初代培養褐色脂肪細胞におけるグルコース輸送とグルコーストランスポーターの発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-30
著者
-
嶋津 孝
愛媛大学医学部
-
箕越 靖彦
自然科学研究機構生理学研究所発達生理学研究系
-
嶋津 孝
愛媛大学
-
志水 泰武
岐阜大学大学院連合獣医学研究科 獣医生理学教室
-
志水 泰武
愛媛大学医学部医化学第一教室
-
箕越 靖彦
自然科学研究機構生理学研究所 発達生理学研究系生殖・内分泌発達機構研究部門
-
箕越 靖彦
愛媛大学医学部:(現)ハーバード大学医学部
関連論文
- ショウガの成分がラットのエネルギー代謝に及ぼす効果
- O-7.ラット食道蠕動運動におけるカプサイシン感受性神経の役割(消化管2,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- 肥満研究におけるVMH(視床下部腹内側核)の重要性とその復権
- ラズベリーケトンがラットのエネルギー代謝に及ぼす作用 : (II)組織ならびに血中の脂質代謝動態に対する効果
- ラズベリーケトンがラットのエネルギー代謝に及ぼす作用 : (I)酸素消費ならびに呼吸商への影響
- エネルギー消費に及ぼす食欲促進物質の中枢作用
- 低カロリー油脂"サラトリム"がラットの脂質代謝に及ぼす効果 : 他の食用油脂との比較
- マウス食道の迷走神経性収縮に対するカプサイシンの抑制作用は粘膜層に分布する1次知覚神経を介する(生理学)
- 低体温によって惹起される障害を回避するメカニズム : 冬眠動物をモデルとした解析
- 冬眠時の心拍動を維持するメカニズム
- エネルギー消費を促進する食品成分の探索
- P-8. 局所神経反射によるラット食道運動の調節機構(第49回日本平滑筋学会総会)
- S-15. 脊髄の排便中枢を介するグレリンの結直腸運動亢進作用(消化管機能からみた消化器疾患の病態と治療, 第49回日本平滑筋学会総会)
- 日本肥満学会主催 第4回肥満症サマーセミナー特集
- 野生鳥類・哺乳類の食道における横紋筋と平滑筋および食道腺の分布に関する比較組織学的研究(短報)(解剖学)
- P2-09 甘味刺激に対する内分泌応答(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 肥満研究におけるVMH(視床下部腹内側核)の重要性とその復権
- O-6.アシル化グレリンおよびデスアシルグレリンのラット大腸運動に対する作用(消化管2,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- O-8.新生仔ラット食道筋の収縮制御機構(消化管2,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- O-15.プリン作動性神経によるニワトリ前腸間膜動脈縦走平滑筋の抑制性調節(血管2,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- P-18. ニワトリ後腸間膜動脈縦走平滑筋の成長に伴う発達とその神経支配様式(第49回日本平滑筋学会総会)
- P-17. ニワトリ前腸間膜動脈縦走平滑筋細胞における興奮性神経筋接合部電位の特徴(第49回日本平滑筋学会総会)
- S-17. マウス食道運動に対する抑制性神経調節(自律神経支配臓器の神経性機能調節, 第49回日本平滑筋学会総会)
- 哺乳動物の冬眠行動に影響する環境条件(稀少野生動物の生態と繁殖,第12回日本野生動物医学会大会・岐阜大学21世紀COEプログラム国際シンポジウム)
- 16.内在神経によるラット食道横紋筋運動の制御機構
- 天然植物由来活性物質・サイモキノンの薬理作用発現機序
- 交感神経によって促進されるグルコース輸送系--骨格筋および褐色脂肪の培養細胞を用いたメカニズムの検討 (特集 糖尿病・肥満の基礎と臨床)
- インシュリン分泌と味覚 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- 甲状腺ホルモンはラット褐色脂肪細胞の分化過程で作用してGLUT4の発現及びインスリンの感受性グルコース輸送系を増強する(生化学)
- 視床下部性肥満ラットの味覚変化と糖質嗜好性
- ラットの多糖類に対する味覚神経応答
- 脳波測定によるイヌの嗅覚機能評価法について
- 視床下部性肥満ラットのデンプン嗜好性と味覚応答性(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- ラット鼓索神経の非イオン化酸分子に対する応答(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 脳波高周波成分の嗅覚刺激に対する応答(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 寒冷曝露に伴うラット鼓索神経のNaCl応答増大のメカニズム(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- ラットの各種酸溶液に対する味覚神経応答と忌避行動(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- ラット酸応答と水素イオン濃度の関係(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 肥満犬における血漿レプチン濃度
- 肝交感系刺激による肝障害増強作用の解析
- ラット灌流肝におけるZymosanの肝障害増強作用
- 261. 骨格筋でのグリコーゲン合成に及ぼす視床下部オレキシンの調節作用(代謝,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 188. 視床下部オレキシンは交感神経系を活性化して骨格筋でのグルコース利用を促進する(代謝,第62回日本体力医学会大会)
- 摂食とその制御機構 視床下部 (肥満症(第2版)--基礎・臨床研究の進歩) -- (肥満基礎研究の進歩 エネルギー代謝とその調節機序)
- 肥満研究のパイオニアたち, そして今 : 視床下部における摂食・代謝調節作用とAMPキナーゼ
- 視床下部における食欲制御 (特集 栄養シグナルの感じ方・伝え方--細胞生存,糖尿病,肥満,癌との関わり) -- (栄養による個体機能制御と疾患)
- AMPKと摂食調節 (特集 大きく変わる肥満症のとらえ方--摂食とエネルギー消費のバランス機構) -- (中枢からのアプローチ)
- 細胞内メディエーター AMPキナーゼによるエネルギー代謝調節作用 (第5土曜特集 メタボリックシンドローム時代の糖尿病研究の最前線) -- (メタボリックシンドローム研究の最前線)
- 基礎研究 シグナル・パスウェイ AMPキナーゼとエネルギー代謝調節--AMPキナーゼによる摂食・代謝調節作用 (第1土曜特集 メタボリックシンドローム--2006-2007:REVISIT) -- (メタボリックシンドロームの理解に必要な最新研究動向)
- 視床下部AMPキナーゼと摂食行動
- 最近の論文から学ぶ糖尿病関連事項 (特集 血糖調節from A to Z) -- (2002-2004 Year Book)
- 生体エネルギー代謝に及ぼすレプチンの作用機構:AMPキナーゼの働きを中心に (特集 メタボリックシンドローム研究の最前線--肥満・糖尿病の予防と治療を目指して)
- PROFILE
- エネルギー代謝に及ぼす視床下部-交感神経系の調節作用
- 視床下部-交感神経系とエネルギー代謝
- 自律神経による代謝調節作用
- UCP : 新しいUCPファミリーの発見と肥満
- 骨格筋細胞へのグルコース輸送を促進するβ_3アドレナリン作働薬の作用
- β_3受容体とその異常
- アストロサイトのグルコース代謝に及ぼすインスリンとグルタミン酸の調節作用
- 脳由来脂肪合成促進因子(BDLF)の精製と末梢脂肪組織に及ぼす作用
- 初代培養褐色脂肪細胞におけるグルコース輸送とグルコーストランスポーターの発現
- エネルギ-代謝と肥満--褐色脂肪細胞を中心として (摂食と肥満)
- 日本肥満学会の活動 : 創成期
- ケモカインCXCL14を介した摂食と糖代謝の調節
- 視床下部オレキシン-交感神経系による骨格筋でのグルコース代謝調節作用
- ニオイ刺激に対するニワトリの脳波(第30回味と匂のシンポジウム)
- 分子生物学からシステム医学の展開へ:そのかなめとなる自律神経研究
- 21世紀の自律神経研究の方向づけと展望 : 分子生物学からシステム医学の展開へ : そのかなめとなる自律神経研究
- 交感神経とエネルギー代謝 : 交感神経の活動低下は肥満をもたらす
- 自律神経と代謝制御
- AMPKと脳におけるエネルギー代謝調節 (第1土曜特集 エネルギー代謝転写因子ネットワークと生活習慣病) -- (臓器・疾患別にみた転写因子の展開)
- 冬眠時の心拍動を維持するメカニズム
- 肥満研究のパイオニア達, そして今 : 第29回日本肥満学会特別シンポジウムから
- 視床下部AMPキナーゼによる摂食調節機構
- 褐色脂肪細胞における熱産生とグルコ-ストランスポ-タ- (グルコ-ストランスポ-タ-)
- カルニチンがラットのエネルギー代謝に及ぼす効果
- 栄養・エネルギー代謝の調節と食品成分に関する研究
- 自律神経と代謝調節 : 40有余年の私の研究軌跡
- 飽食の時代に無駄なエネルギー消費を究める
- 肥満を科学する
- インスリンの中枢作用と食欲の調節
- 伴 忠康先生の御逝去を悼む
- 視床下部ニューロトランスミッターと摂食調節
- 天然植物由来活性物質・サイモキノンの薬理作用発現機序
- 寒冷環境下でのラット鼓索神経の味応答(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- ショウガの成分がラットのエネルギー代謝に及ぼす効果
- AMPキナーゼによるエネルギー代謝調節 (特集 AMPキナーゼと糖・脂質・エネルギー代謝update)
- 褐色脂肪細胞における1型グルコース輸送体(GLUT1)のノルエピネフリンによるの活性化 : ビスマンノース誘導体を用いた検討
- 視床下部AMPキナーゼによる摂食調節機構
- 動物細胞へのグルコース輸送は神経の支配を受ける
- エネルギー代謝の神経性調節 : 不足の栄養学からエネルギー過剰時代の栄養学へ
- 筋肉のエネルギ-代謝調節と自律神経系 (スポ-ツと代謝)
- コネクシン--ギャップ結合構成蛋白質 (ギャップ結合)
- 神経科学の新しい展開-5-神経系による代謝調節
- 生体の神経系と体液性の関連調節-11-臓器酵素活性に及ぼす自律神経の調節作用-2-
- 生体の神経系と体液性の関連調節-10-臓器酵素活性に及ぼす自律神経の調節作用-1-
- 肝グリコ-ゲン代謝の日周リズム (生物リズムと生物時計--高等動物の環境適応の時間生物学的考察) -- (物質代謝のリズム)
- 私の肥満研究 : 脳と体が織りなす不思議な関係を解き明かす
- 糖尿病のここがわからない!?(第5回)摂食調節機構のここがわからない!? : AMPKと摂食調節