乳児喘息におけるテオフィリン薬の至適使用量の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-01
著者
-
和田 博泰
国立療養所盛岡病院小児科
-
小倉 英郎
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
熊本 俊則
国立指宿病院小児科
-
黒沼 忠由樹
国立療養所岩木病院
-
平場 一美
国立療養所香川小児病院
-
熊本 俊則
西日本小児アレルギー研究会
-
熊本 俊則
国立指宿病院
-
平場 一美
杢保小児科医院
-
熊本 俊則
国立病院機構指宿病院
-
小倉 英郎
国立高知病院
-
小倉 由紀子
国立病院機構高知病院アレルギー科(小児科)
-
青柳 正彦
国立療養所 下志津病院 小児科
-
小倉 由紀子
国立高知病院臨床研究部アレルギー科
-
岡倉 宏易
国立大竹病院小児科
-
青柳 正彦
国立病院機構下志津病院
-
青柳 正彦
国立療養所下志津病院小児科
-
黒沼 忠由樹
国立療養所岩木病院小児科
-
黒沼 忠由樹
国立療養所小児慢性疾患の治療・管理に関する研究会: 腎疾患研究班
-
和田 博泰
国立療養所盛岡病院
-
平場 一美
もくぼ小児科医院
関連論文
- MS5-10 乳幼児喘息患者におけるブデソニド吸入用懸濁液の唾液中コルチゾール濃度に及ぼす影響(MS5 小児気管支喘息の病態と治療,ミニシンポジウム5,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- シックハウス症候群と未分類の多種化学物質過敏症の分離の試み : シックハウス症候群の定義および症状
- 298 小児気管支喘息における運動誘発喘息(EIA)と起床時のピークフロー値について
- 179 シックハウス症候群・化学物質過敏症患者へのアンケートによる実態調査(環境アレルギー・化学物質過敏症,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- β刺激薬の定量噴霧式吸入器の至過吸入方法の検討 第5編 吸入補助器具の効果
- 自宅外泊の際に発作の増悪する施設入院喘息児に対する空気清浄機付ブースの発作抑制効果 : 多施設二重盲検交互試験
- β刺激薬の定量噴霧式吸入器の至適吸入方法の検討第4編単回吸入時の吸入間隔と吸入回数
- 低身長小児の乳幼児期の発育と成長ホルモン分泌不全診断のための成長学的な診療指針
- 235 インフルエンザワクチン接種におけるアレルギー性副反応とワクチン液による皮内反応の意義について(食物アレルギー7,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 気管支喘息児に対する施設入院療法の効果 : 国立療養所中央共同研究「小児慢性疾患の治療・管理に関する研究班」報告より