30.IgE 抗体産生における helper T 細胞の ly 抗原性(免疫担当細胞)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1978-03-30
著者
-
渡辺 直煕
東京慈恵会医科大学 熱帯医学
-
小林 昭夫
慈大・寄生虫学
-
小林 昭夫
慈恵医大寄生虫
-
渡辺 直煕
慈恵医大寄生虫学教室
-
岸本 忠三
阪大第3内科
-
渡辺 直煕
東京慈恵会医科大学 熱帯医学 教室
-
渡辺 直煕
東京慈恵会医科大学附属柏病院 総合診療部
関連論文
- 312 好酸球の寿命および活性化におよぼす Nerve growth factor の影響
- 412 肝吸虫症におけるIgE産生機構
- 寄生虫疾患における抗IgE自己抗体 : 肺吸虫症および鉤虫症について
- 寄生虫感染とアレルギー疾患
- 2 寄生虫感染とアレルギー疾患
- 小形条虫虫卵に対する再感染防御における補助シグナル分子
- 382 compound48/80によるマウスの掻爬行動に及ぼす塩酸フェキソフェナジン製剤の影響
- 305 GATA-3トランスジェニックマウスにおけるTh2免疫応答
- 293 ラットのTh2免疫応答におけるCD80とCD86
- 寄生虫感染と免疫応答 (特集 寄生虫の生物学--寄生適応の分子メカニズム)
- 3 寄生虫感染とアレルギー(14 IgEをめぐる基礎と臨床)
- 寄生虫とアレルギー (特集 アレルギー疾患と環境汚染の源) -- (生物)
- アトピーの動物モデル (アレルギーの炎症細胞とサーカディアンリズム)
- 517 アトピー遺伝子による寄生虫感染防御
- IgE抗体の産生調節機構 (1月第1土曜特集 アレルギ-性疾患の病態・診断・治療) -- (アレルギ-病態の成立機序)
- 53 寄生虫感染によるIgE産生と肥満細胞
- Effects of PF1022A on Nippostrongylus brasiliensis in Rats and Hymenolepis nana in Mice
- 蠕虫感染宿主におけるIgEの産生機序と感染防御能
- 485 木村氏病患者末梢血のCD23陽性リンパ球
- 451 抗イヌIgE血清の作製とダニ自然感作ビーグル犬での応用
- イカの精子嚢による口腔内刺傷の一例
- 抗IgE惹起モルモット喘息(新しい喘息モデル)の生理学的, 病理学的研究
- 465 ELISAによるモルモット抗卵白アルブミン, 抗ダニIgE抗体の測定
- 344 プール消毒薬(次亜鉛素酸ナトリウム)のアレルギー性鼻炎に対する影響
- 114.アニキサス幼虫にみられる好酸球選択的遊走因子について(Chemical mediators および類似物質)
- 29.in vitroでの各種免疫抑制剤のIg産生に及ぼす影響(免疫不全症候群)
- 3.Bリンパ球 Ig レセプターを介するシグナルの細胞内伝達機構(5 リンパ球の活性化機構)
- 3. IgE 抗体産生の選択的抑制へのアプローチ(II レアギン産生の制御)
- 30 PCA反応によるIgE抗体産生細胞の検出
- 260 抗原接種ラットにおけるIgE抗体産生細胞
- 138.Nippostrongylus brasiliensis 感染ラットにおけるIgE抗体の産生 V.IgE抗体産生細胞の分布(免疫調節(I)IgE抗体産生)
- 96.寄生虫慢性感染ラットにおけるIgE抗体の動態(気管支喘息:特異抗体)
- 62 Nippostrongylus brasiliensis感染ラットにおけるIgE抗体の産生 : II 消化管における抗原刺激(寄生虫アレルギー)
- 57 近交系ラットにおけるPCA反応(即時型アレルギー)
- 148. 寄生性蠕虫感染ラットにおける PCA 反応性の低下(即時型アレルギー)
- 30.IgE 抗体産生における helper T 細胞の ly 抗原性(免疫担当細胞)
- 59.Toxoplasma原虫感染マウス腹腔滲出液(Toxotoxin)の致死作用およびその本態について(ケルカルメディエーター)
- 1.レアギン産生ならびにPCA感受性におけるラット系統・群間の差(5 実験動物におけるレアギン産生寄生虫感染・アレルゲン感作の場において)
- (7) Anisakis 幼虫体抽出液ならびに同虫体の排泄物・分泌物抗原による皮内反応(抗原〔II〕)
- 7.Anisakis幼虫体抽出液ならびに同虫体の排泄物, 分泌物抗原による皮内反応(抗原II)
- 5. IgE 抗体とイディオタイプ(7 イディオタイプと免疫応答)
- 3. B cell hybridoma : 2)モノクロナールな抗体を産生するBハイブリドーマ(2 細胞融合の免疫アレルギーへの応用)
- 6.Nippostrongylus brasiliensis感染によるマウスの抗ハプテンIgE抗体産生の増強について(5 実験動物におけるレアギン産生寄生虫感染・アレルゲン感作の場において)
- アトピー性皮膚炎モデルマウス (特集 小児アレルギー疾患の診断の治療の最前線(2)アトピー性皮膚炎、食物アレルギーを中心に)
- 232 スギ花粉症とFcεR^+リンパ球
- 414 フライアッシュのマウスIgE抗体産生における Adjuvant効果 について
- 62 アトピー性皮膚炎におけるキマーゼの役割 : (1)皮膚炎モデルにおけるキマーゼ阻害剤の効果(アトピー性皮膚炎(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 313 寄生虫の排虫におけるlgEと肥満細胞
- 蠕虫感染宿主におけるIgE抗体に関する研究-2-Nippostrongylus brasiliensis感染ラットのIgE抗体産生
- 蠕虫感染宿主におけるIgE抗体に関する研究-1-感染宿主肥満細胞のIgE受動感作能
- 1.ヒトのヘルパーおよびサプレッサーT細胞の定量法の確立(II ヒトT細胞の機能とその異常)
- 21.DNP conjugated T cell mitogen によるIgE抗体産生の抑制(免疫不全症候群)
- 2.Dirofilaria immitisより分離, 精製されたアレルゲン(5 実験動物におけるレアギン産生寄生虫感染・アレルゲン感作の場において)
- 5. B細胞不全症の subcellular レベルでの解析(4 免疫異常とリンパ球の subset)
- 154 アトピー性皮膚炎モデルとしてのNC/Ngaマウス : II.高IgE血症メカニズム
- 153 アトピー性皮膚炎モデルとしてのNC/Ngaマウス : I.臨床症状
- 84.testosterone estradiol-17βとのヒト培養リンパ球への ^3H-thymidine 取り込みに対する共同抑制作用と mitogen との関係(細胞性免疫)
- 1. 環状ヌクレオチドの作用機構(II 免疫反応における cyclic nucletide)
- 3. 抗体産生における cyclic AMP (II 免疫反応における cyclic nucletide)
- 22.日本住血吸虫感染マウスにおける感作リンパ球の reagin 産生抑制について(免疫不全症候群)
- 2. 抗体産生前駆細胞活性化の過程における cyclic nucleotide の影響(II 免疫反応における cyclic nucletide)
- 37.ヒトリンパ球の活性化に関する研究 : 1)calcium ionophore A 23187 によるリンパ球芽球化反応の不応性(免疫担当細胞)
- 6.B細胞の増殖と分化 : シグナルとその伝達機構(I 免疫担当細胞の分化・活性化機構)