6-18 森林土壌中の微生物が寒天平板培地上に作るミクロ・コロニーの特徴について(6.土壌生物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2002-03-25
著者
-
若林 攻
Graduate School of Agricultural Science, Tamagawa University
-
若林 攻
玉川大農化
-
吉村 義隆
玉川大・農
-
若林 攻
Graduate School Of Agricultural Science Tamagawa University
-
吉村 義隆
玉川大農
-
辻 尭
玉川大・農
-
石濱 江梨子
玉川大農
-
吉村 義隆
三菱生命研
-
本波 裕美
三菱生命研
-
竹島 征二
玉川大農
-
辻 尭
三菱生命研
-
辻 尭
玉川大・学術
-
竹島 征二
玉川大 農
-
竹島 征二
玉川大・農
-
石濱 江梨子
玉川大農:三菱生命研
関連論文
- S2-3 Chemical "Revolution"の場としての海底熱水系(海底熱水系と生命の起原,シンポジウム2,第35回学術講演会講演要旨集)
- 21 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集『たんぽぽ計画』 : PCR法による捕集微生物の検出方法の検討(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
- P-100 水田土壌からのN_2O還元脱窒菌の分離と機能解析(ポスター発表)
- P-31 FSC分離法による新規脱窒細菌の単離とその機能遺伝子解析(ポスター発表)
- 1, 2-ジアルキル-1, 2, 4-トリアゾリジンおよび 3, 4-ジアルキル 1, 3, 4-チアジアゾリジン系化合物の植物に対する peroxidizing 作用
- 1, 2-アルキレン-1, 2, 4-トリアゾリジンおよび 3, 4-アルキレン-1, 3, 4-チアジアゾリジン系化合物の植物に対する peroxidizing 作用
- Thiadiazolidine系除草剤の作用機構 (第7報) 3,4-Dialkyl-1,3,4-thiadiazolidine系化合物の異性化
- Thiadiazolidine系除草剤の作用機構 (第6報) 3,4-Dialkyl-1,3,4-thiadiazolidine系化合物の植物毒性
- 24 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集実験(たんぽぽ) : 微生物の宇宙での生存可能性の検討(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- インダノファンとその鏡像異性体による超長鎖脂肪酸生合成の阻害
- Nitrosomonas europaea ATCC25978は硝化抑制剤の検定に適切なアンモニア酸化細菌である
- 62. インダノファンの光学活性体の超長鎖脂肪酸伸長阻害活性に及ぼす影響
- B112 インダノファンの光学活性体の超長鎖脂肪酸伸長阻害活性に及ぼす影響
- 1, 3, 5-Triazine 系化合物が Nitrosomonas europaea の無細胞抽出液のアンモニア酸化活性に及ぼす影響
- 67.インダノファン系化合物による超長鎖脂肪酸伸長阻害(第36回大会研究発表抄録)
- 67 インダノファン系化合物による超長鎖脂肪酸伸長阻害
- B309 クロロアセトアミド系化合物による超長鎖脂肪酸伸長阻害
- C206 チアジアゾリジン型 Peroxidizing 除草剤の植物内代謝活性化
- C204 ジフェニルピロリジノン系除草剤 (6) : 作用機構(その 3)
- A115 新規含フッ素 1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究 (第 5 報) : 2-Benzylamino-1,3,5-triazine 系化合物の環窒素減数と PET 阻害活性
- 6-15 排水からのアンモニア酸化細菌の分離 : 分離アンモニア酸化細菌とNitorosomonas Europaea ATCC 25978株のアンモニア酸化能の比較(6.土壌生物)
- 25 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集実験(たんぽぽ) : 宇宙での微生物捕集法の検討(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 34 微生物の重粒子線耐性およびX線耐性 : たんぽぽ計画の予備実験(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 19 南極土壌試料中の酵素活性と生命活動(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 19 Functional Single Cell分離法による水田土壌からのN_2O還元菌の分離(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 6-17 FSC分離法による水田土壌で機能する脱窒菌の分離・同定・群集構造解析(6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- 6-28 水田土壌からの脱窒菌の新規単離手法の開発 : 細胞伸長-マイクロマニピュレーション法(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- 6-18 森林土壌中の微生物が寒天平板培地上に作るミクロ・コロニーの特徴について(6.土壌生物)
- 顕微蛍光法によるヒマラヤ雪氷コア中の微生物研究
- 新規ジフェニルエーテル系化合物の Protoporphyrinogen-IX Oxidase 阻害
- Thiadiazolidine系化合物の作用機構 (第5報) 3,4-trimethylene-1,3,4-Thiadiazolidine系化合物の植物毒性
- C304 アンモニア酸化細菌の分離
- 2-クロロ-5-(3, 4, 5, 6-テトラヒドロフタルイミド)安息香酸エステルとその4-フルオロ置換体における植物毒性の比較
- 2,4-Bis(alkylamino)-6-substituted-1,3,5-triazine 系化合物のPET阻害活性とPeroxidizing 活性
- 新規ピラゾール化合物の植物に対する Peroxidizing 作用
- Thiadiazolidine系除草剤の代謝活性化
- 環状イミド系除草剤のProtox阻害と分子構造
- 1, 3, 4-チアジアゾリジン-2-チオンおよび 1, 2, 4-トリアゾリジン-3, 5-ジチオン系化合物の植物に対する "Peroxidizing" 作用
- 68 Thiadiazolidine系除草剤の異性化と植物毒性
- B114 Thiadiazolidine 系除草剤の作用機構(第 2 報) : Thiadiazolidine 系除草剤の異性化と植物毒性
- B113 Thiadiazolidine 系除草剤の作用機構(第 1 報) : Thiadiazolidine 系および Triazolidine 系除草剤の植物毒性
- トウモロコシProtoporphyrinogen-IX Oxidaseの品種間におけるPeroxidizing除草剤感受性比較
- 18 チコリ(Cichorium intybus) Protoporphyrinogen-IX OxidaseのPeroxidizing除草剤感受性
- チコリ (Cichorium intybus) Protoporphyrinogen-IX Oxidase の Peroxidizing 除草剤感受性
- ジフェニルピロリジノン系除草活性化合物 (4) : ジフェニルピロリジノン系化合物のphytoene desaturase阻害
- ジフェニルピロリジノン系除草剤 (3) - 作用機構 -
- 新規トリクロロメチル-1, 3, 5-トリアジン系硝酸化成抑制剤の合成と構造活性相関
- P-54 アラスカ、グルカナ氷河における好冷性酵母群集について(ポスター発表)
- 3P-2056 ドングリからの太陽光水素自動車のバイオ水素調達 : 廃糖蜜代替のための予備試験(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2055 太陽光水素自動車のバイオ水素調達 : セルロース系バイオマスによる廃糖蜜代替のための菌探索の試み(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- B103 新規 4-アリール-1,2,4-トリアジン系除草剤 : (第 2 報)プロトックス阻害活性
- 2-フッ素置換メチル-4-ベンジルアミノ-6-メチル-1, 3, 5-トリアジン系化合物の光合成電子伝達 (PET) 阻害活性及び除草活性
- 2, 4, 5-三置換フェニル基を有する環状イミド系化合物のプロトポルフィリノーゲン-IX オキシダーゼ阻害
- N-(2,4,5-trisubstituted phenyl)-3,4,5,6-tetrahydorophthalimidesのProtopotophyrinogen IX oxidase 阻害活性
- B110 新規含フッ素 1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究(第 10 報) : 2-ベンジルアミノ-4-メチル-1,3,5-トリアジン系化合物の結合部位
- C302 新規含フッ素 1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究(第 9 報) : 2-ベンジルアミノ-4-メチル-1,3,5-トリアジン系化合物の結合部位の確認
- C206 新規含フッ素1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究 (第12報) : 2-置換ベンジルアミノ-4-トリクロロメチル-6-置換-1,3,5-トリアジン系化合物のアトラジン抵抗性シロザ光合成電子伝達系阻害活性
- C205 アトラジン抵抗性シロザに対する 2-ベンジルアミノ-1、3、5-トリアジン系化合物の PET 阻害活性
- ハロメチル-1, 3, 5-トリアジン系化合物の硝酸化成に及ぼす影響
- Halomethyl-1,3,5-Triazine 系化合物の硝酸化成に及ぼす影響
- 1, 3, 5-トリアジン系硝酸化成抑制剤の作用部位
- 1,3,5-トリアジニルカルボン酸誘導体の合成と光合成電子伝達系阻害活性
- B111 2-(4-ブロモベンジルアミノ)-4-メチル-6-トリフルオロメチル-1,3,5-トリアジン抵抗性 Bumilleriopsis filforms 細胞の選抜
- B109 2-アミノ-4-メチル-1,3,5-トリアジンカルボン酸誘導体の光合成電子伝達系阻害活性
- C301 新規含フッ素 1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究(第 8 報) : 2-ベンジルアミノ-4-メチル-6-置換-1,3,5-トリアジン系化合物のアトラジン抵抗性シロザ光合成電子伝達系阻害活性
- B307 新規含フッ素 1,3,5- トリアジン系化合物に関する研究(第 7 報) : アトラジン抵抗性シロザを制御するための必須構造
- B306 新規含フッ素 1,3,5- トリアジン系化合物に関する研究(第 6 報) : 2- ベンジルアミノ -4- メチル -6- 置換 -1,3,5- トリアジン系化合物のアトラジン抵抗性シロザ光合成電子伝達系阻害活性
- 各種植物から抽出したプロトポルフィリノーゲン-IX オキシダーゼの酵素活性 : peroxidizing 除草剤に対する感受性
- 3E15-1 オートクレーバブル、コンパクト、かつ安価な電気培養槽による、メタン共生菌の電気培養法(培養工学,一般講演)
- C207 新規含フッ素1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究 (第13報) : 2-置換ベンジルアミノ-6-トリハロメチル-1,3,5-トリアジン系化合物のScenedesmus acutusに対する植物毒性活性
- C205 新規含フッ素1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究 (第11報) : 2-置換ベンジルアミノ-4-フルオロメチル-6-トリフルオロメチル-1,3,5-トリアジン系化合物のアトラジン抵抗性シロザ光合成電子伝達系阻害活性
- 環状イミド系化合物と protoporphyrinogen IX の分子形状類似性
- Peroxidizing除草剤とProtoporphyrinogen-IXの立体的・静電的類似性
- B116 環状イミド系除草剤の 3D-QSAR
- B108 光化学系 II 阻害型除草剤によるクロロフィルα蛍光の変化に関する研究
- N-Benzyl-4-chloro-N-isobutyl-2-pentenamide 系化合物の除草作用機構
- B310 Oxyfluorfen 抵抗性単細胞緑藻 Scenedesmus acutus の選抜
- 2-(N-アシルベンジルアミノ)-4-メチル-6-フルオロアルキル-1, 3, 5-トリアジン系化合物の光合成電子伝達系阻害活性および除草活性
- 2-アラルキルアミノ-4-メチル-6-トリフルオロメチル-1, 3, 5-トリアジン誘導体の光合成電子伝達系 (PET) 阻害活性
- 2-ベンジルアミノ-4-メチル-6-トリフルオロメチル-1, 3, 5-トリアジン誘導体の合成と除草活性
- 2 位に置換基を有する 4, 6-bis(ethylamino)-1, 3, 5-triazine 系化合物による peroxidizing 除草剤の植物毒性活性緩和作用
- 硝化抑制効果を有する芳香族アミノ-1, 3, 5-トリアジン類の簡便な合成 : トリクロロメチル-1, 3, 5-トリアジンの芳香族アミンによる求核置換反応
- B119 Bleaching 除草剤の新しい生物検定材料, タバコ馴化緑色培養細胞 : Peroxidizing 植物毒性活性の検定
- 環境保全型の植物生長調節剤に関する研究--脂肪酸除草剤の使用量低減化に関する試み
- A310 新規 N- (置換 Phenyl) -4,5,6,7-tetrahydro-1,2-benzisothiazole 誘導体の合成と Chlorophyll 生合成阻害
- 硝化抑制剤の作用機構と QSAR 研究 : アンモニア酸化細菌に対するトリクロロメチル-1, 3, 5-トリアジン系化合物の硝化抑制効果
- 芳香族置換基を有するTrichloromethyl-1,3,5-triazine 系化合物のアンモニア酸化細菌に対する抑制効果
- Nitrosomonas 属に対する1,3,5-Triazine系硝酸化成抑制剤の作用機構 (第2報)
- Nitrosomonas および Nitrobacter に対する硝酸化成抑制剤の効果
- B101 Nitrosomonas 属に対する s-triazine 系硝酸化成抑制剤の作用
- A210 s-トリアジン系化合物の硝酸化成抑制効果について
- Halomethyl-1,3,5-triazine系化合物の硝酸化成に及ぼす影響 (第2報)
- B115 水田用殺藻剤 ACN ジャンボ剤の開発研究 : 第 1 報 ACN (モゲトンジャンボ剤の有効成分)の作用機構
- 無細胞系Nitrosomonasにおける 1,3,5-triazine系硝酸化成抑制剤の作用機構
- 1 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ)・微生物捕集/曝露実験(日本のアストロバイオロジー探査,シンポジウム1,第36回学術講演会講演要旨集)
- B118 Peroxidizing 除草剤の作用機構に関する研究 : DMSO の加用効果について
- S22-12 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP)火星表面におけるメタン酸化菌探査 : MELOS生命探査SWG(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- 125 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP) : 火星表面におけるメタン酸化菌探査(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
- 218 月・火星空洞探査について(オーラルセッション5 月2)
- 火星生命探査機器群提案 : 細胞,アミノ酸,メタン検出を目的とした(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)