ニアドライ加工の潤滑機構に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Near-dry machining attracts increasing attentions for environmental and economical benefits. However, it has not been fully utilized in industry because of its premature stage of development and this situation has largely resulted from the lack of fundamental understanding of the tribological action regarding its lubrication media. In order to take a full advantage of near-dry machining, therefore, this study investigated basically the lubrication mechanism using orthogonal cutting in controlled atmospheres and carried out practical drilling with MQL system which is the most representative and successful near-dry operation. As a result, it was found that oxygen and ester adsorbed onto the nascent clean surface created by cutting, and the ester presented a high lubrication effect. Although adsorption of oxygen provided a preferable influence on cutting steel, it caused low performance when cutting aluminum alloy. In practical drilling, further, oxygen demonstrated a favorable influence on cutting steel and the presence of oxygen failed in drilling aluminum alloy.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-06-25
著者
-
須田 聡
新日本石油(株)
-
須田 聡
新日石
-
須田 聡
新日本石油(株) 潤滑油研究所
-
稲崎 一郎
慶應義塾大学
-
若林 利明
香川大学工学部
-
若林 利明
香川大学工学部材料創造工学科
-
若林 利明
日本石油(株)中央技術研究所
-
若林 利明
香川大学 工学部材料創造工学科
-
若林 利明
香川大 工
-
稲崎 一郎
(現)中部大学総合工学研究所:慶應義塾大学
-
藤村 智志
慶應義塾大学
-
稲崎 一郎
慶応義塾大学大学院
-
須田 聡
新日本石油
-
藤村 智志
(現)日産自動車(株):慶應義塾大学・院
関連論文
- 519 深穴MQL加工におけるエステルの実用性能と作用メカニズム(第2報)(OS-9 環境適応形加工)
- 312 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 硫黄系およびりん系添加剤の影響(OS 材料加工・精密加工(その1))
- 311 極微量切削油供給によるボブ切りの基礎的研究 : ドライ切削との切削性能の比較(OS 材料加工・精密加工(その1))
- 3514 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 被削材の硬さの影響(S61-1 切削加工(1),S61 切削加工)
- 1608 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 切削速度の影響(G13-1 生産加工・工作機械(1),G13 生産加工・工作機械)
- 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 油剤の粘度の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 406 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 油剤の粘度の影響(OS4-1,OS4 機械加工の最新技術)
- 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 油剤の供給量の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 609 極微量切削油供給によるホブ切りの基礎的研究 : 油剤の供給量の影響(G.S.設計・工作2,九州支部 第58期総会・講演会)
- AEセンサ内蔵CBNホイールによる研削プロセスの監視
- 機械工学年鑑(1988年) 加工学・加工機器
- 高分子圧電材料を用いた三次元測定機用接触式プローブの開発
- 環境対応型切削油の現状と今後の動向
- セミドライ加工用切削油の開発
- 油膜付水滴加工液を用いたマグネシウム合金加工システムの開発
- 極微量切削液供給法による切削加工 : フライス加工に関する基礎研究
- 極微量切削液供給法に関する基礎研究
- B21 MQLを用いたアルミニウム合金のエンドミル加工(OS-13 環境適応形加工)
- 極微量切削油供給加工法に用いるエステル油剤の実用性能と作用メカニズム
- 静圧スラスト軸受における気泡の発生限界
- MQL 加工における加工性能評価と極微量油剤の効果
- 120 MQL システムを用いたセミドライ加工の加工性評価
- 超音波法による玉軸受の運転異常検出の試み(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 418 マグネシウム合金用切削加工システムの開発
- 325 旋削加工における MQL システムの効果
- リニアモータ搭載平面研削盤による高能率研削に関する研究
- リニアモータ搭載平面研削盤の性能評価
- 静圧空気送りねじの開発
- 超音波振動を付与した複合材料の切削加工(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 環境親和切削加工システム
- 505 極微量切削液供給法(MQL加工法)における潤滑メカニズムの解明(OS9 環境適応形加工)
- 静圧ジャーナル軸受の動作限界
- コンタクトホイール型平面ベルト研削の研究(第3報) : 工具の寿命特性と適応制御によるその改善
- (16)ニアドライ加工の潤滑機構に関する研究(論文,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- ニアドライ加工の潤滑機構に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 砥粒加工学会の法人化活動
- CMPによるシリコンウェハの平坦化に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ダイシング加工におけるブレード摩耗と加工溝チッピング
- センサフュージョンを適用した研削加工知的監視システムの開発
- 研削加工の知能化
- MQL切削の技術動向
- 砥粒加工技術と学会の将来を考える
- 横断的メンテナンス技術の研究開発
- トライボ要素に対する環境影響度評価の適用(第2報) : 環境影響度に及ぼす潤滑油成分の影響
- トライボ要素に対する環境影響度評価の適用 : エンジン用すべり軸受の場合
- 難削材加工の現状と専門委員会の取り組み(難削材加工専門委員会)(専門委員会・分科会研究レビュー)
- B22 ニアドライ方式によるステンレス鋼のエンドミル加工(OS-13 環境適応形加工)
- 極微量切削油供給加工法に用いるエステル油剤の実用性能と作用メカニズム
- 5226 MQL深穴加工におけるエステルの実用性能(S66-1 サステイナブルトライボロジー(1),S66 サステイナブルトライボロジー)
- 環境に優しいトライボロジーの世界
- 焼入性能に及ぼす基油沸点範囲の影響
- 極微量切削液供給による旋剤加工
- 工作機械用高速主軸のオイルエア潤滑特性
- 円筒トラバース研削における自励振動
- 磁歪式トルクセンサによる切削加工状態の認識
- 研削加工技術 : 挑戦すべき技術課題
- 五軸マシニングセンタの組立て精度評価法
- ボールバーによる五軸マシニングセンタの組立誤差同定法
- ドイツにおける機械技術者教育(人を育てる-21世紀の生産技術を活性化するための提言)
- サーメットの高能率研削加工
- ダイヤモンドの気相合成 : 核生成に関する考察
- アコースティックエミッションを利用した旋削プロセスの監視
- セミドライ給油装置(第5回)環境に優しく高性能なセミドライ加工用切削油の開発
- 磁歪式トルク・スラストカ・ラジアルカ検出センサの提案
- 切削状態監視用磁歪式トルクセンサによる工具摩耗量の検出
- 超砥粒ホイールのトポグラフィ測定
- レジンボンドダイヤモンド砥石のドレッシングに関する研究
- ファインセラミックスのクリープフィード研削
- ファインセラミックスの高能率研削加工に関する基礎研究
- ハイブリッドテーブルシステムの開発 : 転がり案内と滑り摩擦付加機構の複合化
- アコースティックエミッションによるドリル折損のインプロセス検出
- エステル系潤滑油のMQL加工性能とトライボロジー特性 : Part.1 エステルの最適構造と加工性能(エコマシニング,W15 生産加工・工作機械部門企画)
- 多孔質セラミックス静圧空気軸受の負荷特性
- Inconel718の連続ドレッシングクリープフィード研削
- 動力監視による内面研削状態の診断
- 内面研削サイクルの最適化に関する研究
- アコースティックエミッションセンサを用いた回転工具損傷の検知
- アコースティックエミッションセンサを用いたフライス加工状態の自動監視
- ユニカットジネンシリーズ--環境に優しいセミドライ加工用切削油
- S1302-1-5 アルミニウム合金のMQL加工に対する含酸素化合物の効果([S1302-1]環境に優しい加工法(1))
- S1302-1-4 ニアドライ方式によるステンレス鋼の環境対応加工([S1302-1]環境に優しい加工法(1))
- 超硬合金の放電・超音波複合加工
- 五軸マシニングセンタの組立誤差が加工精度に及ぼす影響
- 5軸マシニングセンタにおける組立誤差同定法
- 5軸マシニングセンタの創成運動解析
- 切屑形態, びびり振動, 構成刃先の検知による施削加工の適応制御
- A09 アルミニウム合金のMQL加工に適する油剤とその供給法に関する検討(OS13 環境適応形加工(2))
- 円筒プランジ研削における再生形自励振動の解析
- 研削プロセスの適応的因果関係モデル
- MQL加工用切削油の開発 (潤滑油特集号)
- MQL加工油の環境への対応 (特集 最新切削加工技術--ウェットかドライか)
- 表面絞り形静圧トラスト空気軸受の特性解析
- 表面絞り形静圧空気軸受の負荷特性と最適設計
- 研削条件設定における学習モデルの研究 : 実験的検証
- 形状創成関数理論による工作機械の誤差解析
- AEセンサと磁性流体を用いたエンドミルのチッピング検出システムの開発〔英文〕
- 工作機械における形状創成理論の体系化と応用
- 機械加工プロセスの知能監視技術
- 金型自動研磨ロボットシステムの開発 : ファジィ理論を適用した研磨力の制御
- ファインセラミックスの研削加工