犬の前肢に発生した巨細胞肉腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-07-01
著者
-
小山田 敏文
北里大学獣医畜産学部獣医病理学講座
-
上地 正実
日本大学生物資源科学部
-
伊藤 博
北里大学獣医畜産学部小動物第二外科学教室
-
夏堀 雅宏
北里大学獣医畜産学部
-
上地 正実
北里大学獣医畜産学部附属動物病院
-
上地 正実
北里大学家畜病院研究室
-
上地 正実
北里大 動物病院研究室
-
上地 正実
北里大学
-
高瀬 勝晤
北里大学獣医畜産学部外科学教室
-
小山田 敏文
北里大学獣医学部
-
小山田 敏文
北里大学 獣医学部
-
小山田 敏文
北里大獣医畜産獣医病理
-
小山田 敏文
北里大学 獣医病理
-
福島 潮
北里大学
-
河田 淳二
北里大学
-
左近 允巌
北里大学
-
夏堀 雅宏
Jarmec
-
左近 允巌
北里大学小動物第1外科学研究室
-
高瀬 勝晤
北里大学小動物第1外科学研究室
-
Oyamada Takashi
Kitasato Univ. Aomori Jpn
-
夏堀 雅宏
北里大学 獣医畜産学部
-
伊藤 博
北里大学 獣医畜産学部
-
高瀬 勝晤
獣医麻酔外科学会
-
伊藤 博
日本動物高度医療センター腫瘍科
-
河田 淳二
北里大学附属動物病院
-
左近允 巌
山口大学農学部
-
福島 潮
北里大学獣医畜産学部小動物第二外科学教室
-
左近允 巌
北里大獣医外科
-
高瀬 勝晤
北里大学
-
小山田 敏文
Department Of Veterinary Pathology School Of Veterinary Medicine And Animal Sciences Kitasato Univer
-
左近允 巌
北里大学小動物第1外科学研究室
-
左近允 厳
Department Of Veterinary Surgery School Of Veterinary Medicine And Animal Sciences Kitasato Universi
-
上地 正実
日本大 生物資源科学
-
上地 正実
日本大学生物資源科学部獣医学科 獣医内科学研究室
-
上地 正実
日本大学
-
夏堀 雅宏
北里大学 獣医放射線学研究室
関連論文
- 僧帽弁狭窄症のブルテリアの1例
- シカのセレニュウム欠乏性心筋症にみられた肺真菌症
- カエルにおける日本顎口虫幼虫の自然感染(短報)
- 犬の術後縫合糸肉芽腫に関する病理学的研究
- 軟骨・類骨形成を示すイヌ口腔悪性黒色腫の病理(病理学)
- Streptococcus equi subsp. zooepidemicusの肺接種で形成された馬の肺炎
- ハムスターの皮膚生検における腫瘍発生率
- イヌ皮膚組織球腫の病理組織学的検索
- ダチョウから検出されたクリプトスポリジウム
- シカの地方病性心筋症の心筋病変
- SF-054-5 生体内組織形成技術による自家組織のみからなるBiovalve心臓代用弁の開発 : ビーグル肺動脈弁移植後の組織変化(再生・手術材料-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 犬の僧房弁閉鎖不全症モデルに対するアミノ酸投与が腎血流量および腎機能に及ぼす影響
- 僧帽弁閉鎖不全症の犬における左室Tei indexを用いた左室機能評価(内科学)
- 三尖弁逆流を有する犬における右室Tei indexを用いた右室機能評価(内科学)
- 心疾患犬の生存期間における性差の回顧的調査
- ラットを用いた術後縫合糸肉芽腫に関する実験病理学的研究
- シェトランドシープドッグの胃壁に形成された多形型平滑筋肉腫1例(病理学)
- 青森県に生息するニホンカモシカ(Capricornis crispus)の肺虫症(病理学)
- 馬夏癬の毛包,汗腺導管における皮膚Langerhans細胞の病理形態像
- 犬の皮膚脂肪肉芽腫の病理形態像
- 犬の前肢に発生した巨細胞肉腫の1例
- 重度僧帽弁閉鎖不全症における心房細動が僧帽弁形成術後に消失した犬の2例
- 重度僧帽弁閉鎖不全症に対して僧帽弁形成術を行い2年余り経過した犬の3例
- 腱索断裂による重度僧帽弁閉鎖不全症の小型犬に僧房弁形成術を施行した一例
- 心室性期外収縮にカルベジロールが著効した2症例
- 腎動脈結紮により作出した腎質量減少モデルにおける尿中Urinary N-Acetyl-β-D-glucosaminidaseの短期的変化(内科学)
- 腫瘍随伴高カルシウム血症のみられた漿液性卵巣乳頭状腺癌の犬の一例(短報)(内科学)
- 急性膵炎の犬においてC-反応性蛋白を経時的に観察した1例
- 体外循環による開心術を行った28例の手術成績の評価
- 容量負荷による肺静脈血流速波形の変化
- 犬におけるcarvedilol存在下のphosphodyestherase III阻害薬の心血管系への作用(内科学)
- 心疾患犬におけるジキタリス中毒の臨床的検討
- 超音波検査によって慢性膵炎を疑った犬の1例
- 犬の麻酔下における脳波モニター (Bispectral Index) の検討
- 猫における開心術の基礎的検討
- 肺動脈弁狭窄症における肺動脈弁再建の必要性の検討
- 腱索断裂による重度僧帽弁閉鎖不全症の小型犬に僧房弁形成術を施行した一例
- 僧帽弁形成術後に左房内血栓が認められた犬の2例
- 腹膜透析を実施したリンパ腫の猫の1例
- 胸部疾患に対するCT再構成動画像の有用性
- 門脈体循環シャントの5症例における超音波学的シャント血管の観察
- 猫の巨細胞肉腫の1例
- 肺動脈狭窄症に総鞘膜を用いて右室流出路拡張術を行った一例
- 猫におけるアンギオテンシン変換酵素阻害剤投与後のイソフルラン麻酔による血行動態への影響(内科学)
- ラットの尿中酵素による薬物性腎障害の進行過程の評価
- 犬の実験的僧帽弁閉鎖不全モデルでのB-モード心エコー法により検出される僧帽弁突出の程度と僧帽弁閉鎖不全の程度との関係
- 外科的整腹を行った犬の房室中隔欠損症の一例(不完全型心内膜床欠損症)(短報)
- カラードプラ心エコー法による正常ビーグル犬の弁逆流頻度(短報)
- 犬における尿中酵素の日内変動
- 早期腎障害における尿中酵素活性測定の意義(短報)
- 犬における再循環システムを用いた腹膜透析
- 成犬に発生した Neospora caninum 感染症の1例
- 日本顎口虫の幼虫感染に対するコイ科およびサケ科淡水魚の感受性 (短報)
- 重度僧帽弁閉鎖不全症に対して僧帽弁形成術を行ったキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの1例
- ウマ2例の精巣線維化における筋様細胞と筋線維芽細胞の関連
- C57BL/6Jマウスの骨格筋内に接種された狂犬病ウイルス(CVS-11株)の体内伝播と後肢麻痺に関する発病機序(病理学)
- 馬夏癬における皮膚Langerhans細胞の超微形態(短報)
- ウマ夏癬におけるLangerhans細胞の動態
- 日本顎口虫幼虫のハゼ科淡水魚における寄生調査およびウキゴリに対する幼虫の感染性
- 梅花シカ(Cervus nippon Temminck)における運動失調症の病理学的研究
- 猫の心臓および血清中におけるアンジオテンシン変換酵素活性ならびにキマーゼ活性(短報)(内科学)
- 猫のイソフルレン麻酔下における細胞内Cydic Adenosine 3',5'Monophosphate(cAMP)を増加させる薬剤の心血管系に対する効果の比較(外科学)
- 拡張型心筋症が疑われた黒毛和種子牛の1例における心機能および血漿カテコールアミン濃度
- 猫のイソフルラン麻酔下における静脈性強心薬の心血行動態の比較
- 創傷治療における酸性水とポビドンヨードの消毒効果の比較
- 猫の心肥大モデルに対するエナラプリルの効果
- 犬におけるカルベジロールの作用
- 日本大学における犬の僧帽弁形成術の術式と成績
- 血中メキシレチン濃度測定が治療に有用であった心室頻拍の犬の1例
- 僧帽弁閉鎖不全症により生じる異常な呼吸 (特集 呼吸がおかしい! あなたの診断は?--循環器編)
- 左心室内調節帯がみられた犬12症例の臨床的評価(短報)(内科学)
- 小動物の心臓外科--僧帽弁形成術 (特集 小動物外科のトレンド)
- シーズー犬に認められたガストリノーマの一例(短報)(内科学)
- Double-Orifice 法による僧帽弁形成術の検討
- Double-Orifice 法による僧帽弁形成術の検討
- Double-orifice法による僧帽弁形成術の検討
- 犬ならびに猫におけるループ利尿薬フロセミドとトラセミドの利尿効果(内科学)
- 僧帽弁狭窄症の犬の一例
- 心室性期外収縮にカルベジロールが著効した2症例
- ハムスターにおけるアンジオテンシン変換酵素の塩基配列決定及び Real-Time PCR を用いた測定系の確立
- 肺動脈弁狭窄症における肺動脈弁再建の必要性の検討
- 犬の動脈管開存症3頭における肺動脈弁の奇異性運動
- 犬の麻酔下における脳波モニター (Bispectral Index) の検討
- 尿中酵素による犬の虚血性腎障害の検出
- 小動物における新しい腹膜透析カテーテルの留置法の検討
- 小動物における新しい腹膜透析カテーテルの留置法の検討
- 麻酔下におけるエナラプリルの血圧への影響
- Double-Chambered Right Ventricleが疑われた猫の1症例
- ネコにおけるワーファリンの抗凝固作用の基礎的再検討
- 心筋梗塞モデルにおけるカルベジロール、エナラプリルならびにカンデサルタン併用の効果
- 犬におけるβ_1ならびにβ_2受容体による心拍数と心収縮の調節(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 猫における開心術の基礎的検討
- 後大静脈内浸潤を伴った犬の褐色細胞腫の1症例
- 日本における馬の脊髄性運動失調症に関する病理学的研究
- Pasteurella multocida および Bordetella bronchiseptica の単独あるいは混合接種により形成されたSPF新生豚の鼻甲介病変
- Prevalence of Gnathostoma nipponicum Larvae in Oncorhynchus masou (Salmonidae) and Tribolodon hakonensis (Cyprinidae) Collected from Eastern Aomori Prefecture, Japan
- 自然発生ウシ食道乳頭腫の病理形態
- 牛白血病細胞の酵素組織化学的研究
- SPF仔豚への Pasteurella multocida および Bordetella bronchiseptica鼻腔内接種試験
- C細胞の増生を伴った馬の濾胞性甲状腺腫