硫酸化修飾シクロデキストリン(mCDS71)に対する薬剤耐性HIV-1の作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-01
著者
-
大竹 徹
大阪府立公衆衛生研究所
-
森 治代
大阪府立公衆衛生研究所
-
栗村 敬
大阪大学微生物研究所
-
栗村 敬
阪大・微研
-
栗村 敬
大阪大学微生物病研究所
-
大石 功
大阪府立公衆衛生研究所
-
大竹 徹
阪府公衛研
-
森 治代
大阪府立公衆衛生研究所ウイルス課
関連論文
- HIV-1感染者血清中の逆転写酵素活性阻止抗体の動態
- 実験室的方法によるHIV感染者のフォローアップ : その2:遺伝子解析による病態進行と薬剤の効果判定
- 実験室的方法によるHIV感染者のフォローアップ : その1:ウィルス分離は発症予測に有用である
- HIV感染者/エイズ患者の多い地域における公衆衛生専門機関の現状と課題 (特集 再考:HIV/AIDS予防対策)
- ポビドンヨード(PVP-I)によるウイルスの不活化に関する研究 : 市販の消毒剤との比較
- カリシウイルス科ウイルスの名称と使用法についてのワーキンググループの提言
- カリシウイルス科ウイルスの名称と使用法についての提言
- 静注薬物常用者における血液媒介性ウイルスの浸淫状況
- 2003年大阪府におけるエンテロウイルス感染症 : ウイルス分離とRT-PCR比較検討
- 新規抗ライノウイルス剤MRL-2471
- 新規抗エンテロウイルス剤MRL-1237
- 新規抗ライノウイルス剤MRL-2471
- 動物血清におけるハンガニツウ・ダイハー抗原糖蛋白の多様性
- STDとしてのウイルス感染症 (6月第5土曜特集 ウイルス病最前線) -- (最近のウイルス感染症の動向)
- HIV感染の診断 (AIDS制圧に向けて(1月第1土曜特集)) -- (AIDSの診断・病態・病理)
- 実用的なHIV核酸診断 (遺伝子診断--その現状と展望) -- (免疫)
- 輸入感染症--国際化時代への警告-5-HIV感染症(AIDS)
- エイズワクチンの開発状況 (最近のエイズについての話題)
- 高齢期のインフルエンザワクチン接種に対する漢方方剤-麻黄附子細辛湯-のアジュバント様効果 : B型株に対する効果について
- インフルエンザワクチン接種マウスの老齢期に至るまでの血中抗体価の長期観察
- 当所にてHIV感染を確認した, 2例のイムノクロマトグラフィー法陰性の感染初期例
- 大阪府におけるエンテロウイルス感染症 : ウイルス分離と viral protein 1 領域を用いたRT-PCRの比較検討
- 2H0930 シリカ粒子と鉱物繊維に対するモノサイト誘導マクロファージの活性酸素生成能の比較
- HIV感染症治療のためのウイルス学的検査
- HIV感染の確認診断(2000年度)
- ウイルス分離を指標としたHIV感染者の薬剤治療効果の判定
- 薬剤耐性HIV-1の検出および検出法の評価
- HIV感染症における薬剤耐性の現状
- HIV感染の確認診断(1999年度)
- HIV感染者の長期抗HIV薬療法の検討
- HIV感染の確認診断(1998年度)
- HIV感染の確認診断(1997年度)
- 硫酸化修飾シクロデキストリン(mCDS71)に対する薬剤耐性HIV-1の作製
- HIV感染の確認診断(1996年度)
- 大阪府におけるヒト免疫不全ウィルス(HIV-1)の侵淫度調査('92-'94)
- 生薬抽出物のヒト免疫不全ウイルス(HIV)抑制スクリーニング試験
- 水道水の安全性の評価と制御に関する研究(第1報) : 水道水中に含まれる有機物の安全性について
- I-B-18 インドネシア生薬の抗 HIV 作用
- HIVのMatrix Proten(p17)をターゲットとするヒト抗体の中和能
- 電子顕微鏡を用いた小型球形ウイルスの試料自動検索システムの開発
- 小形球形ウイルスの免疫学的方法による検出システム
- ウイルス性食中毒遺伝子検出検査指針確立と行政対応に関する研究
- アストロウイルス6型分離株(K23)カプシッド翻訳領域(ORF2)の全塩基配列の解析とセロタイプ問の比較
- ラテックス凝集反応 (LA) 法を用いたアストロウイルスの疫学 : 第1報
- アストロウイルス6型(交野株)の3'末端PCR増幅産物の塩基配列
- 62. ラットにおよぼす1,1,1-トリクロルエタン暴露の影響 (有機溶剤)
- エイズとは--その本態と特徴 (エイズの臨床)
- HIV感染症の疫学 (エイズと戦う--HIV研究の現状)
- 加齢にともない低下するIgG抗体産生能と漢方方剤(麻黄附子細辛湯)による賦活化--マウスにおける解析
- DNA診断による単純ヘルペスウイルスの型判定
- ウイルスの高圧不活化と血液製剤への利用 (特集 食品の加工・保存への高圧利用の進展)
- 抗エイズ薬への合成的アプロ-チ
- 未治療HIV-1感染者に検出されたV108I変異が efavirenz 耐性誘導に及ぼす影響
- HIV-1急性感染期検出のためのHIV-1抗原イムノクロマトグラフィー法の検討
- HIV感染の確認診断(2001年度)
- フォローアップ観察中のHIV-1感染者におけるアクセサリー蛋白質Vprのアミノ酸変異について
- HIV抗体陽性者の病態把握のためのHIV分離と臨床マ-カ-の有用性について
- 単糖類イノシト-ルの誘導体のHIV増殖抑制効果
- プリオン病の最近の進歩
- Norwalk virus の Genogroup IとIIに反応するモノクローナル抗体のエピトープ解析
- 日本におけるHIV-1遺伝子型薬剤耐性検査のコントロールサーベイ
- 流行要因
- はじめに
- 気象と感染症
- 続く恐怖
- National Conference on HIV/AIDS Therapy (インド)に参加して : 何をすべきか? 何ができるのか?
- Bush Meat
- はじめに
- はじめに
- はじめに
- 注目すべき報告から
- はじめに
- アフリカのエイズ
- ウシ海綿状脳症(BSE)と変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)
- はじめに
- 第14回 国際エイズ会議
- ワクチンの概況
- ワクチン予防可能疾患の現状 : ムンプス
- クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)
- "新らしい"ウイルス性脳炎
- はじめに
- フィロウイルス感染症
- はじめに
- エイズの現状と研究の進展
- エイズワクチン
- プリオンと疾患を中心に
- 実用化された核酸診断 : エイズウイルス感染症への応用
- はじめに
- HIV検査におけるPCR法
- HIVの病原性
- 嘔吐下痢症に関する研究-1-大阪府における流行について
- 1976〜77年大阪府下におけるインフルエンザの流行について
- 1975-76年大阪府下におけるインフルエンザの流行について
- 地方におけるウエストナイル熱対策
- 遺伝子検査法
- 第36回 日本臨床ウイルス学会総会
- はじめに
- エイズ(AIDS)
- PS-113-8 網羅的遺伝子発現解析による乳癌サブタイプ分類と関連する遺伝子セットの検討(PS-113 乳腺 基礎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-113-7 乳癌患者におけるmyeloid derived-suppressor cellの検討(PS-113 乳腺 基礎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)