MQL 加工における加工性能評価と極微量油剤の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-22
著者
-
須田 聡
新日本石油(株)
-
須田 聡
新日本石油(株) 潤滑油研究所
-
須田 聡
日石三菱(株)潤滑油研究所
-
横田 秀雄
新日本石油
-
若林 利明
香川大学
-
稲崎 一郎
慶応義塾大学
-
若林 利明
香川大学工学部材料創造工学科
-
若林 利明
香川大 工
-
小松 富士夫
日石三菱株式会社 潤滑油事業部 潤滑油1グループ
-
横田 秀雄
日石三菱(株)
-
小松 富士夫
日石三菱(株)
-
稲崎 一郎
(現)中部大学総合工学研究所:慶應義塾大学
-
稲崎 一郎
慶応義塾大学大学院
関連論文
- 519 深穴MQL加工におけるエステルの実用性能と作用メカニズム(第2報)(OS-9 環境適応形加工)
- 312 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 硫黄系およびりん系添加剤の影響(OS 材料加工・精密加工(その1))
- 311 極微量切削油供給によるボブ切りの基礎的研究 : ドライ切削との切削性能の比較(OS 材料加工・精密加工(その1))
- 3514 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 被削材の硬さの影響(S61-1 切削加工(1),S61 切削加工)
- 1608 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 切削速度の影響(G13-1 生産加工・工作機械(1),G13 生産加工・工作機械)
- 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 油剤の粘度の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 406 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 油剤の粘度の影響(OS4-1,OS4 機械加工の最新技術)
- 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 油剤の供給量の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 609 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 油剤の供給量の影響(G.S.設計・工作2,九州支部 第58期総会・講演会)
- 環境対応型切削油の現状と今後の動向
- セミドライ加工用切削油の開発
- 油膜付水滴加工液を用いたマグネシウム合金加工システムの開発
- 12・2 加工技術の研究状況(12.切削・工作機械,機械工学年鑑)
- 鋼の浸炭焼入れに及ぼす冷却方法の影響に関する実験とそのシミュレーション
- 極微量切削液供給法による切削加工 : フライス加工に関する基礎研究
- 静圧回転テーブルの傾斜特性
- B21 MQLを用いたアルミニウム合金のエンドミル加工(OS-13 環境適応形加工)
- 極微量切削油供給加工法に用いるエステル油剤の実用性能と作用メカニズム
- 旋盤用びびり振動抑制ダンパの試作
- MQL 加工における加工性能評価と極微量油剤の効果
- 120 MQL システムを用いたセミドライ加工の加工性評価
- パラレルリンク形ダイレクトドライブロボットの学習制御
- 超音波法による玉軸受の運転異常検出の試み(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 微小径ドリルの折損原因の究明と折損予知に関する研究
- かき混ぜ条件下における冷却剤の伝熱挙動の測定と可視化
- 418 マグネシウム合金用切削加工システムの開発
- 325 旋削加工における MQL システムの効果
- 505 極微量切削液供給法(MQL加工法)における潤滑メカニズムの解明(OS9 環境適応形加工)
- 高切込み研削に関する研究(第2報) : クリープフィード研削における砥石摩耗
- インプロセス測定による研削加工面粗さの変化過程
- クリープフィード研削における研削液供給法の改善 : 研削点近傍における研削液の供給状態
- アコースティックエミッションによる工具損傷のインプロセス検出
- 光学ファイバによる研削仕上げ面あらさのインプロセス測定
- 旋削加工における手動適応制御
- 高切込み研削に関する研究(第1報) : 接触面における 研削抵抗分布と研削抵抗の特性
- 円筒トラバース研削におけるびびり発生限界
- 円筒プランジ研削におけるびびり発生限界 : 実用的な安定限界式の提案
- レジノイド砥石の研削特性
- コンタクトホイール型平面ベルト研削の研究 (第2報) : 寸法精度と工作物送り速度制御によるその向上
- 塩素フリーの実現
- (16)ニアドライ加工の潤滑機構に関する研究(論文,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- ニアドライ加工の潤滑機構に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 砥粒加工40年の歩みと今後の展望
- 砥石表面のトポグラフィの測定に関する研究分科会報告
- トライボ要素に対する環境影響度評価の適用(第2報) : 環境影響度に及ぼす潤滑油成分の影響
- 810 転がり軸受の損傷評価に対する超音波法の適用
- 加工面の監視による異常切削状態の認識
- B22 ニアドライ方式によるステンレス鋼のエンドミル加工(OS-13 環境適応形加工)
- 極微量切削油供給加工法に用いるエステル油剤の実用性能と作用メカニズム
- 5226 MQL深穴加工におけるエステルの実用性能(S66-1 サステイナブルトライボロジー(1),S66 サステイナブルトライボロジー)
- 焼入性能に及ぼす基油沸点範囲の影響
- 106 振動と AE の複合センシングによる機械要素の診断技術
- MQL切削用油剤の動向
- 冷凍機油 (潤滑油の実用性能と評価・試験法)
- 連続ドレッシングを伴うクリープフィード研削
- 電わい素子ノズルを用いた工作機械用高速主軸のオイルエア潤滑
- 研削における強制振動と仕上げ面形状精度
- 切削モデルに基づくフライス加工プロセスの監視
- 中国四国支部の近況
- 219 超音波エコーを用いた玉軸受内部の転がり挙動および潤滑状態の評価(セッション9 音響・超音波センサ)
- 210 軸受の異常診断と損傷メカニズムの検討(セッション6 同定)
- 112 エステル系MQL加工油を活用した環境対応工作機械多機能油による潤滑油管理の向上(セッション3 評価・診断III)
- 109 新しい異常診断ツールによる軸受寿命予知の可能性(セッション3 評価・診断I)
- 108 新しいメンテナンスシステムと異常診断ツール
- 全静圧空気潤滑テーブルシステムの開発
- ダイヤモンド砥石による炭化けい素の研削加工 : 研削条件が加工物品質に及ぼす影響
- (3) アコースティックエミッションを利用したドリル折損の予知 : 論文賞
- アコースティックエミッションを利用したドリル折損の予知
- セミドライ給油装置(第5回)環境に優しく高性能なセミドライ加工用切削油の開発
- 工作機械テーブルの振動特性
- ファインセラミックスのスピードストローク研削
- AEを利用した工具チッピング検出システムの開発
- エステル系潤滑油のMQL加工性能とトライボロジー特性 : Part.1 エステルの最適構造と加工性能(エコマシニング,W15 生産加工・工作機械部門企画)
- レジンボンドCBN砥石の高能率修正法
- CBN砥粒の研削性能に関する研究(第2報) : 摩耗特性
- CBN砥粒の研削性能に関する研究(第1報) : 圧縮試験における破壊特性
- CBN砥石による間欠ドレッシングクリープフィード研削
- ファインセラミックスの研削温度
- クリープフィード研削における研削液供給法の改善 : 超音波洗浄による砥石作業面の目づまり切りくずの除去
- クリープフィード研削における研削液供給法の改善 : 研削液供給状態と被削材温度の関係
- 旋削加工における最適化適応制御
- ユニカットジネンシリーズ--環境に優しいセミドライ加工用切削油
- S1302-1-5 アルミニウム合金のMQL加工に対する含酸素化合物の効果([S1302-1]環境に優しい加工法(1))
- S1302-1-4 ニアドライ方式によるステンレス鋼の環境対応加工([S1302-1]環境に優しい加工法(1))
- 熱処理油JIS規格の改訂とISO規格化に向けて
- A09 アルミニウム合金のMQL加工に適する油剤とその供給法に関する検討(OS13 環境適応形加工(2))
- ベルト研削における加工条件の選定 : 研削ベルトの研削作用に関する研究(第3報)
- 研削ベルトの摩耗と研削特性 : 研削ベルトの研削作用に関する研究(第2報)
- 研削ベルトの研削機構 : 研削ベルトの研削作用に関する研究(第1報)
- ダイヤモンドブレードを用いたガラスの精密切断加工
- 硬ぜい材料の複合加工 : 放電加工と研削加工の複合化
- 表面絞り形ジャーナル空気軸受のホワール安定性解析
- MQL加工用切削油の開発 (潤滑油特集号)
- MQL加工油の環境への対応 (特集 最新切削加工技術--ウェットかドライか)
- 研削時定数に関する研究
- AEを利用した目直しおよび研削プロセスの監視
- コンタクトホイール型平面ベルト研削の研究 (第1報) : 研削抵抗と切残し
- 経験的知識を活用した研削砥石の選択方法
- クリーンマシニング : 技術開発の現状と課題
- 9. 加工学・加工機器 9・6 切削・研削加工の研究動向 (機械工学年鑑 "JSME Year Book")