新鮮凍結血漿を用いた血漿交換療法により著明な血圧低下を含む合併症を呈した3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アルブミン製剤を置換液とする血漿交換療法(PE)は血漿成分の損失が大きく必要な免疫抗体と凝固因子も失われる反面,新鮮凍結血漿(FFP)と比べ副作用が少ないとされている.当院では抗アセチルコリン受容体(AChR)抗体陽性時は免疫吸着療法,陰性時はPEを選択している.また置換液は原則的に5%アルブミン製剤を用いるが,感染,凝固異常のリスクを避けるため血清IgG 500 mg/dL以下,もしくはFNG 100 mg/dL以下の場合FFPを置換液としている.最近PEを施行した重症筋無力症(MG)の3症例においてFFPを用いた際に重篤な血圧低下を含む副作用が発生した.他のMG患者5例で5%アルブミンを置換液とした場合,他の疾患でFFPを置換液とした307例では同様の副作用は認めなかったため,MGに対する置換液の選択は慎重に行う必要がある.
- 日本アフェレシス学会の論文
- 2013-10-31
著者
-
鈴木 則宏
慶應義塾大学医学部神経内科
-
又吉 徹
慶應義塾大学病院 中央手術部
-
鈴木 重明
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
林 松彦
慶應義塾大学医学部内科
-
菅野 義彦
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
又吉 徹
慶應義塾大学病院医用工学センター
-
平林 則行
慶應義塾大学病院 医用工学センター
-
吉田 理
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
鈴木 則宏
慶應義塾大学病院神経内科
-
越川 翠
慶應義塾大学病院医用工学センター
-
此枝 史恵
慶應義塾大学病院神経内科
-
川平 洋輔
慶應義塾大学病院医用工学センター
-
鈴木 重明
慶應義塾大学病院神経内科
-
吉田 理
慶應義塾大学病院血液浄化・透析センター
-
菅野 義彦
慶應義塾大学病院血液浄化・透析センター
-
鈴木 則宏
慶應義塾大学
関連論文
- 拡張型心筋症に対する免疫吸着療法の安全面からのプロトコールの検討(心疾患とアフェレシス)
- 抗NMDA受容体脳炎--新たな傍腫瘍性神経疾患の登場 (特集 抗NMDA受容体脳炎)
- 神経疾患におけるiPS細胞研究の現状と展望
- 同種造血幹細胞移植後の posterior reversible encephalopathy syndrome に関する後方視的検討
- TDP-43タンパク質新規アイソフォームの同定と35-kDa封入体特定の検討 (特集 神経変性疾患におけるTDP-43)
- 慢性合併症 糖尿病性大血管障害 脳血管障害 (糖尿病診療2010) -- (糖尿病合併症と専門医との連携)
- 陰圧吸引補助脱血に適した体外循環回路の作成と臨床使用経験
- 胸腹部大動脈瘤手術における体外循環
- Robotic LITA harvest using da Vinci system
- 低侵襲心臓手術のアプローチ法の変遷 : 慶應義塾大学病院における136例の検討
- SP3b-6 低侵襲心臓手術における21世紀への新たな挑戦 : robotic cardiac surgeryに向けて
- Rapid Changes in Pial Arterial Diameter and Cerebral Blood Flow Caused by Ipsilateral Carotid Artery Occlusion in Rats
- 人工心肺シミュレーション回路の作製
- 重症筋無力症を伴う Good 症候群の一例 : 免疫機能評価に関する検討
- SP8-3 弁膜症を中心とした開心術における低侵襲心臓手術の功罪 : Port-Access法を中心に
- Port-Access による心臓手術 : Endo CPB system を用いた体外循環
- VS8-4 Port-Access (Heartport)システムによる内視鏡下の低侵襲心臓手術(MICS) : 右第4肋間小開胸(5cm)による僧帽弁形成術
- 早期胃癌術後10年以上の経過で造骨性骨転移を発症し診断に苦慮した維持透析患者の1例
- Henoch-Schonlein Purpura を新規発症した維持透析患者の1例
- 血液透析患者におけるテイコプラニンの至適投与法の検討
- 赤芽球性急性転化時に付加染色体異常(6;9転座)を呈した慢性骨髄性白血病
- 乳幼児人工心肺離脱後の Modified Ultrafiltration の有用性
- MICSにおける体外循環開始時の脱血方法について
- 体外循環のトラブルシミュレーション : ウエットラボの経験
- ウエットラボによる人工心肺シミュレーションの検討 : 技術指導者の立場から
- 脳梗塞の遺伝的危険因子
- この症例をどうする-低侵襲小切開心臓手術(Minimally Invasive Cardiac Surgery:MICS)による僧帽弁形成術-
- 浮腫,むくみ (初診外来における初期診療)
- 血管新生細胞療法の糸球体腎炎への応用
- 末期腎不全に合併した nephrogenic fibrosing dermopathy が疑われた1例
- 腎動脈分枝に単発した解離性動脈瘤による左腎梗塞の1例
- MICS時の体外循環の工夫
- 慶應義塾大学病院
- 245 半夏瀉心湯が奏効した脳幹部病変にともなう中枢性吃逆の2例(神経・筋疾患, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- S-II-8 小児心臓外科手術における最近の工夫 : 小児心肺バイパス直後のmodified
- 神経疾患におけるiPS細胞研究の現状と展望
- 重症筋無力症の非運動性障害
- 片側副腎偶発腫傷で発見され, 先天性副腎過形成 (21-水酸化酵素欠損症)が疑われた一例
- 両側副腎偶発腫瘍で発見された先天性副腎過形成(21-水酸化酵素欠損症)の1例
- グルココルチコイド作用における転写共役因子SRC-1の発現調節
- 経口糖負荷試験で糖尿病型を示さなかった糖尿病性腎症の1例
- 脳血管性パーキソニズム
- 神経病学--血管系を中心に (特集 臨床医学の展望2011--診断および治療上の進歩(1))
- 抗NMDAR抗体陽性脳症の治療
- 高齢者ケアのガイドライン(26)脳血管障害による意識障害
- 脳虚血の基礎病態:臨床的視点から
- 浸潤性胸腺腫・重症筋無力症の経過観察中に巨細胞性心筋炎・筋炎を併発した1例
- 病態よりみた脳梗塞急性期治療のターゲット
- Cyclic AMPを介する細胞内情報伝達系の脳虚血における変化
- 神経・筋 (特集 診療ガイドラインをめぐって) -- (内科領域の診療ガイドライン概観)
- オーストラリアの人工心肺研修を受講して
- OPCABにおける冠灌流補助
- 弁膜症など心内修復手術におけるMinimally Invasive Cardiac Surgery(MICS)の手術工夫, 適応, 限界, 成績
- 落差脱血・開放型回路ではない人工心肺とその留意点 : 陰圧吸引補助脱血と閉鎖型回路
- 新しい頭痛性疾患 (特集 めまいと頭痛--その原因と治療法) -- (頭痛)
- 頭痛の原因と診断 (特集 危険な頭痛とめまいの診療)
- 頭痛 (初診外来における初期診療)
- 頭痛の分類と診断・治療 (神経内科の病気のすべて) -- (機能性疾患)
- 神経内科専門医にとっての今後の新たな神経内科診療
- 心疾患 (特集 脳卒中診療の新しい展開) -- (危険因子)
- 頭痛 (特集 Emergency実践ガイド) -- (症候と対応)
- 座長の言葉
- 危険因子からみた脳虚血
- 心原性脳塞栓症の治療と予防
- 片頭痛の最新のトピックス : 薬物治療の問題点と今後望まれる薬剤
- 三訂 脊髄小脳変性症のすべて 家族性痙性対麻痺(SPG)の治療と具体的事例
- 脳血管障害の最新治療 (特集 神経科学の進歩と神経疾患治療)
- 片頭痛の病態と治療 (特集 頭痛診療の進歩と課題)
- 新規コンフォメーション病, Seipin/BSCL2 関連運動ニューロン疾患と小胞体ストレス
- 神経ベーチェット病の中枢神経病変のMRI拡散強調画像における特徴
- 片頭痛・群発頭痛--拍動性の激痛,前兆などが特徴的 (特集 よくある頭痛--緊急の頭痛!--注意すべき患者の訴え・症状と,具体的な対応のしかた) -- (頻度の高い機能性頭痛)
- 辺縁系脳症 (特集 急性脳炎・脳症の概念) -- (急性脳炎・脳症の病因・病態)
- 片頭痛の病態研究および治療に関する最近の知見
- EVEREST (特集 わが国におけるアテローム血栓症の登録研究と介入試験からリスク評価と対策を探る)
- 片頭痛と脳梗塞 (特集 最新の頭痛診療--頭痛の全てが分かる) -- (頭痛診療をめぐる最近のトピックス)
- 特別講演 脳血管の神経支配と偏頭痛の病態 (第58回 全日本鍼灸学会学術大会(埼玉))
- Premium Edition 症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで 頭痛
- 薬物乱用頭痛
- 脳血管障害における嚥下障害発症の関連因子の研究
- 実験的脳虚血における interleukin-6 と leukemia inhibitory factor の発現
- 32)13年間にわたり安定したBidirectional tachycardiaを示す周期性四肢麻痺の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 神経病学--血管系を中心に (特集 臨床医学の展望2010--診断および治療上の進歩(2))
- 片頭痛の病態 update : 中枢神経疾患としての片頭痛
- rt-PA静注療法を考慮した急性期虚血性脳血管障害の診断と治療指針
- 神経病学--血管系を中心に (特集 臨床医学の展望 2009--診断および治療上の進歩(1))
- 洞不全症候群による意識消失をくりかえした胸腺腫をともなう重症筋無力症
- 神経・筋
- 片頭痛関連脳血管障害
- 片頭痛の診断と治療をめぐる最近の話題(於・内科懇話会)
- めまい鑑別診断のポイント--診察室での診察を中心に (特集 プライマリ・ケアのためのめまい,難聴の診かた) -- (めまい)
- 頭痛 update : 研究と治療の進歩
- 頭痛の新国際分類(ICHD-II) : そのポイントと日常診療への応用
- 移植後の中枢神経合併症 (特集 造血幹細胞移植の新たな展開)
- 機能性疾患研究の将来展望
- 臨床経過と日常診療における診断・治療のポイント (認知症学(下)その解明と治療の最新知見) -- (臨床編)
- 特集を読むまえに 基礎の基礎 (特集 アルツハイマー病の根本治療に向けた研究最前線)
- 大会長講演 脳血管疾患病態の多様性と神経伝達物質機能の解明を目指して (フォーラムレポート 第53回日本神経学会学術大会)
- 重症筋無力症における味覚障害と抗電位依存性カリウムチャンネル(Kv)1.4抗体
- 新鮮凍結血漿を用いた血漿交換療法により著明な血圧低下を含む合併症を呈した3例
- 辺縁系脳炎の新たな展開 : 抗NMDA受容体脳炎の進歩を中心に