黒毛和種精漿における繁殖能力関連タンパク質 Osteopontin の検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-01-16
著者
-
三宅 正史
神戸大学大学院自然科学研究科
-
加藤 征史郎
神戸大学農学部
-
三宅 正史
神戸大学 自然
-
福島 護之
兵庫北部農技
-
福島 護之
兵庫県農林水技総セ・北部農技
-
福島 護之
兵庫県立中央農業技術センター
-
福島 護之
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
原山 洋
神戸大学大学院自然科学研究科
-
古塚 正幸
神戸大学大学院自然科学研究科
-
福島 護之
兵庫県立北部農業技術センター
-
太田垣 進
兵庫県立中央農業技術センター
-
原山 洋
神戸大学大学院自然科学研究科・生命科学専攻・応用生物
-
福島 護之
兵庫県立北部農業技術センター 畜産部
関連論文
- 但馬牛子牛の哺育初期における適正発育値と母牛泌乳量の早期推定法の検討
- 種雄牛造成や交配種雄牛助言サービスソフト「MSAS」の利用が但馬牛集団に及ぼす影響
- 6.黒毛和種(但馬牛)の泌乳量推定と特性の解明(第20回 日本獣医畜産大学学術交流会)
- 兵庫系黒毛和種(但馬牛)集団のジーンドロッピング法による系統分類の試み
- 但馬牛母系による雌家系間の産肉能力の比較
- 但馬牛集団のジーンドロッピング法による系統分類の試み
- 但馬牛集団の血縁係数による系統分類の試み
- ブタ精子抽出物の顕微注入によるブタ成熟卵母細胞の活性化とその後の発生
- SrCl_2 ならびにブタ精子由来水溶性因子によるブタ体外成熟卵母細胞の活性化
- 体外受精による豚胚の生産 : 未発育卵母細胞からの胚生産の可能性
- 初期胞状卵胞から採取したブタ卵母細胞の体外培養
- ブタ卵母細胞-卵丘細胞-顆粒膜細胞複合体の体外における卵胞腔の形成
- 体外成熟由来ブタ2倍体活性化卵子のヒアルロン酸添加による胚盤胞への発生率の改善
- マウス卵子の体外受精に及ぼす脱脂粉乳,乳清および乳清加水分解物の影響
- マウス1ならびに2細胞期胚の体外発生に及ぼす牛乳およびその各種画分添加の影響
- マウス胚の胞胚腔形成に及ぼす抗雄特異抗血清の影響
- 4℃保存ブタ精子の運動性および頭帽の形態に及ぼす精漿の影響
- マウスの受精および初期妊娠過程に及ぼす抗胎盤抗体の作用
- 胚移植技術を利用した但馬牛の改良
- 兵庫系黒毛和種集団においてジーンドロッピング法により分類された城崎系の系統造成の試み
- ブタ凍結精子の生存性と運動性 : ETCG液と江蘇液の比較
- ウシ血清アルブミン濃度がラット体外受精におよぼす影響
- 但馬牛における生後270日齢までの平均発育曲線の推定
- 卵子細胞質を増加させた場合の発生能と体細胞核の初期化能について
- マウスntES細胞の系統別樹立成績について
- 交配種雄牛助言サービスソフト(MSAS)の繁殖現場での利用効果と問題点
- 黒毛和種精漿酸性タンパク質の濃度に及ぼす季節の影響
- 黒毛和種精漿における繁殖能力関連タンパク質 Osteopontin の検出
- 育成期に給与する濃厚飼料の粗蛋白質水準が黒毛和種去勢牛の発育に及ぼす影響
- 分娩後早期黒毛和種牛におけるCIDR併用もしくは Ovsynch 定時人工授精法の処置中における血漿中IGF-I濃度と受胎との関係
- 黒毛和種去勢牛の育成時の飼料給与法がその後の産肉性に及ぼす影響
- 大規模繁殖農家において黒毛和種超早期母子分離を実施した場合の母牛の繁殖性と子牛の発育性に及ぼす影響
- 黒毛和種母牛産次別子牛血中免疫グロブリン濃度と自然哺乳子牛へ凍結初乳又は粉末初乳を補助的に給与した場合の免疫補強効果
- 黒毛和種母牛産次による子牛の血中免疫グロブリン濃度と凍結初乳又は粉末初乳を1回給与した場合の効果
- 超早期母子分離とその後の栄養水準が黒毛和種母牛の繁殖に及ぼす影響
- 黒毛和種繁殖牛における飼料構成が乳成分に及ぼす影響
- 黒毛和種(但馬牛)における哺乳量が子牛の初期発育に及ぼす影響
- 但馬牛における母牛の乳量と子牛の発育の関係
- 超早期母子分離後の黒毛和種子牛の適正哺乳量と哺乳回数の検討
- 過剰排卵処理した黒毛和種から得られた胚の発育ステージあるいは品質と性との関係
- 簡易融解法による牛凍結胚の野外移植
- 牛卵母細胞の成熟培地へのゴナドトロピンとエストラジオ-ルの添加が体外受精およびその後の胚発生能に及ぼす影響(短報)
- 黒毛和種子牛における分娩直後の初乳摂取量がその後の血液性状と増体に及ぼす影響
- 顕微注入後のブタ精子頭部の経時的変化
- ニワトリの胚子における強膜骨の発生に関する組織学的解析(応用動物学)
- 冷却処理後の梅山豚射出精子の運動性および先体の形態に及ぼす精漿成分の影響
- 冷却処理後の梅山豚射出精子の運動性および先体の形態に及ぼす精漿成分の影響
- ビタミン A を過剰に投与したニワトリの〓骨骨幹の骨組織形成
- ビタミン D 欠乏鶏の〓骨骨端の骨組織形成に及ぼすカルシウム給与濃度の影響
- ニワトリの翼状骨における連結部の組織形成
- ビタミン D 欠乏鶏における〓骨の組織形態に及ぼすカルシウム給与濃度の影響
- ニワトリの胚子における強膜骨の発生に関する組織学的解析
- 種々の月齢で採取した梅山豚精液の性状〔英文〕
- 中国在来豚に関する最近の研究-2-
- 中国在来豚に関する最近の研究-1-
- 雄梅山豚における副生殖腺の発達〔英文〕
- 種々の日齢の雄梅山豚における精巣上体通過に伴う精子の運動性および形態の変化〔英文〕
- ブタ凍結精子の運動性および頭帽の形態に及ぼすラウリル硫酸ナトリウム濃度の影響
- ヤギおよびブタの精巣網液ならびに精巣精子の特性に関する研究
- 体細胞核移植によって作出された胚性幹細胞
- 電気パルスによるマウス2細胞胚の割球融合ならびにマウス卵子の融合
- ヤギ精巣網漿液のステロイドホルモン濃度
- 精巣上体通過に伴うヤギ精子の運動能および形態の変化
- Induction of the acrosome reaction in goat spermatozoa by their preincubation in the isolated hamster uterus
- ddY系マウス体外受精卵子の体外発生に及ぼすEDTAの影響
- Development of In Vitro Fertilized ddY Mouse Eggs with and without the Zona Pellucida
- ヤギ生体より採取した精巣網液の化学組成(速報)〔英文〕
- カテ-テル法により採取したヤギ精巣網液および精子の特性〔英文〕
- 遠沈によるヤギ精巣網精子の細胞質滴の移動〔英文〕
- 豚精子の好気的代謝に及ぼす低分圧の炭酸ガスの影響(畜産学)
- ブタ単為発生ホモ2倍体の体外発生
- ブタ単為発生ホモ2倍体の体外発生
- 哺乳類精子の成熟変化を制御する分子 (2000年度日本繁殖生物学会シンポジウム講演論文)
- 種々の日齢の雄梅山豚における精巣上体通過に伴う精子の運動性および形態の変化
- 精巣網カテーテル装着手術後のヤギにおける精巣および精巣上体頭の組織変化
- ウシ精子の先体反応の簡単な誘起法と判定法
- トリパンブルー•ギムザ染色によるヤギ先体反応精子の判別
- ヤギ先体反応精子の運動能,生存能および卵子侵入能保持時間
- トリプルステイン簡便法にまるヤギ先体反応精子の判別
- ウシ体外受精由来胚盤胞の凍結能についての特性
- 未成熟梅山豚の体外および体内成熟卵子の体外受精
- 梅山豚における子宮の発達
- 器官培養マウス卵巣における卵母細胞の発達
- ニワトリ胚子の松果体組織に及ぼす連続照明および連続暗黒の影響
- 哺乳類精子の精巣上体通過に伴う運動と代謝の変化
- 過排卵処理ハムスターからの摘出子宮内で前培養したヤギ射出精子の透明帯除去ハムスター卵子への侵入
- ブタ射出精子の卵子への侵入に及ぼすカフェインおよび精子前培養の影響
- 金華豚の卵巣および子宮の形態学的および組織学的発達
- 兵庫系黒毛和種集団におけるジーンドロッピング法による系統の特徴の推移と今後の対策
- 種々の月齢で採取した梅山豚精液の性状〔英文〕
- 梅山豚とランドレ-スの1代雑種における卵巣,卵管および子宮角の発達
- 兵庫県黒毛和種肥育集団における経済形質関連遺伝子の効果
- 兵庫県黒毛和種肥育集団における経済形質関連遺伝子の効果