学校と家庭間のインターネットによる効果的な英語学習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-07
著者
-
山西 潤一
富山大学教育学部
-
清水 英典
玉川大学工学部
-
清水 英典
玉川大学工学部 : 玉川学園遠隔教育推進室
-
中島 康之
(株) KDD 研究所
-
清水 英典
玉川大学学術研究所 玉川学園chatnetセンター遠隔教育推進室
関連論文
- 主体的な学びを支援するe-ポートフォリオシステム
- 移動型情報携帯端末を活用した教育支援方法の研究(その2)
- 生涯学習のためのマルチメディアデータベース
- 遠隔地校間の交流学習(北海道⇔九州⇔サウジアラビア⇔東京)--第3世代携帯電話(FOMA)を使った遠隔授業交流
- 3年次教育実習学生の実習自己評価に関する一考察
- 教育実習の事中指導に関する改善研究(II) : 実習自己評価の統計的考察
- 教育実習の事中指導に関する改善研究(I) : 小学校における実習の実態とその問題点について
- 12-1 高臨場感映像伝送技術を用いた多地点間遠隔教育システムの構成法に関する検討
- 6I1 管理職を対象としたICT活用研修プログラムとその評価((一般研究6)高等教育/生涯学習,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 〔招待論文〕JGNを用いた広帯域ネットサービスの研究(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 遠隔教育環境における高臨場感の実現に関する検討
- 情報教育の実践に必要な能力に関する現職教員の意識
- 現職教員を対象とした情報教育研修のための WBT システムの開発
- WBTを用いた情報教育研修の実践と課題( : マルチメディア技術と教育/一般)
- インターネットを用いた教師のための情報教育研修カリキュラムの開発
- 教科学習用動画コンテンツの開発と評価
- 知的障害者の表情認知能力の測定に関する研究 (III)
- 知的障害者の表情認知能力の測定に関する研究(II) : コンピュータを利用して
- 新学習指導要領に対応した総合的な技術教育カリキュラムの開発
- 新学習指導要領に対応した総合的な技術教育カリキュラムの開発
- 地域映像データベースの運用と評価
- 地域映像データベースの運用と評価
- 児童向けライフスタイル診断用 WEB 教材の開発
- 高齢者を意識したホームページのバリアフリー化に関するデザイン要件
- 一斉授業の授業過程におけるICT活用の目的・頻度・タイミングに関する調査(学力向上を目指したICT活用のデザイン・実践・効果)
- 1G4-13 子どもから大人までが参加するマルチウエイの遠隔学習が授業と教師と未来を変える
- 4.コンピュータ画面に表示されたテキストの読みやすさに及ぼす行長の影響(平成15年度北陸支部大会抄録)
- 高齢者に対応したコンピュータ画面上の文字の配色とサイズの検討
- Web ページに表示されるテキストの読みやすい行長
- ホームページの配色における読みやすさと好ましさの世代間比較
- コンテンツ開発における配色からみたWebアクセシビリティの世代間比較( : マルチメディア技術と教育/一般)
- 年齢及び経験によるアイコンの認識度
- 高齢者を意識したユーザ・インタフェースの検討
- 中学校における移動型情報携帯端末の教育利用
- ウェアラブルコンピュータを用いた野外学習についての一考察 : 野外でのコミュニケーション支援の可能性
- ウェアラブルコンピュータを活用した野外学習支援システムの開発
- 高校生の情報倫理意識の分析
- 平成18年度上越教育大学学校教育総合研究センターにおけるiPod研究会の活動報告 教育におけるモバイル端末の利用に関する実践的研究
- 総合的な学習,科学教育に関する教育方法の日米比較(II シンポジウム2 : 臨床的研究方法の実際)(主題「学校教育における臨床的研究の方法」)
- DVD-Video を用いた学習コンテンツの開発と評価
- 情報の科学的な理解に関わる指導内容の考察
- 遠隔授業における学習環境整備に関する考察 : 大学生と中学生を対象とした授業の比較より
- 2D6 ICTを活用した学習指導の効果を現場教員が測定する支援キットの開発(調査分析評価とシステム開発(1),日本教育情報学会第23回年会)
- 自然体験学習活動を支援するシステムの開発と評価
- 遠隔動画編集システムの教育利用に関する検討
- 総合的な技術教育カリキュラムの開発
- Web 画面におけるテキストや画像の表示形式の違いが眼球運動に及ぼす影響
- ポインティング時間を指標とした高齢者のマウス操作特性
- 情報を理解するために必要な数学の解析能力の育成に関する考察
- 数学的分析を支援するWeb学習システムの開発
- ネットワークを利用した海外との交流学習に関する考察
- TV 会議システムを用いた遠隔授業における学習環境についての一考察( : マルチメディア技術と教育/一般)
- 遠隔地校との交流学習(北海道←→九州)--第3世代携帯電話(FOMA)を使った遠隔授業 (多様な遠隔教育の実践と評価)
- 情報教育のための中学校技術科の課題 : 中学校技術科における情報教育の課題を解決する「合領域カリキュラム」の提案
- 生涯教育におけるメーリングリストを用いたネットワークリテラシーの育成について
- 中学校技術科における合領域型情報教育カリキュラムの試行
- ネットディ活動の実践と課題
- 中学校技術・家庭科における情報教育を基盤とした合領域実践の試行 : 情報活用の実践力を育成する授業デザイン
- 情報教育のための学習環境づくりと評価
- 情報教育に関わる教師の意識と研修のあり方
- 教師の経験とファジイ理論を用いた授業設計支援システム
- 大学生の平日の生活に関する統計分析 : 因子分析・分散解析の結果
- TSSを有効にするためのCAIシステムについての一考察
- 指導項目の重みを用いた授業設計支援システム
- 日本・オーストラリア間遠隔授業の実践--ウェブ・ページを利用した試み
- 移動型情報携帯端末を活用した教育支援方法の研究
- 移動型情報携帯端末iPodを利用した学習支援システムの開発
- キャンパスネットワークを利用した自宅学習
- 移動型情報携帯端末の教育利用 (授業に活かす高画質・動画像教育用コンテンツ)
- 第3世代情報携帯端末を利用した学習の展開--玉川学園小学部「鎌倉時代」の校外学習の実践より
- 家庭と子どもと学校を結ぶCHaT Net : 遠隔教育システムについて
- 学校と家庭間のインターネットによる効果的な英語学習
- 学校と家庭間のインターネットによる効果的な英語学習
- ウェブを利用した遠隔授業の試み
- ウェブイメージサーバを利用した遠隔授業の試み
- S2-2 家庭と子どもと学校を結ぶCHaT Net : 遠隔教育システムについて
- ハイパーカードによる教材開発を支援する教育用スタックの開発(II)
- ハイパーカードによる教材開発を支援する教育用スタックの開発(I)
- コンピュータの教育的活用 : 子供が主体となる学習環境の試み(1)
- マルチメディア学習環境下におけるメンタルワークロード : ディスプレイ上の作業環境について
- コンピュータ学習環境の VDT 作業環境としての評価
- 児童生徒のコンピュータ学習環境下におけるストレス
- インターネットを利用した情報活用能力育成の試み
- ネットワーク環境における学生の行動分析 : 電子メール流通量を中心にした検討
- 移動型情報携帯端末iPodを利用した学習支援システムの開発
- 授業でのICT活用のタイミングに関する調査
- e-learning 画面の講師画像が動画か静止画かによる効果の違い
- 高齢者のための Web サイトの階層構造
- コンピュータ画面に表示されたテキストの読みやすさに及ぼす行長の影響
- 教室での教科指導における知識理解の領域へのICT活用の効果
- ICTを活用した学習指導の効果を示すための現場教員向け実証キットの開発
- 幼児教育におけるコンピュータ導入について
- 緊急時及び通常時における学校・家庭間コミュニケーションシステムの開発 : CLIP (Cloud and Learning Information Platform) (ICTを活用した学習支援と教育の質保証/一般)
- CLIP(Cloud and Learning Information Platform)の開発 (ネットワークコンピューティングとこれからの教育・学習環境/一般)
- 異文化理解に果たすテレビ会議の役割
- テレビ会議を利用した異文化理解教育の学習効果とその要因
- ネットワーク利用による交流プロジェクトのシステム作り
- 障害児教育における書字訓練システムの開発
- 進路指導の改善へのパソコン活用の試み