我国における電力機器絶縁監視・診断法の変遷と現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As a research aiming at obtaining basic information useful for the development of maintenance-free insulation, the status quo and trends of insulation monitoring and diagnosis methods for electric power apparatus that have been done in Japan are analyzed by reviewing about 8800 reports published for the last 50 years. It is found that the accuracy of monitoring and diagnosis has been improved well and unmanned monitoring and diagnosis have been developed significantly with the introduction of measurement systems using sophisticated computer-aided analyzing and fiber-optic monitoring techniques. Further implementation of such sophisticated methods in the whole area of insulation monitoring and diagnosis should even increase the total reliability of power apparatus, which will undoubtedly reduce the necessary personnel and costs to maintain the apparatus.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2004-03-01
著者
-
新藤 孝敏
(財)電力中央研究所電力技術研究所
-
新藤 孝敏
電力中央研究所
-
田中 祀捷
早稲田大学 情報生産システム研究科
-
大木 義路
早稲田大学 先進理工学研究科 電気・情報生命専攻
-
大木 義路
早稲田大学
-
平井 直志
早稲田大学
-
田中 祀捷
早稲田大学 情報生産システム研究科
-
田中 祀捷
早稲田大学
-
田中 祀捷
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
-
新藤 孝敏
電中研
-
大本 義路
早稲田大学
-
新藤 孝敏
(財)電力中央研究所 狛江研究所電気絶縁部
-
大木 義路
早稲田大学理工学術院 電気・情報生命
-
新藤 孝敏
(財)電力中央研究所
関連論文
- ナノフィラー粒子の粒径による違い : —トリーイング破壊時間の評価—
- 実規模配電線路試験による過渡現象解析のための配電用柱上変圧器モデルの検証
- 過渡現象解析のための配電用柱上変圧器モデルの改良
- 配電用柱上変圧器EMTPモデルの改良と実規模線路を用いた検証
- 我が国の電気事業における落雷位置標定システムで観測された雷性状 : 1992-2001
- 実規模配電線と近接する樹木の雷撃吸引特性に関する検討
- 裸電線と近接樹木の放電特性に及ぼす樹木種の影響と樹木のモデリングに関する検討
- 各種インパルス波形を用いた場合の配電線と樹木の放電特性に関する基礎検討
- 2層誘電体構成の空間電荷分布が示すLDPE/MgOナノコンポジットの良好な絶縁性
- LDPE/MgOナノコンポジットの熱刺激電流 : 良好な絶縁性能の原因について
- MgOナノフィラー添加によるLDPEへの電荷注入の抑制
- 異なる粒径のMgOを添加したLDPEの誘電特性
- MgOナノフィラー添加が低密度ポリエチレンの熱刺激電流に及ぼす影響
- 低密度ポリエチレン/MgOナノコンポジットにおける電気伝導に及ぼす成膜法の影響
- ナノ/マイクロ複合粒子を充填したエポキシ樹脂の熱伝導性および電気絶縁性の予備的検討
- LDPE/MgOナノコンポジットの高電界発光特性の検討
- ポリアミドの複素誘電率に与えるナノフィラー添加の影響
- 酸無水物系硬化エポキシ/クレイナノコンポジットにおける誘電損失ピークの活性化エネルギー
- いくつかの生分解性高分子の部分放電劣化
- エポキシ/クレイナノコンポジットの誘電挙動における硬化剤およびフィラー分散法依存性
- ポリマーナノコンポジットの紫外光励起フォトルミネセンス : ポリアミド6およびポリエチレンへのナノフィラー添加の影響
- ロッド電極によるエポキシ/クレイナノコンポジットの部分放電侵食劣化現象
- エポキシ/アルミナナノコンポジットの創製とトリーイング破壊特性
- 高熱伝導化を見据えたエポキシ・アルミナコンポジットの試作と評価 (誘電・絶縁材料 電線・ケーブル合同研究会 電線・ケーブル絶縁材料の劣化現象、先進診断技術、次世代材料)
- 高熱伝導化を見据えたエポキシ・アルミナコンポジットの試作と評価
- 経年ガス絶縁機器の現地耐電圧試験による更新時期の検討 : 課電履歴を考慮した絶縁故障確率の評価
- 経年ガス絶縁機器の絶縁試験によるリプレース時期延伸の可能性
- ナノフィラー粒子の粒径による違い--トリーイング破壊時間の評価
- CO_2排出量6%削減遵守をふまえた島嶼地域における低エミッション電源の導入可能性評価
- 2層誘電体構成の空間電荷分布が示すLDPE/MgOナノコンポジットの良好な絶縁性
- ポリエチレン/MgOナノコンポジット材料の耐部分放電性の評価
- L型ポリ乳酸の電気伝導特性に及ぼすガラス転移の影響
- 架橋ポリエチレンの空間電荷形成に与える架橋構造の影響
- 架橋構造がポリエチレン中の空間電荷形成に与える影響
- 3MV級衝撃電圧による放電誘導距離の長尺化
- 粗視化分子動力学法を用いた、ナノ粒子表面でのマトリックス樹脂の形態 : マルチコアモデルとの比較
- ナノチタニア粒子-マイクロシリカ粒子混合充填コンポジットにおける粒子の役割
- 種々エポキシナノコンポジットの放電劣化特性
- ナノフィラー粒子の粒径による違い : トリーイング破壊時間の評価
- ポリマー系ナノコンポジットの誘電特性
- わが国の自動車部門におけるCO_2排出削減目標の達成に関する一考察
- CO_2排出量低減を重視した我が国の電源構成の一考察 : 2050年までのリアルオプション分析
- ナノコンポジット誘電体の界面現象と応用技術調査専門委員会
- エポキシ/シリカナノコンポジットにおける耐電界特性
- 高構造物雷撃による雷撃電流と多点電磁界の同時観測システムの構築
- ICT社会における雷リスク
- 風車ブレードへの雷撃特性 : レセプタ配置などの影響の実験的解明
- 超短パルス高強度レーザを用いた放電誘導 : トリガ効果とガイド効果
- 高構造物に対する冬季雷の放電特性 : 200m煙突における雷観測結果(1999-2002)
- 誘雷のためのプラズマチャネルの条件
- レーザによる気中放電の放電誘導特性(その6)
- レーザ生成プラズマの特性とその放電誘導効果
- レーザによる長ギャップ放電誘導
- 紫外レーザーを用いたレーザー誘雷-エキシマレーザーの放電誘導特性-
- 雷ハザード・リスク評価プログラムの開発--送電設備に対するハザードマップと瞬低リスクマップの作成
- 「長時間V-t(電圧-寿命)特性に用いられる数学モデルについての一考察」に対する討論〔含 回答〕
- 落雷位置標定装置の現状とそのデータを用いた落雷頻度マップの作成
- 雷リーダ進展モデルにおける各種パラメータの検討
- 冬季雷の高構造物への雷撃特性
- ポリエチレンを用いた異種2層誘電体界面の空間電荷蓄積特性
- 径間逆フラッシオーバ現象解明のための長尺平行導体ギャップの気中放電特性
- 高構造物への雷撃における雷撃電流と近傍磁界の同時観測
- 設備診断に関する一考察
- レーザ誘雷に関するアンケート結果(1997)
- レーザー誘雷技術の開発動向
- 上向き正極性リーダに続く雷放電現象 : 200m煙突における冬季雷観測結果
- 200m煙突から上向き正極性リーダで開始する冬季雷の特性
- 側撃に対する安全離隔距離
- 側撃に関する一検討(その3) : 安全離隔に関する検討
- 側撃に関する一検討(その2) : モデル実験での検討
- ステップ状変化を伴う上向き放電特性 : 200m煙突での雷観測結果
- 上向き放電進展中に見られる発光現象 : 200m煙突での雷観測結果
- 樹木雷撃時の等価抵抗
- 現代社会における雷リスク
- ICLPの概要
- 2. 雷を避けるには?(身近なプラズマ〜雷〜)
- 避雷針と雷しゃへい
- 瞬時電圧低下(瞬低)の現状と対策
- 正極性放電のレーザによる誘導特性
- レーザ伝搬に伴うプラズマ生成のシミュレーション
- 電力中央研究所 狛江研究所 電気絶縁部
- 雷撃電流と雷撃密度を考慮した送電設備の雷リスク評価
- 2000年における全国の雷性状
- 各種設備に対する雷リスク評価手法の検討
- 雷リスクマネージメントの基本的考え方
- 平成17年基礎・材料・共通部門大会報告
- 雷リスクマネージメント : 基本的概念と研究の方向性
- 構造物への雷放電特性調査専門委員会
- 第27回 雷防護に関する国際会議 : (27th ICLP : International Conference on Lightning Protection)報告
- 我国における電力機器絶縁監視・診断法の変遷と現状
- 瞬時電圧低下(瞬低)の被害の現状とその対策 (特集 無停電電源装置(UPS))
- 電気設備の雷害発生のメカニズム (特集 電気設備の雷害対策)
- 落雷位置標定システムで得られる雷日数に関する一検討
- 6.7 電力の輸送と貯蔵(6 高効率発電技術の動向,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成22年における重要なエネルギー関係事項)
- 東京スカイツリー^【○!R】における雷電流測定
- 高構造物への雷撃特性について
- 夏季雷電磁界観測 (その1)
- 東京スカイツリーで観測された帰還雷撃に伴う電磁界変化波形の再現
- 東京スカイツリー^【○!R】で観測された雷電流波形
- 電話回線を用いた遠隔操作雷観測システムの構築