PS-113-8 網羅的遺伝子発現解析による乳癌サブタイプ分類と関連する遺伝子セットの検討(PS-113 乳腺 基礎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-05
著者
-
大竹 徹
大阪府立公衆衛生研究所
-
権田 憲士
福島県立医科大学第2外科
-
竹之下 誠一
福島県立医科大学外科学第2講座
-
竹之下 誠一
福島県立医科大学第2外科
-
竹之下 誠一
福島県立医科大学 医学部 第2外科
-
竹之下 誠一
福島県立医科大学 第2外科
-
竹之下 誠一
福島県厚生農業協同組合連合会塙厚生病院 外科
-
渡辺 久美子
北福島医療センター内乳腺疾患センター
-
大竹 徹
福島県立医科大学器官制御外科
-
和栗 聡
福島県立医科大学解剖組織
-
渡辺 慎哉
福島県立医科大学TRセンター臨床ゲノム
-
渡邉 久美子
聖マリアンナ医科大学6東病棟
-
竹之下 誠一
川崎幸病院 消化器病センター外科
-
渡邉 久美子
福島県立医科大学器官制御外科
-
竹之下 誠一
福島県立医科大学 器官制御外科
-
大竹 徹
阪府公衛研
-
安田 満彦
福島県立医科大学器官制御外科
-
和栗 聡
福島県立医科大学医学部 解剖・組織学講座
-
竹之下 誠一
福島県立医科大学医学部外科学第二講座
-
権田 憲士
福島県立医科大学器官制御外科
-
竹之下 誠一
福島県立医科大学器官制御外科学講座
-
竹之下竹 誠一
福島県立医科大学器官制御外科
-
権田 憲士
福島県立医大器官制御外科学
-
和栗 聡
福島県立医科大学医学部
関連論文
- 傍食道裂孔ヘルニアに膵頭部が嵌頓し胆管通過障害を呈した1例
- 7.腫瘍破裂をきたした小児胃GISTの1例(第30回東北小児がん研究会,研究会)
- HIV-1感染者血清中の逆転写酵素活性阻止抗体の動態
- 実験室的方法によるHIV感染者のフォローアップ : その2:遺伝子解析による病態進行と薬剤の効果判定
- 実験室的方法によるHIV感染者のフォローアップ : その1:ウィルス分離は発症予測に有用である
- 乳腺葉状腫瘍を合併した検診発見 Stage IV 乳癌の1例
- 多発消化管転移を来した悪性胸膜中皮腫の1例
- O-1-227 家族性大腸腺腫症の遺伝子診断(大腸癌 分子生物学2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌におけるTGFβII型レセプターを中心とした免疫組織染色による腫瘍増殖に関する検討
- von Recklinghausen病に合併した十二指腸ソマトスタチノーマの2例
- ステレオガイド下マンモトーム生検によりDCISと診断された症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胚細胞変異が確定した遺伝性非ポリポーシス大腸癌の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳腺葉状腫瘍に乳癌を合併した1例
- わが国における遺伝性非ポリポーシス大腸癌の検討
- 非触知乳腺石灰化病変に対するステレオガイド下マンモトーム生検の有用性
- Stage IV直腸癌術後に生じた孤立性小腸転移の1切除例
- 外科的治療が有効だった十二指腸腫瘍を併存した慢性特発性偽性腸閉塞症の1例
- 小腸原発悪性ラブドイド腫瘍の1例
- HP-030-4 大腸癌におけるUGRP1の発現と臨床的意義の検討(大腸(発癌・悪性度),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-130-4 原発性アルドステロン症の病型診断におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの有用性(内分泌・甲状腺,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- Turcot症候群とは何ぞや?
- 家族性腫瘍診療における地域ネットワークの重要性
- 膵頭十二指腸切除2年後に発生した膵液瘻の1例
- PP108028 虫垂子宮内膜症の1例
- 腸間膜悪性リンパ腫の1例
- VD-012-1 Harmonic FOCUSを併用した甲状腺癌リンパ節再発例における術中Navigation Surgeryの検討(内分泌,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-19-5 片側結節を有する原発性アルドステロン症に対する副腎静脈サンプリングによる検討(内分泌外科における診断と治療の工夫,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-015-1 網羅的遺伝子発現解析による乳癌予後予測遺伝子セットの開発(乳癌基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 2003年大阪府におけるエンテロウイルス感染症 : ウイルス分離とRT-PCR比較検討
- P-3-190 大腸穿孔手術症例の検討(大腸穿孔2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者胃癌手術の合併症に関する検討-ASA分類をふまえた修正POSSUM scoreの有用性について
- 進行下部直腸癌に対する術前放射線療法の検討
- 初発直腸癌に対する術前放射線化学療法の意義
- SF-055-1 生体材料,シミュレーターを用いた臨床実習の試み(教育,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-269 術前臨床診断MP大腸癌における正診率からみた至適リンパ節郭清に関する検討(大腸癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- Muir-Torre 症候群の1例
- 当科におけるスキルス胃癌症例の検討
- P-1-441 当科で経験した胆嚢隆起性病変の検討(胆 炎症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-376 当科における閉塞性大腸癌に対する治療戦略(大腸閉塞2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-75 免疫組織化学染色による胃癌リンパ節転移の検討(胃・十二指腸 基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-98 皮膚筋炎に胃癌,甲状腺癌,乳頭癌を合併した同時性3重複癌の症例(胃・十二指腸 症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-012 十二指腸GISTの2例(胃GIST4)
- Ehlers-Danlos 症候群に合併した腹壁瘢痕ヘルニアの1例
- 当所にてHIV感染を確認した, 2例のイムノクロマトグラフィー法陰性の感染初期例
- 大阪府におけるエンテロウイルス感染症 : ウイルス分離と viral protein 1 領域を用いたRT-PCRの比較検討
- 2H0930 シリカ粒子と鉱物繊維に対するモノサイト誘導マクロファージの活性酸素生成能の比較
- HIV感染症治療のためのウイルス学的検査
- HIV感染の確認診断(2000年度)
- ウイルス分離を指標としたHIV感染者の薬剤治療効果の判定
- 薬剤耐性HIV-1の検出および検出法の評価
- HIV感染症における薬剤耐性の現状
- HIV感染の確認診断(1999年度)
- HIV感染者の長期抗HIV薬療法の検討
- HIV感染の確認診断(1998年度)
- HIV感染の確認診断(1997年度)
- 硫酸化修飾シクロデキストリン(mCDS71)に対する薬剤耐性HIV-1の作製
- HIV感染の確認診断(1996年度)
- 大阪府におけるヒト免疫不全ウィルス(HIV-1)の侵淫度調査('92-'94)
- 生薬抽出物のヒト免疫不全ウイルス(HIV)抑制スクリーニング試験
- 水道水の安全性の評価と制御に関する研究(第1報) : 水道水中に含まれる有機物の安全性について
- I-B-18 インドネシア生薬の抗 HIV 作用
- 62. ラットにおよぼす1,1,1-トリクロルエタン暴露の影響 (有機溶剤)
- ウイルスの高圧不活化と血液製剤への利用 (特集 食品の加工・保存への高圧利用の進展)
- 抗エイズ薬への合成的アプロ-チ
- 宗教的輸血拒否への対応 (特集 外科医に必要な輸血の知識)
- HIV抗体陽性者の病態把握のためのHIV分離と臨床マ-カ-の有用性について
- 単糖類イノシト-ルの誘導体のHIV増殖抑制効果
- 地方におけるウエストナイル熱対策
- 結腸癌に対する結腸右半切除術 (最新 胃・腸・食道手術) -- (結腸・直腸・肛門)
- 女性化乳房の診断に必要な内分泌学的検査法
- オキサリプラチンによる末梢神経障害の原因と対策--免疫学的な観点を中心に
- 結腸・直腸がん--進行大腸がんの手術と術後補助化学療法 (がん治療最前線--米国癌学会(ASCO)のトピックスを中心に) -- (臓器部位別の治療戦略)
- PS-141-1 教室で経験した膵内分泌腫瘍症例の存在診断(PS-141 ポスターセッション(141)膵臓:良性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-015-7 網羅的遺伝子発現解析を用いたGIST特異的遺伝子の同定(PS-015 ポスターセッション(15)胃:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-079-6 トランスレーショナルリサーチによる乳癌予後予測遺伝子セットの開発(PS-079 ポスターセッション(79)乳腺:腫瘍マーカー・他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-164-7 In-vivoイメージングを用いた大腸癌転移株の樹立(PS-164 ポスターセッション(164)大腸:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-112-5 網羅的遺伝子発現解析を用いた乳癌転移関連遺伝子の同定(PS-112 ポスターセッション(112)乳腺:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-049-4 微小アルドステロン産生腺腫の臨床的検討(SF-049 サージカルフォーラム(49)甲状腺・内分泌,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-045-3 肺癌切除症例におけるICBP90/UHRF1による悪性度診断(PS-045 ポスターセッション(45)肺:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 術後10年目に局所再発を認めた甲状腺濾胞癌の1例
- 結腸がん (新しい手術のモダリティ) -- (臓器別外科治療最前線)
- 乳癌と副腎褐色細胞腫を合併した神経線維腫症1型の1例
- 化学療法中に Trousseau 症候群を呈した大腸癌肝転移の1例
- 癌患者の栄養障害と免疫抑制における炎症の関連
- 対側頸部リンパ節転移した乳腺 metaplastic carcinoma の1例
- SCHWANNOMA OF THE GALLBLADDER : REPORT OF A CASE
- SY-12-6 当科における進行甲状腺癌の集学的アプローチ(SY-12 シンポジウム(12)進行甲状腺癌に対する集学的アプローチ,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-113-8 網羅的遺伝子発現解析による乳癌サブタイプ分類と関連する遺伝子セットの検討(PS-113 乳腺 基礎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-113-7 乳癌患者におけるmyeloid derived-suppressor cellの検討(PS-113 乳腺 基礎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-011-5 根治切除不能StageIV胃癌におけるS-1+CDDP療法に関する検討(PS-011 胃 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-006-2 胃癌におけるCdx2遺伝子発現とその意義(PS-006 胃 基礎-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P3-4-1 卵巣癌患者における栄養障害と炎症の関連(Group 109 卵巣腫瘍・基礎4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-4-8 卵巣癌における骨髄由来免疫細胞(MDSC:myeloid-derived suppressor cell)の検討(Group60 卵巣腫瘍・基礎4,一般演題)
- PS-070-5 大腸癌におけるSLC37A1遺伝子高発現とその臨床病理学的意義の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-072-2 大腸癌におけるAnnexinA1高発現の5-FU耐性獲得への関与(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-256-2 消化器癌の進展における好中球/リンパ球比との栄養状態と免疫動態の関連(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-256-4 消化器癌患者の細胞性免疫能と栄養におけるIL-17の関与(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-318-5 超高齢者大腸癌手術における問題点とCR-POSSUMの有用性に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-202-5 消化器癌患者の栄養障害とその免疫メカニズムの検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-263-5 内視鏡手術シミュレーターを用いた臨床実習の試み(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)