原発性アルドステロン症診断のクリニカルパスとACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Plasma aldosterone concentration/plasma renin activity ratio is widely used as a screening tool of primary aldosteronism (PA). We evaluated that plasma aldosterone concentration (pg/ml)/plasma active renin concentration (pg/ml) ratio >40 is useful for screening of PA among hypertensive patients. Subsequently, oral sodium loading test (10-12g NaCl for 3 days) is performed to the suspected PA patients and definite diagnosis of PA is made if 24-hr urinary aldosterone is more than 13-15 μg/day on the third day. In addition, furosemide loading test is also shown to be useful to make definite diagnosis of PA if plasma active renin concentration is still suppressed after 2 hr of furosemide administration. Subsequently, differential diagnosis whether unilateral or bilateral lesions should be determined in definite PA patients. If unilateral lesion is suspected by adrenal CT scan, ^<131>I-adosterol adrenal scintigraphy should be performed. If adosterol is accumulated in the adrenal tumor detected by CT scan, laparoscopic unilateral adrenalectomy should be indicated without performing adrenal venous sampling (AVS). However, if adosterol scintigraphy shows other findings, such as bilateral or contralateral accumulation, ACTH-loading AVS should be performed to determine laterality of aldosterone production. Besides, when 24-hr urinary 18-hydroxycortisol (18-OH-F) is more than 0.2 mg/gCr, diagnosis of aldosterone-producing adenoma is indicated. When AVS is performed, hormonal laterality should be determined by aldosterone/cortisol (A/C) ratio in the adrenal veins and inferior vena cava. Lateralized ratio is calculated by A/C ratio of the tumor side-adrenal vein/A/C ratio of the nontumor side-adrenal vein. Contralateral ratio is calculated by A/C ratio of nontumor side-adrenal vein/A/C ratio of the inferior vena cava. Unilateral legion is indicated upon lateralized ratio >4 and/or contralateral ratio <1. ACTH-loading AVS is a gold standard test for laterality diagnosis of PA; however, indication of AVS and evaluation of the results should be carefully considered.
- 東京女子医科大学の論文
著者
-
林 晃一
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
柴田 洋孝
慶應義塾大学保健管理センター
-
斉藤 郁夫
慶應義塾大学医学部保健管理センター
-
猿田 享男
慶應義塾大学内科
-
齊藤 郁夫
慶應義塾大学保健管理センター
-
須田 徳子
慶應義塾大学医学部内科腎臓内分泌代謝科
-
横田 健一
慶應義塾大学医学部内科
-
小林 佐紀子
慶應義塾大学医学部内科
-
須田 徳子
慶應義塾大学医学部内科
-
猿田 享男
慶應義塾大学医学部内科
-
猿田 享男
慶応義塾大学 医学部内科
-
猿田 享男
防衛医科大学校 腎臓内科
-
猿田 享男
慶応義塾大学内科
-
柴田 洋孝
慶応義塾大学保健管理センター
-
林 晃一
慶応義塾大学 医学部腎臓内分泌代謝内科
-
栗原 勲
慶應義塾大学医学部内科
-
安藤 孝
慶應義塾大・医・病理
-
林 晃一
慶応義塾大学 医学部内科学教室
-
斉藤 郁夫
慶應義塾大学保健管理センター:慶應義塾大学医学部内科
-
齋藤 郁夫
慶應義塾大学保健管理センター
-
鈴木 利彦
慶應義塾大学医学部内科
-
猿田 享男
清水市立病院
-
安藤 孝
慶應義塾大学医学部内科
-
安藤 孝
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
林 晃一
慶應義塾大学内科
-
柴田 洋孝
慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科学教室
-
猿田 享男
慶應義塾大学
-
齊藤 郁夫
慶應義塾大学 保健管理センター
関連論文
- 急性腹膜炎として治療し,後に小腸嵌頓による腸管穿孔が判明したCAPD患者の1例
- 内分泌性高血圧症 下垂体疾患 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (二次性高血圧の治療)
- ドラッグセミナー(no.16)カルシウム拮抗薬
- CKDとカルシウム拮抗薬(CCB) (特集 慢性腎臓病--CKDキャンペーンをめぐる話題) -- (CKDの治療法を個別的に考える)
- 司会者のことば
- 原発性アルドステロン症の診断と治療 : 標準化に向けて(パネルディスカッション,第3回副腎静脈サンプリング研究会プロシーディングス)
- 虚血性脳血管障害と関係する遺伝子多型解析
- 老年者高血圧の診断と治療をめぐって
- 診療基準研究 : 老年者高血圧治療研究
- 腎細胞癌に合併したAL型原発性アミロイドーシスによってネフローゼ症候群を呈した1例
- 術後にアルドステロン過剰分泌が顕在化したクッシング症候群の1例
- エンドセルンのメサンギウム細胞NO生成酵素誘導に対する抑制効果
- Water Channelsと尿濃縮機構 - Vasopressinの多彩な作用 -
- ブタ脳GADを用いた自己抗体測定の診断精度の検討
- 早期胃癌術後10年以上の経過で造骨性骨転移を発症し診断に苦慮した維持透析患者の1例
- 血液透析患者におけるテイコプラニンの至適投与法の検討
- 高齢透析患者の予後を規定する因子の多変量解析 : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- Radioligand binding assayによるGAD65およびIA-2抗体の同時測定
- 日本人糖尿病患者における GAD65 抗体の検討-新のい測定法,radioligand binding assay を用いて-
- 科学者倫理の確立に向けて声明表出に際しての会長談話, 声明「科学者の行動規範について」
- 糖尿病患者におけるインスリン治療必要性予知のための抗グルタミン脱炭酸酵素(GAD)65抗体価カットオフの検討
- ACTH高値を示したGH・PRL同時産生腺腫の1例
- 有痛性神経障害に対するメキシレチンの投与により房室ブロックが憎悪した糖尿病の1例
- 血管新生細胞療法の糸球体腎炎への応用
- 末期腎不全に合併した nephrogenic fibrosing dermopathy が疑われた1例
- 腎動脈分枝に単発した解離性動脈瘤による左腎梗塞の1例
- CTにて膵頭部の形態学的変化を追えた劇症1型糖尿病の1例
- 特発性血小板減少性紫斑病に合併した劇症1型糖尿病の1例
- アルドステロンブレイクスルー
- 本態性高血圧症
- アルドステロンエスケープを認めた糖尿病性(DM)腎疾患者における抗アルドステロン薬投与の臨床的有用性について
- ニードル型CCDプローブ法による生体微小循環への応用 : 腎微小循環を中心に
- コルチゾールおよびデオキシコルチコステロンの過剰産生を認めたACTH非依存性大結節性副腎皮質過形成(AIMAH)によるクッシング症候群の1例
- 片側副腎偶発腫傷で発見され, 先天性副腎過形成 (21-水酸化酵素欠損症)が疑われた一例
- 急性腹膜炎として治療し, 後に小腸嵌頓による腸管穿孔が判明したCAPD患者の1例
- 糸球体高血圧(輸入・輸出細動脈) (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (臓器障害発症機序・病態生理)
- 心腎連関におけるADMAの関与をみる (特集 慢性腎臓病と心血管病の関連を探る)
- 諸種の腎機能測定法 (特集 CKD--早期介入の意義と期待効果) -- (診断)
- 積極的な立場から (診療controversy--medical decision makingのために 高齢者高血圧症例の血圧コントロールレベル)
- 腹腔鏡下片側副腎摘出術により改善を認めたACTH非依存性大結節性副腎皮質過形成によるクッシング症候群の一例
- 原発性アルドステロン症の診断における経口食塩負荷試験の有用性(第3回副腎静脈サンプリング研究会プロシーディングス)
- 糖尿病領域の薬剤の心血管作用 (特集 循環器用薬剤の他臓器作用,非循環器用薬剤の循環器系への作用)
- 真性多血症にIgA腎症を合併した1例
- 原発性アルドステロン症診断のクリニカルパスとACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
- アルドステロン分泌過剰を認めたクッシング症候群の1例
- 透析導入期慢性腎不全患者における出血時間の延長と降圧薬との関連
- アンジオテンシン抑制による蛋白尿減少作用の経時的検討
- 両側副腎偶発腫瘍で発見された先天性副腎過形成(21-水酸化酵素欠損症)の1例
- グルココルチコイド作用における転写共役因子SRC-1の発現調節
- VTRとコンピュータ連動による腎微小循環の評価
- 偽性アルドステロン症
- 日本から発信する血管病のEBM(第7回)CASE-J
- 副腎癌が疑われた巨大副腎皮質腺腫によるpre-clinical Cushing 症候群の1例
- 特定保健用食品素材の安全性評価についての検討
- 血漿交換後の再熱に血漿輸注が有効であった全身性エリテマトーデス(SLE)に合併した血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の1例
- 高血圧の成因-20世紀を総括して- 腎臓と高血圧
- 原発性アルドステロン症における尿中18-ハイドロキシコルチゾーン
- アンケートによる成人病家族歴調査の再現性
- 成人病家族歴評価での年齢制御の必要性
- 慶應義塾大学における学生の保健管理(学生の健康管理)
- リポイド副腎過形成で思春期発来後の経過を観察しえた男性成人例
- リポイド副腎過形成で思春期発来後の経過を観察しえた男性成人例
- 悪性褐色細胞腫の治療 : 慶應義塾大学での経験
- 原発性アルドステロン症の診断におけるアルドステロン/レニン比の意義
- 副腎皮質ステロイド産生に関する転写調節因子
- アルドステロン合成酵素遺伝子の転写調節
- アルドステロン症における血漿アルドステロン/活性レニン濃度比
- COUP-TF and novel transcriptional coregulators in adrenal cortical steroidogenesis
- 原発性アルドステロン症診断におけるACTH負荷副腎静脈サンプリング法の適応,意義および評価基準(原発性アルドステロン症診断の進歩-ACTH負荷副腎静脈サンプリング法の診断的意義,副腎静脈サンプリング研究会)
- ユビキチン-プロテアソーム系によるミネラルコルチコイド受容体の蛋白質分解および転写制御機構
- 副腎皮質腫傷における Ubc9, PIAS-1 の SF-1 を介したステロイド合成酵素発現調節の検討
- COUP-TFIおよびcorepressorによるステロイド17α-水酸化酵素CYP17遺伝子の転写調節
- 免疫化学発光分析装置 「イムライズ」 による intact-PTH の測定
- 全自動 EIA 測定装置 AIA-1200 によるコルチゾ-ルの測定
- 慢性腎臓病とレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系
- 副腎不全の原因と分類
- 若年者における血清脂質および血圧の追跡調査
- 原発性アルドステロン症
- 副腎皮質腫瘍における自律的ホルモン産生能
- 副腎皮質癌の診断 : 尿中ステロイドの分析を中心に
- OP3-028 血清PSAを用いた職員検診の検討(一般演題(口演))
- 肥満と疾患 1.肥満の疫学 追加発表 肥満とリスクファクター集積 -中学生〜大学生および中高年における検討-
- 健康診断受診者および虚血性脳血管障害患者におけるANP遺伝子多型の比較と血中ANP濃度
- CKDの病態とその管理の実際 (特集 慢性腎臓病--CKDの新たなパラダイムを求めて)
- 副腎
- 副腎腫瘍の画像診断
- (3)Non-Functioning Tumorの成因
- 微小腺腫による原発性アルドステロン症と特発性アルドステロン症の鑑別
- 原発性アルドステロン症の新しい病理学
- Cushing 症候群
- クッシング症候群
- 遺伝子改変動物を用いた副腎皮質の発生・増殖・ステロイド産生因子の機能解析
- 賢微小循環とCaチャネルサブタイプ
- JATOSサブ解析
- 著しい多発性膿瘍を形成した血液透析患者の1例
- 博慈会オープンセサミ賞 ROCK阻害薬はFOXO3a活性を上昇させ血管内皮細胞の増殖,遊走,酸化ストレス耐性能を低下させる (平成24年度助成研究論文)
- 偽アルドステロン症の重症副作用への疾患別対応
- A case of Budd-Chiari syndrome due to diffuse thrombosis of hepatic veins without involvement of inferior vena cava.
- 副腎インシデンタローマ
- エストロゲンの循環器領域での役割