急峻波サージが変圧器にあたえる影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Very fast transients (VFTs) occur in a gas insulated switchgear (GIS) at a disconnecting switch operation. VFTs are high frequency surges and are characterized by a fast steep wavefront and an oscillating waveform. VFTs cause voltage oscillations in a transformer winding connected directly to a GIS. VFTs in the GIS are simulated using the Laplace transform. The fast steep wavefront and the oscillating waveform attaking on the transformer are shown as a function of GIS constitutional parameters. For a case study, influence of the fast steep wavefront and the oscillating waveform is investigated on 550kV class transformer. In the case of VFTs at the transformer, a voltage level of the fast steep wavefront is larger than an amplitude of the oscillation waveform. However the interturn voltage oscillation in the winding caused by the oscillation waveform can be larger than that by the fast steep wavefront. The authors deduce that the voltage oscillations do not threaten the reliability of the interturn insulation.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2004-04-01
著者
-
渋谷 義一
芝浦工業大学
-
石井 勝
東京大学生産技術研究所
-
藤田 重人
三菱電機(株)
-
藤田 重人
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
下村 哲朗
三菱電機(株)社会eソリューション事業所
-
下村 哲朗
三菱電機(株)
-
石井 勝
東京大学生産技術総合研究所
関連論文
- 架空配電線におけるフラッシオーバモデルの一検討
- 部分放電による電磁波放射の基礎的検討
- インパルス印加による巻線の部分放電検出方法
- インパルスによる巻線の絶縁試験
- 巻線のインパルス絶縁診断への伝達関数法の適用
- 日本の高構造物への落雷リスクの評価
- インパルス高電圧標準分圧器直角波応答パラメータの安定性
- 冬季の日本海側における送電線雷故障率の検討
- 急峻波電圧侵入時の変圧器巻線中で発生する振動性高周波電圧と油浸ターン間絶縁の破壊特性
- インパルス電圧測定系のアジア・太平洋地域国際比較試験
- 高電圧インパルス試験における計測標準の確立を目指して
- 雷電流の統計データを用いた配電線誘導雷スパークオーバ率評価
- 自然雷の負極性第1雷撃モデルとしての伝送線路モデル
- GIS内断路器ON/OFF時のアークにより発生するサージの電子回路への移行特性解析
- 建築物内直撃雷電流分布の数値電磁界解析
- 帰還雷撃に伴う電磁界波形の特徴の再現
- 急峻波サージが変圧器にあたえる影響
- 変圧器巻線の高周波モデル
- 急峻波サージが変圧器にあたえる影響
- 急峻波サージ侵入時の変圧器巻線内電位振動
- 国家標準級インパルス高電圧計測標準の構築と運用(放電EMC/一般)
- 国家標準級インパルス高電圧計測標準の構築と運用(放電EMC/一般)
- 国家標準級インパルス電圧測定システムの性能評価
- 低電圧インパルス校正系の構築と性能評価
- 国家標準級インパルス校正器の不確かさ評価
- 部分放電の真電荷校正について (誘電・絶縁材料 電線・ケーブル合同研究会 電線・電力ケーブル・電力機器の劣化診断とアセットマネジメント)
- カラーページ「2006年7月14日に撮影された落雷」についてのコメント(会員の広場)
- 冬季の雷放電に伴って発生する電磁界
- おわりに
- 部門長就任にあたって
- 第12回 大気電気国際会議(ICAE 2003)
- LEMP : 雷放電に伴う電磁界インパルス ( 環境問題の視点からのこれからの工学研究)
- 雷と静電気に関する国際会議(ICOLSE)報告
- 雷
- Preface to Spacial Issue on Lacation and Forecast of Lightning
- 大電流を伴う冬季の雷放電
- 電磁界観測による北陸の冬季雷性状
- ケーブル系事故時過電圧の検討
- 計器用変圧器の高周波振動の解析
- モータ内のサージ波形解析
- 光弾性法によるICパッケ-ジ内応力の計測
- 密閉ボイドにおける群小放電出現に対する測定電圧周波数の影響
- 事務所ビル照明設備のリニューアル化による環境負荷低減効果の検証
- 油入変圧器のダクト内における流動帯電現象 (〔放電学会〕若手研究者のポスター形式による研究発表と若手セミナーでの研究発表)
- 雷撃により変電所保護制御装置に発生する誘導電圧
- 芝浦工業大学 電力機器研究室
- 変圧器巻線内高周波振動の解析
- 変圧器巻線中における部分放電パルスの伝搬の実験
- 部分放電による高周波パルスの検出
- EMTPによる変圧器巻線の高周波現象の解析
- 部分放電の真電荷校正について
- 3軸ループアンテナの部分放電検出特性
- 部分放電からの電磁波発生とその検出
- IGBTのターンオフ発振における負性抵抗の発現と発振周波数の算出について
- FDTD法によるインパルス電圧測定系のステップ応答解析
- 風力発電用風車に対する冬季雷による雷撃頻度
- 日本海側沿岸部の風力発電用風車雷撃時の冬季雷の特性
- 3軸ループアンテナの部分放電検出特性
- 数値電磁界解析手法による送電線サージ特性の検討
- 数値電磁界解析手法による鉄塔インピーダンス測定法の検討
- 数値電磁界解析手法を用いた鉄塔サージ特性の検討
- 部分放電からの電磁波発生とその検出
- 雷によるUHV送電線2回線事故の事例解析
- 第22回 雷防護国際会議(ICLP)
- 国際冬季雷シンポジウム
- 気圧変化におけるエナメル線ツイストペアと固定子巻線のPDパルス特性