経口糖負荷試験で糖尿病型を示さなかった糖尿病性腎症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Diabetic nephropathy is a complication of diabetes mellitus that is characterized by the appearance of diffuse and nodular glomerulosclerosis A 46-year-old man presented with generalized edema. He had severe nephrotic syndrome, renal insufficiency and hypertension without a family history or clinical evidence of diabetes mellitus. Oral glucose tolerance test showed impaired glucose tolerance, but several fasting plasma glucose determinations and serum hemoglobin A1C levels were normal. Renal biopsy revealed nodular and diffuse glomerulosclerosis characteristic of diabetic nephropathy. The present case demonstrates that nodular glomerulosclerosis may be present without clinically overt diabetes mellitus.
- 社団法人 日本腎臓学会の論文
- 2002-10-25
著者
-
小西 孝之助
慶應義塾大学医学部内科
-
小西 孝之助
慶應義塾大学内科
-
栗原 勲
慶應義塾大学医学部内科
-
林 松彦
慶應義塾大学医学部内科
-
城 祐輔
慶應義塾大学医学部内科
-
市原 淳弘
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
江口 高
慶應義塾大学医学部内科
-
猿田 享男
慶應義塾大学
-
市原 淳弘
東京女子医科大学高血圧内分泌内科
-
橋口 明典
慶應義塾大医学部病理学教室
関連論文
- 拡張型心筋症に対する免疫吸着療法の安全面からのプロトコールの検討(心疾患とアフェレシス)
- 老年者高血圧の診断と治療をめぐって
- 診療基準研究 : 老年者高血圧治療研究
- 腎細胞癌に合併したAL型原発性アミロイドーシスによってネフローゼ症候群を呈した1例
- 術後にアルドステロン過剰分泌が顕在化したクッシング症候群の1例
- エンドセルンのメサンギウム細胞NO生成酵素誘導に対する抑制効果
- Water Channelsと尿濃縮機構 - Vasopressinの多彩な作用 -
- 間質性肺炎と壞死性半月体形成性糸球体賢炎を認め, ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体陽性であった1例
- ブタ脳GADを用いた自己抗体測定の診断精度の検討
- 早期胃癌術後10年以上の経過で造骨性骨転移を発症し診断に苦慮した維持透析患者の1例
- Henoch-Schonlein Purpura を新規発症した維持透析患者の1例
- 血液透析患者におけるテイコプラニンの至適投与法の検討
- 高齢透析患者の予後を規定する因子の多変量解析 : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- Radioligand binding assayによるGAD65およびIA-2抗体の同時測定
- 日本人糖尿病患者における GAD65 抗体の検討-新のい測定法,radioligand binding assay を用いて-
- 急性心筋梗塞症を発症し発見された若年男性のSLEの1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 浮腫,むくみ (初診外来における初期診療)
- 血管新生細胞療法の糸球体腎炎への応用
- 末期腎不全に合併した nephrogenic fibrosing dermopathy が疑われた1例
- 腎動脈分枝に単発した解離性動脈瘤による左腎梗塞の1例
- コルチゾールおよびデオキシコルチコステロンの過剰産生を認めたACTH非依存性大結節性副腎皮質過形成(AIMAH)によるクッシング症候群の1例
- 片側副腎偶発腫傷で発見され, 先天性副腎過形成 (21-水酸化酵素欠損症)が疑われた一例
- 真性多血症にIgA腎症を合併した1例
- 原発性アルドステロン症診断のクリニカルパスとACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
- アルドステロン分泌過剰を認めたクッシング症候群の1例
- 両側副腎偶発腫瘍で発見された先天性副腎過形成(21-水酸化酵素欠損症)の1例
- グルココルチコイド作用における転写共役因子SRC-1の発現調節
- 経口糖負荷試験で糖尿病型を示さなかった糖尿病性腎症の1例
- 慶應義塾大学病院における35年間の腎生検 : 概略と膜性腎症例の詳細検討
- 血液透析患者に発症した小脳・脳幹型進行性多巣性白質脳症の1例
- レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の調節機構 (特集 ARBと内科疾患) -- (ARB総論)
- 副腎偶発腫瘍として発見されRET遺伝子変異を認めた多発性内分泌腫瘍症2B型の1例 (内分泌クリニカル・カンファランス 51) -- (副腎)
- 血液透析患者に発症した小脳・脳幹型進行性多巣性白質脳症の1例
- 副腎癌が疑われた巨大副腎皮質腺腫によるpre-clinical Cushing 症候群の1例
- 原発性アルドステロン症における尿中18-ハイドロキシコルチゾーン
- EDRFの副交感神経系を介する心・腎血行動態への影響
- 心腎血行動態に果たすバゾプレッシン(VP)の役割 : V2受容体を介した腎血管拡張反応について
- うっ血性心不全におけるAVPの役割-選択的AVP拮抗薬OPC-21268、OPC-31260投与による検討
- 2. 25-ヒドロキシビタミンD-1α-水酸化酵素のクローニングと発現調節
- 内分泌性高血圧を見逃さないようにするにはどうするか (特集 高血圧診療ガイド)
- リポイド副腎過形成で思春期発来後の経過を観察しえた男性成人例
- リポイド副腎過形成で思春期発来後の経過を観察しえた男性成人例
- 悪性褐色細胞腫の治療 : 慶應義塾大学での経験
- 副腎皮質ステロイド産生に関する転写調節因子
- アルドステロン合成酵素遺伝子の転写調節
- アルドステロン症における血漿アルドステロン/活性レニン濃度比
- COUP-TF and novel transcriptional coregulators in adrenal cortical steroidogenesis
- 原発性アルドステロン症診断におけるACTH負荷副腎静脈サンプリング法の適応,意義および評価基準(原発性アルドステロン症診断の進歩-ACTH負荷副腎静脈サンプリング法の診断的意義,副腎静脈サンプリング研究会)
- ユビキチン-プロテアソーム系によるミネラルコルチコイド受容体の蛋白質分解および転写制御機構
- 副腎皮質腫傷における Ubc9, PIAS-1 の SF-1 を介したステロイド合成酵素発現調節の検討
- COUP-TFIおよびcorepressorによるステロイド17α-水酸化酵素CYP17遺伝子の転写調節
- 腎とプロレニン, レニン, (プロ)レニン受容体
- 高血圧とRAASの新展開
- (プロ)レニン受容体
- ACTH非依存性大結節性副腎皮質過形成(AIMAH)の病因と治療 (特集 クッシング症候群の臨床)
- 原発性アルドステロン症の局在診断--131I-アドステロールシンチグラムの有用性 (特集 原発性アルドステロン症の診断と治療UPDATE)
- 原発性アルドステロン症で手術適応例は全例手術すべきである--Con (特集 臨床内分泌ディベート--副腎疾患の日常診療における賛否両論(The Pros and Cons))
- 原発性アルドステロン症の確定診断では複数の内分泌負荷試験が必要である--Con (特集 臨床内分泌ディベート--副腎疾患の日常診療における賛否両論(The Pros and Cons))
- ホルモンとは--産生,分泌,ホルモンレセプター,シグナル伝達 (ホルモンの病態異常と臨床検査)
- 培養傍糸球体細胞からのレニン分泌に対するアンジオテンシンIIとノルエピネフリンの相互作用
- 維持血液透析患者のかゆみにおける内因性オピオイドの関与
- 内皮増殖因子(VEGF)による酸化的ストレスの増加 : NO とペルオキシナイトライトの内皮透過性亢進における役割
- Liddle症候群と腎アミロライド感受性Naチャネル
- 血圧正常の原発性アルドステロン症 (特集 潜在性内分泌疾患の治療は必要か?)
- Bartter 症候群と Gitelman 症候群
- チャンネル・輸送体異常症 : Liddle, Bartter, Gitelman 症候群
- 再生医療と腎臓
- 腎におけるバソプレッシン受容体
- 高血圧 : 腎障害患者を中心として
- 臓器別副作用 内分泌・代謝,水・電解質代謝異常 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用概論)
- 腎臓再生医療 (特集 全身性疾患と腎臓病)
- 利尿薬の使い方 (特集 浮腫の診断と治療)
- 各疾患における浮腫の機序とアプローチ 特発性浮腫 (特集 浮腫を診る)
- チャネル・トランスポーター病発見の歴史 (第1土曜特集 水・電解質異常の新展開) -- (概念)
- 腎不全患者の輸液療法 (特集 各種疾患における輸液療法の現況)
- リン代謝における最近の知見と低リン血症の原因
- CKDとアルドステロン (特集 CKDとホルモン)
- 著しい多発性膿瘍を形成した血液透析患者の1例
- アフェレシス療法総論 (AYUMI エビデンスに基づくアフェレシス療法)
- 著しい多発性膿瘍を形成した血液透析患者の1例
- Gitelman 症候群
- 全国調査に基づくカルシフィラキシス診断基準の提案
- Break-point Checkerboard Plate法が有用であった多剤耐性菌緑膿菌感染症合併血液透析患者の1症例
- カルシフィラキシス
- 原発性アルドステロン症の治療法による予後 (特集 原発性アルドステロン症ガイドラインの適用と問題点)
- 塩と血圧調整
- Bartter症候群とGitelman症候群
- 体液調節の病態と治療 腎臓における酸・塩基平衡調節とその障害
- 遺伝的尿細管疾患と薬剤性電解質異常・利尿薬の作用機序
- Liddle症候群
- 副腎疾患
- 副腎疾患
- 酸・塩基平衡に関する輸送体
- 全国調査に基づくカルシフィラキシス診断基準の提案
- Break-point Checkerboard Plate 法が有用であった多剤耐性菌緑膿菌感染症合併血液透析患者の1症例
- タイトル無し
- 新鮮凍結血漿を用いた血漿交換療法により著明な血圧低下を含む合併症を呈した3例
- 血液浄化法
- 腎臓におけるバゾプレシン受容体 (特集 下垂体後葉ホルモンの最前線) -- (基礎)
- 経口糖負荷試験で糖尿病型を示さなかった糖尿病性腎症の1例