3Dラベリングプログラムを用いた生命現象の解析-ニワトリ胚発生における運動神経細胞の位置とその細胞が最後にDNA複製を行った時刻とを関連づける
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-20
著者
-
辻 尭
三菱生命研
-
河崎 行繁
三菱化学生命科学研究所
-
辻 尭
三菱化学生命科学研究所
-
河崎 行繁
Mitsubishi Kagaku Institute Of Life Science
-
野村 彰
三菱化学・生命研
-
田中 省二
三菱化学・生命研
-
河崎 行繁
三菱化学・生命研
-
斎藤 多佳子
三菱化学・生命研
-
田中 優子
三菱化学・生命研
-
辻 尭
三菱化学・生命研
関連論文
- 6-18 森林土壌中の微生物が寒天平板培地上に作るミクロ・コロニーの特徴について(6.土壌生物)
- 顕微蛍光法によるヒマラヤ雪氷コア中の微生物研究
- C-225 FISH法による東京湾海水中微生物群集の解析(遺伝子解析など-3、群集構造解析-4,ポスター発表)
- 微生物とその棲息域の環境因子を検出する
- イメージング法による火星の生命探査の試み
- 火星の生命探査の試み 多環芳香族炭化水素の蛍光顕微鏡による検出
- 対談 水と生命 (特集 水)
- ニワトリ胚・ウロコ皮膚発生過程におけるDNA複製現場(Replicon clusters)の空間情報を,3次元ラベリングプログラム(3DLP)を使って調べる
- 宇宙環境下における閉鎖生態系の動態 -顕微鏡による微生物観察-
- ナノ秒蛍光分光光度計を用いた生体物質の動的性質の測定 (蛍光測定の生化学研究への応用)