能に及ぼす影響
- 顎関節クローズド・ロック症例における局所麻酔後の開口域と上関節腔内癒着の発現との関係
- 加圧関節洗浄療法における顎関節内圧の測定
- 慢性クローズド・ロック症例に対する顎関節パンピング・マニピュレーション法の応用 : 造影所見と治療效果との比較
- 片側性唇顎口蓋裂患者の矯正歯科初診時における咬合に関係する因子の評価
- MRIで骨髄の血行の改善を経時的に評価できた下顎骨びまん性硬化性骨髄炎の1例
- 二段階口蓋形成術法と一段階口蓋形成術法との比較検討 : 完全片側性唇顎口蓋裂児の5歳時における顎顔面形態
- オトガイ部皮質骨片を用いた二次的顎裂部骨移植術における移植骨量節約の試み
- Hotz 型口蓋床を用いた早期顎矯正治療の効果 : 片側性唇顎口蓋裂児の口蓋形成術時までの上顎歯槽形態変化
- 顎裂部骨移植部への自家歯牙移植により咬合再建を行った2症例
- 片側性唇顎口蓋裂患者における Hotz 床装着中止についての検討
- 口唇口蓋裂の治療と顎発育障害 : その予防へ向けた治療について
- 顎裂部へ下顎智歯部の新生骨を移植した唇顎口蓋裂患者の 1 例
- クローズドロック例における保存療法奏功例と外科療法へ移行した非奏功例の比較検討
- 老人施設入所者における顎関節症状の発現に関連する因子について : 年齢, 性別, 口腔内の状態および咀嚼機能との関連
- 顎関節クローズド・ロック症例に対する上関節腔パンピング療法時のプレドニゾロン注人の短期的治療効果
- 高齢者顎関節症例の顎関節 MR 像 : 他の年齢群との比較
- 積層造形技術の耳介エピテーゼ作製への応用
- 顎関節内圧は咬合力の増加に伴って上昇する
- 顎関節リウマチの1例 : 関節鏡視所見および関節洗浄療法の効果について
- 顎関節クローズド・ロック症例に対するスタビライゼーション・スプリントの効果 : MRIによる評価
- 非復位性の関節円板前方転位症例における臨床経過と顎関節構成体の形態的変化
- 術前矯正治療にオトガイ形成術と下顎前歯部歯槽骨切り術を併用した下顎後退症の1例
- 手術シミュレーション用生体模型作製のためのデータ生成へのマーチンキューブアルゴリズムの適応
- 積層造形法を用いた三次元CTデータからの生体模型作製のための新たなデータ生成方法
- 乳歯歯根膜由来線維芽細胞様細胞の破骨細胞分化誘導能に関する解析
- 破骨細胞分化に対するマクロファージ遊走阻止因子(MIF)の影響について : マウス骨髄細胞ならびに骨芽細胞の共存培養条件下におけるMIFの作用
- ヒト歯根膜由来細胞におけるNO産生について
- 歯髄由来線維芽細胞様細胞,歯根膜由来線維芽細胞様細胞の破骨細胞の分化誘導能に対する解析
- 耳介形状データベースの構築 : 形状データの収集と生体再建用テンプレートの試作
- 釧路赤十字病院における外科的矯正治療の発展 : 病病および病診連携の観点から
- 骨格性下顎前突症患者の側貌の変化 : 下顎枝矢状分割術と矯正治療との比較
- 線維性骨異形成症による顔面非対称を伴う外科的矯正治療の1例
- CTデータからのアーチファクトを有する画像の検出
- 上顎の狭窄を伴う骨格性下顎前突症例 : 上顎の多分割 Le Fort I 型骨切り術と下顎枝矢状分割術の併用
- 顎変形症例における関節円板転位と骨格形態との関連について
- 咬筋腱膜の過形成が主たる原因の1つと考えられた開口障害の1例
- ヒト咬筋のエネルギー代謝と筋線維組成の関連性の検討
- ヒト咬筋のエネルギー代謝と筋線維組成との関連性
- 顎関節隙の浮腫性拡大により臼歯部開咬の発現を来した顎関節症の1例
- 顎関節強直症における術後療法の有効性
- 咬筋腱膜の過形成により開口障害をきたした1例
- 統合失調症を有する高齢患者における口腔ケアの介入効果
- 骨延長法を併用し下顎前歯の decompensation を図った骨格性下顎前突および開咬症例
- 顎関節強直症における顎関節授動術後の開口練習
- オトガイ下部に腫脹をきたした巨大な口底部類表皮嚢胞の一例
- 下顎枝矢状分割術前後における下顎骨内側骨片と外側骨片の位置変化に関する検討
- オトガイ頭頂方向X線写真撮影法の検討
- 老人施設の入所者における顎関節症症状の発現に関連する因子について
- 施設入所要介護高齢者の摂食・嚥下障害と口腔状態, 栄養状態, 寝たきり度との関連
- 骨芽細胞様細胞のMg^依存性 ATPase 活性の性質
- シスプラチンの濃度, プレインキュベーション時間及び温度に依存した Na^+, K^+-ATPase 活性阻害
- 骨芽細胞様細胞のカルシウム依存 ATPase 活性に対するマンガン及び銅イオンの影響
- 胚性腫細胞株P19EC細胞の静脈麻酔薬による細胞死に関する研究
- 骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1)のカルシウム依存 ATPase の部分精製
- 病原微生物による骨病変 Bone disease induced by pathogen infection
- RANKLによるRAW264.7細胞の破骨細胞分化に伴うアポトーシスの誘導
- 機械的伸展刺激がマクロファージ様細胞のTNF-α産生に及ぼす影響
- 口腔扁平上皮癌によるインターロイキン-6の産生と顎骨浸潤との関連
- 破骨細胞分化に対する免疫抑制剤の影響
- クロファージ遊走阻止因子(MIF)の破骨細胞分化抑制作用
- ヒト関節滑膜細胞に対する機械的伸展刺激が破骨細胞分化に及ぼす影響
- オールインワンステップボンディング材の細胞親和性とフッ素徐放について
- 口腔癌進展におけるRb蛋白質の発現とリン酸化の関与
- ラピッドプロトタイピングに用いる三次元CTデータから金属アーチファクトを除去するための新しい方法
- 北海道大学歯学部附属病院特殊歯科治療部口蓋裂外来20年間の臨床統計
- 著しい片側性鋏状咬合を伴う上顎前突症の1例
- 顎変形症患者における上下顎基底骨幅径の不調和と臼歯部歯軸に関する検討
- ウサギ脳, 腎臓およびラット脳Na, K-ATPaseの局所麻酔薬による阻害
- 骨芽細胞-骨改変機構の司令塔
- 低カルシウム環境下における破骨細胞形成に関与するmRNA発現の比較
- 骨芽細胞様細胞株の分化過程でのFAK(Focal adhesion kinase)の変化
- 骨芽細胞における 5, 5-diphenyl-2, 4-imidazolidinedione の破骨細胞分化因子(ODF/RANKL)発現促進作用
- 低カルシウム環境において形成された破骨細胞の形態について
- マウス頭蓋冠由来骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1細胞におけるc-fos mRNAの発現に対するカルシウムイオンの関与
- 歯周病モデルとしての低カルシウム環境下培養MC3T3-E1細胞におけるc-fos mRNAの発現とプロテインキナーゼC活性の関係
- 家兎下顎骨骨空洞の治癒過程におけるPLGA・コラーゲン・ハイブリッドメッシュの有用性の検討
- フッ素によるアルミニウムに依存した Na, K-ATPase 活性の抑制
- ラット脳カルシウムATPase活性の静脈麻酔薬による抑制
- ヒトアルカリ性ホスファターゼ・アイソザイムの阻害剤に対する感受性の相違