受講した看護学生の「喫煙に関する授業」への受けとめ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本看護研究学会の論文
- 2002-03-20
著者
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター
-
岡田 加奈子
千葉大学教育学部
-
畑 栄一
国立公衆衛生院
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター健康生活推進部
-
川田 智恵子
岡山大学医学部保健学科
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター 健康生活推進部
-
岡田 加奈子
千葉大学
-
岡田 加奈子
千葉大学 教育学部
-
川田 智恵子
岡山大学医学部
-
畑 栄一
国立公衆衛生院保健人口統計学部
関連論文
- 子どもに心の問題が存在する可能性があると判断するときの養護教諭の視点--フォーカス・グループ・インタビューによる小学校、中学校、高等学校の視点の抽出
- 中学生の健康管理能力を一人ひとりに育成するための養護教諭の日々の対応とその視点--養護教諭30名に対するインタビュー調査より
- 養護教諭の実践を支える学問構築に向けての質的研究とその課題 (特集 社会や法制度の変化と共に専門職として必要とされる養護教諭の資質・力量・研究)
- 27-338 疲労とメタボリックシンドロームとの関連についての疫学研究(社会医学系,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 心理的健康の維持・増進のための望ましい生活習慣についての疫学研究
- 学校保健研究の点検・評価と活性化をめぐって
- 4年制大学および特別別科における養護教諭の養成に関する研究(2) : 力量に関連する要因
- 4年制大学および特別別科における養護教諭の養成に関する研究(1) : 卒前・卒後の力量の変化
- C118 包括的な喫煙対策 第6報 : 受動喫煙対策の徹底と禁煙サポート2年後の結果(職域における喫煙対策,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- A企業における喫煙・禁煙意識と喫煙経験に関する検討
- 特定健診・特定保健指導の効果的な進め方
- 青少年に対する喫煙防止対策の動向 : 第9回タバコと健康世界会議より
- 禁煙ガイドライン
- 禁煙ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 禁煙ガイドライン
- 4附属校園の実践の機会と場を活かした養護教諭養成教育の検討とその評価(研究推進の概要報告)
- 日本・中国・韓国の子どもの健康と養護教諭(同類職種)の仕事
- ポートフォリオを用いた健康教育における評価規準・基準の検討(I.教育科学系)
- P3028 包括的な喫煙対策第5報受動喫煙対策の徹底と禁煙サポート1年後の結果
- 地域ぐるみの喫煙習慣介入プロジェクト「能勢町モデル事業」(第3報) : 青少年を対象とした喫煙防止教育キャンペーンの結果評価
- 学校保健関連誌に占める質的研究の割合と特徴(1997-2002)--学校保健研究、日本養護教諭教育学会誌、日本教育保健研究会年報の比較
- 学校保健関連誌に占める質的研究の割合と特徴 : 学校保健研究、日本養護教諭教育学会誌、日本教育保健研究会年報の比較
- 健康相談活動に求められる養護教諭の資質に関する研究(第4報) : 健康相談活動に関する研修経験が養護教諭に与える影響
- 学校での医療的ケア(日常的・応急的手当)に関する全国調査-第1報- : ケアの必要な児童・生徒の実態と養護教諭の意見
- D113 検診の場における禁煙指導の有効性の評価(第4報)
- 検診の場における禁煙指導の有効性の評価(第3報)
- 健診の場における禁煙指導の有効性の評価(第2報
- 禁煙ガイドライン
- セルフヘルプ教材を用いた禁煙サポートの評価 : 職種間における効果の差異
- D112 成人病検診時における個別禁煙指導の取り組み(第5報) : 禁煙成功者と再喫煙者の要因分析
- 商店街を巻き込んでの食育の取り組み : 世田谷区ぱくぱく健康キッズ&タウンの事例
- 看護専門学校と看護大学の学生における喫煙行動の比較
- 看護学生,新人看護婦の喫煙行動関連要因
- 台湾におけるヘルス・プロモーティング・スクールの概要と特徴
- 養護教諭における仕事満足感の関連要因--職業ストレッサー・ソーシャルサポート・自尊心に関する検討
- シンポジウム ヘルシースクールを推進する養護教諭 (特集 第54回日本学校保健学会記録)
- 養護教諭の問題解決に必要な視点と情報の明確化--ケースメソッドを用いた健康相談活動の展開
- 医療ニーズの高い児童・生徒の対応に関する養護教諭の現状と課題--フォーカスグループインタビューによる検討
- 教育学部養護教諭養成の看護系科目に対する卒業生の学習ニーズ
- 教育学部養護教諭養成の臨床実習に対する卒業生の学習ニーズ
- 日本における看護師・看護学生の喫煙行動と喫煙に関する教育(II.人文・社会科学系)
- 禁煙支援者の技術レベルと禁煙支援効果の分析
- P3029 職域における喫煙対策の介入研究 : 介入4年間の成績の検討
- 通信制禁煙プログラム「禁煙コンテスト」の評価
- 職域における喫煙対策介入の有効性について
- D115 職域における包括的な喫煙対策の介入研究について
- 成人病検診時における個別禁煙指導の取り組み(第4報) : 1年後の追跡調査結果について
- 7.成人病検診時における個別禁煙指導の取り組み(第2報)(第39回近畿産業衛生学会)
- 成人病健診時における個別喫煙指導の取り組み(第3報) : 六ヶ月後追跡調査の結果について
- H109 成人病検診時における個別禁煙指導の取り組み(第1報)
- 養護診断『心理的な要因が存在する可能性のある状態』の診断名と診断指標の開発
- 養護教諭のための養護診断開発に向けての課題 : 看護診断からの考察
- 中国の学校健康教育と校医室(衛生室)(I.教育科学系)
- 養護教諭の行う養護診断の確立に向けて--医学領域における「診断」から考える
- 受講した看護学生の「喫煙に関する授業」への受けとめ
- 空間分煙と禁煙サポートからなる有効な職場の喫煙対策
- 医療機関における禁煙サポートのあり方に関する研究 : 看護婦を対象としたフォーカスグループインタビュー調査結果から
- 自己管理スキル尺度の開発と信頼性・妥当性の検討
- 禁煙準備過程からみた喫煙行動の特徴 : 喫煙の生化学的指標を用いた分析
- 健診の事後指導の場における禁煙指導法の開発 : 有効性評価のためのパイロットスタディ
- 保健所における喫煙対策(第2報)
- たばこ対策の現状と今後の課題 (特集 地域におけるたばこ対策の取り組み)
- 地域ぐるみの喫煙対策の実施へ向けて (特集:喫煙と禁煙)
- 禁煙指導の実際 (特集:喫煙と禁煙)
- 分煙対策と組み合わせた禁煙指導の取り組み : 職場における喫煙対策に関する研究 (第2報)
- 歯科医師とスタッフが行う禁煙サポート
- 地域ぐるみの喫煙習慣介入プロジェクト「能勢町モテル事業」 : (第2報)成人を対象にした事業の結果評価
- 地域ぐるみの喫煙習慣介入プロジェクト「能勢町モデル事業」(第1報) : 事業の概要とそのプロセス評価
- 生活習慣と健康--健康増進と疾病の一次予防のために(29)生活習慣病予防・治療のための禁煙指導の実際
- 健康診断の場における個別禁煙指導の効果
- 健診の場における個別喫煙指導の効果
- H110 検診の場における禁煙指導の有効性の評価
- 医療機関(禁煙外来を含む)での指導の実際 (特集 たばこによる健康障害--禁煙運動推進のために) -- (効果的な禁煙指導)
- F301 日本人男性における喫煙習慣と生命予後および喫煙関連疾患の関系 : コホート研究
- D116 男性労働者の喫煙習慣と医療費との関連についての縦断的研究
- EL7 喫煙と肺癌 : 禁煙の重要性(教育講演 喫煙と肺癌-禁煙の重要性-,第48回日本肺癌学会総会号)
- 喫煙対策における疫学の寄与 (特集 日本がん疫学研究会の20年と課題--第20回日本がん疫学研究会) -- (シンポジウム 日本人の喫煙とがん)
- 予防としての禁煙
- SP1-3 検診の場での禁煙勧奨と支援(特別企画 禁煙を推進する保健医療システムの構築,第48回日本肺癌学会総会号)
- 健診や医療の場での禁煙支援・治療の実際
- 健診現場でできる禁煙治療の方法と実際
- 禁煙治療による肺癌の一次予防 : 医療や健診(癌検診を含む)の場での禁煙治療の意義と方法(第21回肺癌集検セミナー)
- エビデンスに基づいた禁煙治療の方法と実際
- 知られざるタバコ公害の真実
- たばこのない学校
- 職場における禁煙サポート : 健診時の個別サポートとニコチン代替療法について
- 行動変容のステージモデルに基づいた禁煙サポート (特集 喫煙と疾患--知っておきたい禁煙指導法とたばこの知識) -- (禁煙指導)
- 禁煙教育の勧め
- 禁煙教育の勧め
- 大型現金卸売り店舗における販売員の頸肩腕障害対策-第2報-
- 行動科学の理論
- 口腔保健医療従事者のための禁煙サポート訓練プログラムの検討
- 行動科学に基づいた健康支援
- 氷上町における禁煙教育 : -禁煙に導くために何が必要か-(第2報)
- 特定健診・特定保健指導における積極的支援の効果検証と減量目標の妥当性についての検討
- 特定保健指導対象の職域男性における減量成功の条件とフロー : 個別インタビューによる質的検討
- 都市部男性勤務者の32年間の身体所見の推移 : 1977-2008年の定期健康診断成績の検討
- 人間ドック健診施設における禁煙指導ならびに禁煙行動調査
- 日本総合健診医学会 第39回大会・シンポジウム2 禁煙指導:一人でも多くの成功者を禁煙推進における医療従事者の役割:-個人としてできること、学会としてするべきこと-
- 人間ドック健診施設における禁煙指導ならびに禁煙行動調査