雲周辺のエアロゾル粒子 : 日本海上における航空機観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-10
著者
-
石坂 隆
愛知学院大学教養部
-
石坂 隆
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
張 代洲
熊本県立大
-
張 代洲
熊本県立大学 環境共生学部
-
張 代洲
熊本県立大学
-
石坂 隆
Div. Of General Education Aichi Gakuin Univ.
-
Ishizaka Yutaka
Division Of General Education Aichi Gakuin University
-
石坂 隆
名古屋大学
関連論文
- P-69 中西部日本におけるエアロゾル中のセレン濃度の変動要因(ポスター発表)
- C207 巨大雲粒核が雲底付近の雲粒に及ぼす影響について(降水システムIII)
- エアロゾル数濃度と雲粒数濃度の関係の航空機観測(IV)
- エアロゾル数濃度と雲粒数濃度の関係の航空機観測(III)
- エアロゾル数濃度と雲粒数濃度の関係の航空機観測(II)
- C165 ABC-EAREX05期間中における済州島、福江島、奄美大島での大気エアロソル中のEC/OC濃度(物質循環II)
- 黄砂発生源地域におけるバイオエアロゾル観測の試み:係留気球観測と個別粒子分析
- 洋上大気エアロゾル中の硫黄及び水溶性有機炭素成分の性状とCCNへの寄与(その2)
- 洋上大気エアロゾル中の硫黄及び水溶性有機炭素成分の性状とCCNへの寄与
- 太平洋上でのCCNの起源に関する定点観測(その2) : CCN形成におけるDMSの寄与について
- C213 海洋大気境界層内で起こりうる鉱物粒子の形状・化学組成の変化(物質循環・放射)
- C103 北京市におけるエアロゾルの係留気球観測事例(エアロゾルI)
- 2J1600-6 気球を用いた対流圏バイオエアロゾル観測 : 粒子数濃度計測とバイオエアロゾル混合状態の分析(バイオエアロゾル:新しい潮流が示す世界,シンポジウム)
- P315 気球搭載型バイオエアロゾルサンプラーの開発
- P147 黄砂発生源上空で採集した鉱物粒子の硫黄酸化物による変質の程度
- タクラマカン砂漠の定常的な土壌粒子発生源としての可能性
- 春季平常時における土壌粒子の北太平洋への輸送範囲
- 春季平常時における日本上空の自由対流圏エアロゾルについて : 2000年春の航空機観測から
- 第3回ミネラルダストに関する国際ワークショップ報告
- P146 酸性ガスの取り込みに伴う鉱物エアロゾルの物理・化学的変質
- 大気エアロゾルの直接採集に基づく黄砂の大気化学的性質に関する研究:敦煌における気球観測(大気球研究報告)
- D202 2003年春、敦煌上空で直接採集したエアロゾル粒子の電子顕微鏡観察 : 特に微小粒子(d
- P102 中国北京における境界層中の粒子状物質 : 2002年春の係留気球実験から
- P103 敦煌上空自由対流圏のエアロゾル粒子の特徴 : 電子顕微鏡による個々の粒子の観察
- 九州南方等海上におけるCCNと雲粒に関する航空機観測
- 九州南方海上におけるガス・エアロゾルとCCN濃度の関係
- 3E1410 天草周辺の微小粒子状物質濃度の動態(1空間-4都市・地域,一般研究発表)
- P-14 熊本県天草半島西海岸におけるガスと浮遊粒子のリアルタイム計測の試み(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- フィールド観測とモデリングの融合について(3.2.4 観測とモデルの統合研究-地球を一周するアジアダストの発見-,3.2 分野横断的研究,3.大気環境研究の新展開,創立50周年記念号)
- 3C0930 水透析法を用いた黄砂粒子中の鉄成分の比較(1空間-5東アジア/3影響-6文化財,一般研究発表)
- P-64 蛍光染色を利用した大気浮遊粒子上に存在する生菌の観察(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- P-65 熊本県における光化学オキシダント濃度の地域差(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- C202 都市大気中のスス粒子に付着した揮発性物質(エアロゾル)
- D215 鉱物粒子の水蒸気吸収特徴のESEMによる研究(エアロゾル)
- 安定大気時における熊本市の浮遊粒子状多環芳香族炭化水素(PAHs)に関する研究
- C161 海塩成分の混合による黄砂粒子のサイズ変化とその重要性(物質循環II)
- P226 熊本県天草で観測されたSO_2の排出地域の推定
- P140 不均一反応による硫酸塩の生成 : 鉱物粒子の組成と表面における水分の重要性について
- B306 海塩成分の混合による黄砂粒子のサイズと組成の変化(アジアンダスト粒子特性,スペシャルセッション「アジアンダスト」I)
- 春季と夏季における自由対流圏エアロゾルの比較 : 日本上空での航空機観測から
- P111 奄美大島におけるエアロゾル粒子の組成の解析 : 平成十七年春の観測例
- 気球搭載型OPCによるチベット高原上空エアロゾル数濃度の観測
- 敦煌上空の鉱物粒子表面の化学組成 : 気球によるエアロゾル粒子の直接サンプリング
- C159 雲周辺の雲粒核が雲の微物理学的性質に及ぼす影響について(雲微物理特性と放射収支)
- 雲周辺の雲粒核が雲の微物理学的性質に及ぼす影響について
- CCNが雲の微細構造に及ぼす影響について
- D359 熊本市における黄砂時の大気中浮遊細菌数濃度の観測事例(物質循環システム,口頭発表)
- 乗鞍岳山頂付近における霧水中の化学組成
- 1C1130 夏季の中部地方におけるオゾン生成の三次元構造 : 数値シミュレーションと観測
- 中部地方の夏季局地風場におけるオゾンの生成と輸送の3次元特性 -数値シミュレーションと航空機観測結果を用いた推定-
- 丹沢山系大山中腹における霧水中の化学成分濃度
- 北西太平洋上の物質の輸送と変質における雲の役割の研究 -その4 : 北西太平洋および日本海上空における雲水の化学組成-
- 北西太平洋上の物質の輸送と変質における雲の役割の研究 -その3 : エアロゾル化学組成の鉛直分布-
- 乗鞍岳山頂付近(標高2770m)における霧水中の化学成分濃度の測定
- 乗鞍岳山頂付近における大気中の過酸化物濃度の測定
- 冬季日本海上酸性雪の形成における雲の役割に関する航空機観測
- 乗鞍岳山頂における気体成分(O_3, SO_2, NO_x, 過酸化物)濃度の測定
- Effects of Continentally Polluted Air Mass on Aerosol Optical Properties over the East China Sea
- 1N03 乗鞍岳における霧水へのギ酸・酢酸の溶存特性
- 7.低過飽和雲粒核の重要性と測定法(第14回メソ気象研究会報告)
- 霧の形成初期段階におけるエアロゾル粒子の化学組成の変化
- 酸性霧による植物細胞からのK^+の漏出
- NAT粒子の形成過程に関する実験
- 乗鞍岳における霧水の粒径別化学組成に関する観測(4) : 霧粒内でのSO_4^とNO_3^-の形成時期について
- 冬季南西諸島海域における層状雲の雲物理学的性質
- 黄砂粒子とその海洋大気中での変化 : 最近の電子顕微鏡による観察結果
- A Study on Aerosol Optical Properties in an Urban Atmosphere of Nagoya, Japan
- D206 Retrievals of density and refractive index of dry aerosols from aerosol optical parameters measured in an urban atmosphere of Nagoya
- 中国チベットラサ市における大気エアロゾルの特徴 : 1998年と1999年の夏の観測
- 気球搭載型直接エアロゾルサンプラーの紹介
- 日本上空に飛来した砂塵の性状とその発源地
- 2000年APEX航空機観測における大気汚染度の測定
- 2000年APEX航空機観測における低過飽和雲粒核濃度測定
- 冬季日本海上における大気汚染物質の輸送と雲による変化
- D353 東シナ海近辺上における雲粒核数濃度の特性とその役割に関する観測(環境気象)
- D202 Numerical evaluation of relative humidity dependent optical properties of sub-micron aerosol particles (1.0μm>d) over the East China Sea
- 冬季日本海側におけるエアロゾル中の主要イオン及びセレンの挙動について
- 雲周辺のエアロゾル粒子 : 日本海上における航空機観測
- 2H1130 APEX-E1観測による東シナ海上でのSO_2の測定
- APEX-E1航空機観測
- 冬季日本海上空におけるエアロゾルと雲水の化学組成の鉛直分布 : セレンの価数との対応
- ガス及びエアロゾル中有機酸の霧水組成に及ぼす影響
- 大気中のガスによる酸性霧の形成過程に関する数値解析
- 大気中の氷晶核の濃度,物質および起源 (雲物理特集-2-雲核・氷晶核)
- 第14回メソ気象研究会報告
- 同一ダストイベント時に奄美と天草で採取された黄砂粒子の元素組成の比較
- 同一ダストイベント時に奄美と天草で採取された黄砂粒子の元素組成の比較
- 対流圏における氷晶核・エアロゾルの航空機観測
- D212 西日本の沿岸においてSO_2濃度に強く影響を及ぼす発生源(物質循環I)
- 西日本で採集された黄砂粒子表面の塩素
- Individual Aerosol Particles around Lhasa City : Observation in Summer 1998
- 酸性霧発生前後における個々のエ-ロゾル粒子と霧粒の成分の変化に関する観測 (論文特集「地球環境および地域環境と化学」-その1-) -- (酸性雨)
- P175 OPCゾンデを用いた黄砂発生源上空の粒子数濃度-粒径分布の鉛直分布観測 : 2010年9月15日の事例解析と過去の観測結果との比較(ポスター・セッション)
- 日本海上で採集した黄砂粒子の形態
- 2E1039 窒素酸化物種についての東シナ海上空での航空機観測(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- 2E1026 2012年3月の東シナ海上空における長距離越境大気汚染の航空機観測 : 観測概要およびオゾン,SO_2,エアロゾルの濃度(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- P-25 2012年3月の東シナ海上空における長距離越境大気汚染の航空機観測 : イオン成分の分布と変化(ポスター発表)
- A368 大気エアロゾルの濃度-バクテリア : 2010-2012熊本の観測事例(物質循環,口頭発表)
- B156 Soot Particles over a Coal-Burning Region in China : Results of Single Particle Analysis from Three Winter Flight Missions
- P384 バイオエアロゾル濃度 : 2012と2013年春期の熊本西岸部における観測(ポスター・セッション)