ソーラーオーガニックランキンサイクルシステムに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本太陽エネルギ-学会の論文
- 2004-01-31
著者
-
山田 昇
長岡技科大
-
山田 昇
長岡技術科学大学工学部
-
山田 昇
東北大学大学院環境科学研究科
-
若嶋 振一郎
東北大学大学院環境科学研究科
-
安藤 啓文
JR北海道
-
若嶋 振一郎
一関工業高等専門学校機械工学科
-
若嶋 振一郎
東北大
-
若嶋 振一郎
一関工業高等専門学校 機械工学科
-
若嶋 振一郎
一関工業高等専門学校
-
斉藤 武雄
東北大学大学院環境科学研究科
-
山田 昇
東北大学大学院工学研究科
-
斉藤 武雄
東北大学大学院工学研究科
-
若嶋 振一郎
東北大学大学院
関連論文
- プリズムアレイシートを組み合わせたプリズム集光太陽電池モジュールの発電性能評価
- ソーラーサーマルの復興 : ドイツ・フラウンホーファー研究所に学ぶ(トピックス)
- OS2-21 太陽熱による海洋温度差発電の熱効率向上(OS2 自然エネルギー,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 太陽集熱器の導入世帯および非導入世帯へのアンケート調査
- 寒冷地における太陽熱利用床暖房システムの実用可能性
- 430 太陽熱を利用した海洋温度差発電(OTEC)の熱効率向上に関する研究(太陽エネルギー,環境保全型エネルギー技術分野)
- 容積型ソーラーランキンエンジンに関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高温潜熱アキュムレータおよびソーラーランキンサイクルシステムへの応用に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- ソーラーランキンサイクルシステムの基本性能に関する研究
- 高効率ソーラーランキンサイクルシステムの提案
- スクロール型ソーラーランキンエンジンに関する研究
- 中温度範囲(100-200℃)をターゲットとする潜熱エネルギー貯蔵
- 439 高効率ソーラーランキンサイクルシステムに関する研究
- 太陽熱/放射冷却複合利用高効率ヒートポンプシステムの研究
- 放射冷却を利用した高効率ヒートポンプシステムの研究
- 地中熱利用冷暖房システム採熱部の数値解析
- ヘミスフィア法による形態係数の高速算出性能(熱工学,内燃機関,動力など)
- コンパクト太陽追尾モジュールの試作
- 不均一ふく射場の簡易計測のためのふく射流束計の提案(熱工学,内燃機関,動力など)
- 容積型ソーラーオーガニックランキンサイクルシステムに関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 次世代太陽熱発電システムの完成に向けて
- フライホイールエネルギー貯蔵と電気自動車への応用に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 3次元複合放物面集光(CPC)型ソーラーコレクタに関する研究 : 第1報 ; 3次元CPC型ソーラーコレクタの性能試験および最適設計
- 3次元複合放物面集光 (CPC) 型ソーラーコレクタの最適設計に関する研究
- 3次元複合放物面集光 (CPC) 型スカイラジエータの最適設計および性能試験 : ヒートアイランドクーラーの提案
- 都市街路空間の熱環境評価に関する研究
- 日射を考慮した都市空間の熱環境評価に関する研究
- 都市温暖化の構造物を考慮に入れたマイクロモデリングに関する研究
- 431 都市温暖化の移動観測および都市空間の熱環境評価に関する研究
- 都市温暖化の移動観測および都市空間の熱環境評価に関する研究
- 負の屈折率層を有する非結像フレネルレンズの設計
- 3次元複合放物面集光(CPC)型スカイラジエータの最適設計に関する研究
- 拡散光受光板を有する高倍率集光系の光学解析
- ソーラーパルスタービン発電システムに関する研究
- 3次元複合放物面集光 (CPC) 型ソーラーコレクタに関する研究
- 自動車室内温熱環境数値モデルを用いた換気風速・換気風向の影響評価 : 運転席近傍の温度低減効果の検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- 夏期炎天下における駐車自動車室内の温熱環境数値モデルの開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- 804 夏期炎天下における駐車自動車室内の温熱環境数値モデルの開発(GS3-1 熱工学(1),一般セッション:GS3 熱工学)
- 夏期炎天下における駐車時自動車室内の温度計測
- 高倍率集光系における拡散光利用法の探求 (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:C7 熱利用(4))
- 地中熱利用冷暖房システム採熱部の数値解析
- 3-107 一関高専における完結型組込み技術教育 : 機械工学科での取り組み(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-III)
- 9-326 機械設計と組込み技術の連動授業による完結型教育((11)ものつくり教育-V,口頭発表論文)
- ふく射性ガスの吸収および放射を考慮した路面から人体スケール物体へのふく射伝熱解析
- 105 一関高専機械工学科1年生の新設実習系科目の取り組み(技術教育・工学教育(2))
- 都市キャニオン空間のふく射伝熱におけるふく射性ガスの影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 四季雑感
- 東京および仙台における都市温暖化(ヒートアイランド)の移動観測
- 複合放物面集光(CPC)型スカイラジエータの性能向上に関する研究 : 第2報;3次元CPC型スカイラジエータの提案および性能試験
- 複合放物面集光(CPC)型スカイラジエータの性能向上に関する研究 : 第1報;2次元CPC型スカイラジエータの最適設計および性能試験
- 地球気候システムおよび生態圏の超長期数値シミュレーション専用モデルの開発
- 生態圏を考慮した地球気候システムの長期数値シミュレーション(OS25a 自然エネルギー利用・環境問題と計算力学)
- 地球気候システムの長期数値シミュレーションに関する研究
- 地球生態圏と気候システムの長期数値シミュレーション
- 長期気候変動における生態圏の役割の解明に関する研究
- 時空間領域数値解法「タイムスペース法」の計算性能改善に関する研究 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 地球温暖化のシミュレーションに適した高速数値解法について (「スーパーコンピューティングと計算流体科学」SCFS '98)
- 進化的アルゴリズムを用いた太陽光/ふく射制御フォトニックデバイスの光学設計
- 高温潜熱アキュムレータおよびソーラーランキンサイクルシステムヘの応用に関する研究
- 414 木質バイオマスエネルギーを活用した冷・温熱/電気の併給システム(新エネルギー(4))
- 太陽エネルギーから電気を創る : 光とマイクロ/ナノテクノロジーの融合
- 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 : 合同研究発表会を終えて
- 地球温暖化予測(予測と推定)
- 第14期会長退任のご挨拶
- 21世紀の夢を実現しよう
- 燃料電池を含む次世代エネルギー変換装置の評価に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 環境・エネルギー
- 216 地中熱利用冷暖房システム採熱部の数値解析(熱力学(2))
- 東京の夏期都市空間における放射環境の実地計測とシミュレーション
- ソーラーオーガニックランキンサイクルシステムに関する研究
- 東京および仙台における夏期都市空間の熱環境計測に関する研究
- 都市街路空間の熱環境計測手法に関する研究
- 進化的アルゴリズムによる均一集光非結像フレネルレンズ設計
- 海外で進むCFD関連フリーソフトウェア開発(トピックス)
- 418 ポンプレス低温度差ランキン型サイクルの開発(エネルギー有効利用)
- 進化的アルゴリズムによる集光PV用プリズムアレイシートの最適設計
- プリズムアレイシートを組み合わせたプリズム集光器の集光特性
- 進化的アルゴリズムを用いた集光器の最適設計手法の開発 (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:C2 PV(5))
- 遺伝的アルゴリズムによる集光系の最適設計
- 豪州・ドイツ・米国のソーラー研究機関に滞在して
- 低コスト太陽光集光器の光学解析と試作
- 427 非灰色ガスを考慮した都市街路空間における人体へのふく射伝熱の影響(都市のエネルギー・環境,環境保全型エネルギー技術分野)
- 木質バイオマス燃料コージェネレーションシステムにおける排煙からの排熱回収・発電に関する研究
- 都市温暖化と快適性評価に関する研究
- マグネシウム合金製軽量小型垂直軸風車の基本性能評価
- G123 小型低温度差ランキンサイクルの実験検証(OS-8:温度差発電(I))
- G124 低温排熱回収用ポンプレスランキン型サイクルの実験検証(OS-8:温度差発電(I))
- B111 太陽光輻射熱を利用した化学エネルギー交換用触媒の合成(OS-9:太陽熱利用(I))
- 432 ソーラーチムニーを利用した自然換気の数値シミュレーション(環境数値シミュレーション)
- 217 次世代自動車向け室内熱設計シミュレーターの開発(熱工学/動力エネルギーシステム,一般講演)
- B121 進化的アルゴリズムを用いた太陽光/ふく射制御フォトニックデバイスの光学設計(OS-9:太陽熱利用(II)・一般講演)
- マグネシウム合金製軽量小型垂直軸風車の基本性能評価 (日本風力エネルギー学会論文集)
- 機械工学科の入学生を対象とする新しい工学導入教育への挑戦
- 一関高専専攻科における創造的エンジニアリングデザイン教育の試み
- ナノフルイドを用いた自励振動ヒートパイプの可視化実験
- 設計教育用マイクロ垂直軸直線翼風車周りの低レイノルズ数流れ解析
- 6-332 企業技術者および学生を対象とした地域連携による3次元設計技術者育成事業((20)地域貢献・地場産業との連携-IV)
- 218 進化的アルゴリズムを用いた波長選択集光素子の光学設計(GS24熱工学)
- 710 エネルギーキャッシュシステム用機械式バッテリーの特性評価(GS28-1機械力学・計測制御)