Effects of PF1022A on Nippostrongylus brasiliensis in Rats and Hymenolepis nana in Mice
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本寄生虫学会の論文
- 1995-08-01
著者
-
大友 弘士
東京慈恵会医科大学熱帯医学講座
-
渡辺 直熙
東京慈恵会医科大学医学部熱帯医学
-
渡辺 直煕
東京慈恵会医科大学 熱帯医学
-
王 鳴
東京慈恵会医科大学熱帯医学教室
-
庄村 知子
明治製菓薬品総合研究所
-
大友 弘士
東京慈恵会 熱帯医学研究部
-
渡辺 直煕
国立国際医療センター 呼吸器内科
-
渡辺 直煕
東京慈恵会医科大学 熱帯医学 教室
-
渡辺 直煕
東京慈恵会医科大学附属柏病院 総合診療部
-
大友 弘士
東京慈恵会熱帯医学研究部
関連論文
- W227 スギ花粉症の全国調査 : (第6報)感作陽性者の花粉症発症者について
- P132W6-1 最近の輸入マラリアの現状
- 本邦における小児マラリアの概況 : 過去20年間の輸入症例における検討
- わが国における輸入マラリアの現況
- アレルギー性鼻炎発症おによぼす寄生虫感染の影響
- P85 Entamoeba invadens の増殖、シスト形成および細胞骨格に及ぼすアクチン重合促進・安定化剤 Jasplakinolide の効果
- P84 プロテインキナーゼ C 阻害剤による Entamoeba invadens の増殖およびシスト形成の抑制
- 315 ブタ蛔虫感染による鼻アレルギーの増加
- 1 アレルギーと寄生虫感染症の関連に関する疫学的研究結果から (5 好酸球とアレルギー性疾患の病態 : 好酸球は善玉か悪玉か)
- 340 スギ花粉症の全国的疫学調査(第2報)
- 555 アレルギー発症と寄生虫感染
- 438 スギ花粉症の全国的疫学調査(第1報)
- 513 フェキソフェナジンによる好酸球増多の抑制
- 135 フェキソフェナジンによるアナフィラキシー反応の抑制
- 465 スギ花粉がなぜ即時型アレルギーを引き起こすのか?
- 322 実験的南米型皮膚リーシュマニア症
- 458 ディーゼル排気粒子と抗原の気管内投与によるIL-4産生の亢進
- 457 寄生虫感染におけるIgEと感染防御
- 386 精製スギ花粉抗原に対するT細胞の反応性
- 423 ノイロトロピン特注の蠕虫感染による好酸球増多、活性化におよぼす影響
- 38 抗IgE抗体の投与によるマウスIgG産生の抑制
- W7. T細胞からのIL-4産生調節機構
- 323 寄生虫感染マウスの高 IgE血症と好酸球増多の関係
- 312 好酸球の寿命および活性化におよぼす Nerve growth factor の影響
- 295 抗原による IL-4産生誘導能の差異
- 412 肝吸虫症におけるIgE産生機構
- 109 スギ花粉症とFcεR^+リンパ球(続報)
- 寄生虫疾患における抗IgE自己抗体 : 肺吸虫症および鉤虫症について
- 106 LyIB細胞とIgE抗体産生
- 「熱帯病治療薬研究班(略称)」の過去および今後の3年間
- 寄生虫感染とアレルギー疾患
- 2 寄生虫感染とアレルギー疾患
- 小形条虫虫卵に対する再感染防御における補助シグナル分子
- 382 compound48/80によるマウスの掻爬行動に及ぼす塩酸フェキソフェナジン製剤の影響
- 305 GATA-3トランスジェニックマウスにおけるTh2免疫応答
- 293 ラットのTh2免疫応答におけるCD80とCD86
- 寄生虫感染と免疫応答 (特集 寄生虫の生物学--寄生適応の分子メカニズム)
- 3 寄生虫感染とアレルギー(14 IgEをめぐる基礎と臨床)
- 寄生虫とアレルギー (特集 アレルギー疾患と環境汚染の源) -- (生物)
- アトピーの動物モデル (アレルギーの炎症細胞とサーカディアンリズム)
- 517 アトピー遺伝子による寄生虫感染防御
- IgE抗体の産生調節機構 (1月第1土曜特集 アレルギ-性疾患の病態・診断・治療) -- (アレルギ-病態の成立機序)
- 53 寄生虫感染によるIgE産生と肥満細胞
- Effects of PF1022A on Nippostrongylus brasiliensis in Rats and Hymenolepis nana in Mice
- 蠕虫感染宿主におけるIgEの産生機序と感染防御能
- 485 木村氏病患者末梢血のCD23陽性リンパ球
- 451 抗イヌIgE血清の作製とダニ自然感作ビーグル犬での応用
- イカの精子嚢による口腔内刺傷の一例
- 抗IgE惹起モルモット喘息(新しい喘息モデル)の生理学的, 病理学的研究
- 465 ELISAによるモルモット抗卵白アルブミン, 抗ダニIgE抗体の測定
- 130 プールと喘息発作 : 消毒薬 次亜塩素酸ナトリウムとの関係について
- O-14 モルモット摘出心臓を用いた抗マラリア薬による QT 延長作用の比較
- 5. 初期IL4産生細胞として同定されたVα14NKT細胞はIgE産生に関与するか (6 アトピー性疾患の動物モデル)
- 5 Th2細胞の分化制御機構 : NKT細胞によるTh2細胞の分化抑制とIgE産生の特異的抑制 (15 アレルギーの動物モデル)
- 57 近交系ラットにおけるPCA反応(即時型アレルギー)
- 30.IgE 抗体産生における helper T 細胞の ly 抗原性(免疫担当細胞)
- P134 腸管内寄生原虫の染色標本作製法の改良
- 277 マウスT細胞を用いた、治療用スギ花粉エキスの検定の試み
- アトピー性皮膚炎モデルマウス (特集 小児アレルギー疾患の診断の治療の最前線(2)アトピー性皮膚炎、食物アレルギーを中心に)
- Influence of Formulation on Efficacy of PF1022A in Rats Infected with Adult Angiostrongylus cantonensis
- マラリア
- 三日熱マラニアにおけるプリマキン標準療法後の再発例の検討
- 414 フライアッシュのマウスIgE抗体産生における Adjuvant効果 について
- 62 アトピー性皮膚炎におけるキマーゼの役割 : (1)皮膚炎モデルにおけるキマーゼ阻害剤の効果(アトピー性皮膚炎(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 抗IgE抗体を用いたI型アレルギーの制御(B細胞の活性化とアレルギー)
- 313 寄生虫の排虫におけるlgEと肥満細胞
- 蠕虫感染宿主におけるIgE抗体に関する研究-2-Nippostrongylus brasiliensis感染ラットのIgE抗体産生
- 蠕虫感染宿主におけるIgE抗体に関する研究-1-感染宿主肥満細胞のIgE受動感作能
- 旅行者によるマラリア診断キット使用の問題
- マラリア
- 輸入感染症としての寄生虫症の現状 (特集 プライマリケアのための寄生虫症および動物媒介疾患) -- (世界の寄生虫症)
- 154 アトピー性皮膚炎モデルとしてのNC/Ngaマウス : II.高IgE血症メカニズム
- 153 アトピー性皮膚炎モデルとしてのNC/Ngaマウス : I.臨床症状
- アメ-バ症の血清学的診断法に関する基礎的研究-2-市販Complement Fixation用抗原の向流免疫電気泳動法(CIE)への適用と血清学的診断法の臨床的検討
- 司会の言葉
- 不明熱検査と輸入感染症
- 原虫感染症と輸血による伝播
- 日本の輸出マラリア
- 抗原虫薬 (特集 抗菌薬と耐性菌) -- (抗菌薬の特徴と耐性菌)
- II. 治療の進歩 4. 話題の感染症の治療 3)熱帯熱マラリア
- 海外からの病害動物の侵入
- 原虫感染症
- 最近におけるマラリア治療の概況
- P164 熱帯熱マラリア原虫 (Plasmodium falciparum) におけるビタミン A 代謝機構の解明
- マラリア (小特集 海外旅行者病の予防と診療) -- (海外旅行者病の予防と診療の実際)
- 海外旅行者への感染症対策と指導 (特集 新興・再興感染症--逆襲微生物といかに戦うか)
- 年齢別にみたトラベラーズワクチン
- 日本における抗マラリア薬の供給体制とその供与実績 (マラリアを知る--日本薬学会第119年会ワークショップより)
- マラリア (特集 小児の感染症(2))
- 歴史のなかのマラリア (特集 感染症と人類の営み--戦いか共存か)
- 医療今昔物語--学説・診療の変遷(112)マラリア
- マラリア (特集/日本を取り巻く昆虫・ダニ媒介性疾病を考える) -- (昆虫媒介性疾病世界と日本の現状)
- 泌尿器科疾患と寄生虫
- 輸入感染症--国際化時代への警告 20 輸入感染症に用いる薬剤の入手方法
- 海外旅行者における感染症対策--渡航前の注意と感染時の治療 (感染症--抗菌薬のfirst choice)