一酸化チッソは破骨細胞への分化を骨微小環境を構成する細胞を介して抑制する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-12-01
著者
-
亀田 剛
日本歯科大学新潟歯学部歯科矯正学教室
-
亀田 晃
日本歯科大学新潟歯学部歯科矯正学教室
-
亀田 剛
日本歯科大学新潟歯学部 歯科矯正学 講座
-
亀田 晃
日本歯科大学新潟歯学部 歯科矯正学 講座
-
高嶋 秀隆
日本歯科大学新潟歯学部歯科矯正学教室
関連論文
- 骨の細胞群におけるエストロゲン受容体サブタイプの発現は、細胞の種類や分化段階に依存してそれぞれ独立に調節されている
- 骨芽細胞においてb-FGFとフォルボールエステルの細胞間コミュニケーションの抑制は、コネクシン43のリン酸化および、量的減少によって引きおこされる
- プロゲステロンは破骨細胞の骨吸収を直接活性化する
- 成熟破骨細胞の骨吸収活性に対する primary prostaglandins (PGs) の直接作用 : PGE_1, PGE_2の抑制作用とPGF_の促進作用
- EHDPの骨吸収抑制機序には、破骨細胞のアクチンリング形成の抑制とアポトーシスの誘導が関与する
- 成熟破骨細胞に発現する受容体型チロシンキナーゼ Tyro-3 とその機能解析
- 破骨細胞で Retinol 特異的に発現変動する遺伝子の検討
- ビタミンDはカルシウム受容体(CaSR)遺伝子発現量を臓器特異的に制御する
- カルシウム受容体(CaSR)は破骨細胞に存在し骨吸収活性の制御に関与する
- Indian Hedgehog は破骨細胞を活性化し、 Hedgehog 受容体(Pactched)mRNA は破骨細胞に発現する