人工脂質, 抗生物質, サイトカインのDNAへの反応性 - 水晶発振装置による検討 -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-20
著者
-
玉置 幸雄
福岡歯大・矯正歯科学分野
-
井上 勇介
福岡医療短大
-
早川 徹
日大松戸歯・生体材料
-
福島 忠男
福歯大・歯医療工
-
玉置 幸雄
福岡歯科大学口腔・歯学部門成長発達歯学講座矯正歯科学分野
-
井上 勇介
福岡医療短大歯科衛生学科
-
井上 勇介
福岡歯科大学 感染生物学分野
-
井上 勇介
福岡歯科大学歯科理工学教室
-
岡畑 恵雄
東工大・生命理工
-
早川 徹
日本大学松戸歯学部歯科理工学講座
-
宮崎 光治
福歯大・理工
-
福島 忠男
福歯大・理工
-
玉置 幸雄
福歯大・矯正
-
早川 徹
日大松戸歯・理工
-
岡畑 恵雄
東京工大 大学院生命理工学研究科
-
岡畑 恵雄
東京工業大学生命理工学部生体分子工学科
-
岡畑 恵雄
東京工業大学大学院生命理工学研究科
-
岡畑 恵雄
東京工業大学 生体分子工学科
-
井上 勇介
福岡医療短期大学
-
玉置 幸雄
福岡歯科大学成長発達歯学講座矯正歯科学分野
関連論文
- A-8 トレシルクロリド法で作製した細胞接着タンパク質固定化チタンへの細胞応答(細胞・生体組織,一般講演(口頭発表))
- P-15 唇顎口蓋裂患者に対する口唇形成術前の顎矯正治療(ポスター5,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-14 SOMによる骨格性下顎前突患者の軟組織パターンの抽出(ポスター4,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 近赤外分光法による咀嚼運動時の咬筋酸素動態の評価
- エッセンシャルオイル添加歯磨剤の抗菌性について(臨床応用, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- P15.ナノ化ハイドロキシアパタイト応用による軟化根管象牙質の再硬化 : 根管象牙質におけるレジンの接着強さ(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P-55 炭酸アパタイト含有DNA/プロタミン複合体の流動性と組織親和性(生体組織・毒性,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-29 DNA/プロタミン複合体の合成とその生物学的性質(生体組織,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-36 疑似体液中におけるDNA/キトサン複合体フィルム上へのアパタイト形成(生体組織,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- スピロオルソカーボネートを側鎖にもつメタクリレートの重合反応
- 歯の硬組織に対する自由電子レーザー照射のレーザー波長依存性とプラズマ・アブレーション
- Nd-YAGレーザーによる歯質の削除 二酸化チタン分散溶液の効果
- P-68 矯正用接着性レジンセメントの開発(レジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 口腔内レーザー溶接 : 第1報 レーザー照射が温度上昇に及ぼす影響
- 分子プレカーサー法で作製した炭酸含有アパタイト薄膜チタンインプラントの骨適合性(インプラント1, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 分子プレカーサー法で形成されたアパタイト薄膜の性質 : 擬似体液中でのアパタイト薄膜上へのリン酸カルシウム生成
- A-18 分子プレカーサー法を用いたチタン基板上へのアパタイト薄膜形成 その1 : 焼成温度による影響(表面改質2)
- P-69 DNA/キトサン複合体シートのGTRへの応用(生体反応,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-8 フィルム化DNA/キトサン複合体の加工成形法の開発(生体反応2,一般講演(口頭発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- DNA/人工脂質複合体とポリ乳酸からなる新規 scaffold 材料 : Drug 徐放機能について(生体組織, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- カーボンナノチューブ-アルギン酸ナノコンポジットによる再生医療用ゲルの創製(細胞・組織, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-37 多孔質DNA/キトサンゲルの合成 : 気孔率に及ぼす緩衝液の影響(表面改質)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-40 DNA/lipidコンプレックス添加床用レジンの抗菌性および抗真菌性(滅菌・消毒)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-22 人工脂質含有MMA/TBB系レジンの抗菌性と接着性 : L-アラニンn-アルキルエステル/パラトルエンスルホン酸塩の効果(接着)
- DNA/人工脂質複合体を用いた抗菌性歯科材料の開発
- ホットプレス法により作製したDNAフィルムの特性
- 新素材DNA/人工脂質複合体の抗菌性
- DNAフィルムの覆髄剤への応用に関する研究 : 第1法 DNAコーティングアパタイトの歯髄組織反応
- DNA/アミノ酸エステル複合体の合成と物理化学性質
- 12.上顎側方拡大後の正中口蓋縫合部におけるb-FGF含有DNAの効果(第1報)(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 25.RBFネットワークを用いた下顎骨の成長予測(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 18.コンポジットレジン系ダイレクトボンデイング材のポリカーボネート製ブラケットへの接着(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 19.光重合型グラスアイオノマーセメントと表面処理ポリカーボネートブラケットとのヒトエナメル質への接着性 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
- DNA/脂質複合体の抗菌性について : 真菌への抗菌性
- DNA/脂質複合体の抗菌性について
- 軟化根管象牙質の再硬化に関する基礎的研究 : 第2報 : 再硬化された根管象牙質へのコアレジンの接着強さ
- 11.ナノ化ハイドロキシアパタイト応用による軟化根管象牙質の強化(一般演題(口演2),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- 根管軟化象牙質の再硬化に関する基礎的研究 : ナノ化ハイドロキシアパタイトの応用
- Nd-YAGレーザー照射後のエナメル質に対するシーラント材の接着強さ
- 市販シーラント材の牛歯エナメル質表面への引張り接着強さの検討 : レジン系とグラスアイオノマー系の比較
- 矯正用化学重合型グラスアイオノマーセメントのエナメル質への接着性に及ぼす汚染および酸処理への影響
- 水晶発振装置によるDNAの反応性の検討(第133回福岡歯科大学学会例会抄録)
- 11.人工脂質修飾FGFの合成とその歯科的応用(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 人工脂質修飾タンパク質の合成とその歯科的応用-人工脂質修飾BMPについて
- 人工脂質修飾タンパク質の合成とその歯科的応用-人工脂質修飾b-FGFについて-
- P-73 1液性ワンステップボンディング材の劣化について(接着,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 自己組織化マップの顎顔面形態の分類への応用
- A-7 アパタイトの結晶性がPLGA/アパタイト多孔体の骨形成に与える影響(インプラント・セメント・生体用セラミックスI,一般講演(口頭発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 有限要素法を用いたIMZインプラントの動解析
- DNAフイルムの生体材料への応用 : 人工脂質および人工脂質/DNA複合体の細胞毒性について
- 3.歯間離開用ゴムからのフッ素徐放とエナメル質耐酸性との関係(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 人工脂質, 抗生物質, サイトカインのDNAへの反応性 - 水晶発振装置による検討 -
- 19.DNAフィルムの生体材料への応用 : DNA/n-アルキルーL-アラニン複合体フィルムの生体親和性(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- アパタイト薄膜形成と粉体合成へのカルシウム錯体の応用
- A-19 矯正歯科治療前後におけるスマイルの変化について(一般口演6,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 焼成温度がテープキャストTCPシートの骨適合性に及ぼす影響(生体用セラミックス, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-28 ドクタープレード法を用いたβ-TCPシートの作製(粉末成形)
- 骨格性下顎前突症における顎骨移動術前後の咽頭部気道形態および舌骨の変化
- 外科的矯正治療にともなう硬組織と軟組織形態の変化の関連性
- P-10 福岡歯科大学教育学術情報データベースについて(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 4-META/MMA-TBBレジンへのセルフエッチングプライマーの応用 : エナメル質への接着に対する効果
- セルフエッチングプライマー処理した歯質に対する4-META/MMA-TBBレジンの接着性について
- スーパーボンドC&Bへのセルフエッチングプライマーの応用
- 試作ワンステップ接着システムに関する研究
- 自己組織化マップによる骨格性下顎前突患者の軟組織側貌パターンの抽出
- P-18 SOMによる外科的矯正治療後の軟組織側貌形態のパターンの抽出(ポスター5,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-10 非接触型3次元形状計測装置を用いた歯列模型の観察(ポスター3,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-8 自己組織化マップを用いた思春期前の上顎前突患者の形態観察(ポスター3,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 自己組織化マップによる成長期反対咬合患者の治療結果の予測
- 自己組織化マップによる成長期反対咬合患者の治療結果の予測
- 不正咬合者における母音の音響学的特徴と顎顔面形態との関連
- 自己組織化マップを応用した顎顔面の個成長予測(平成13年度福岡歯科大学大学院歯学研究科博士論文内容の要旨及び審査結果の要旨)
- 自己組織化マップを応用した顎顔面の個成長予測
- P-27 コンポジットレジン系ダイレクトボンディング材のポリカーボネート製ブラケットへの接着
- Resin tagの長さとCa脱灰量の測定における人歯エナメル質の代用としての牛歯エナメル質の有用性に関する研究
- P-19 Web技術を用いた自習システムについて(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 歯科衛生士の職業観に関する意識調査
- 自己組織化マップを用いた骨格性下顎前突患者の側貌形態の分類と視覚化(医療とソフトサイエンスその2)
- DNAフィルムの生体材料への応用 -DNA/nアルキル-L-アラニン複合体フィルムの生体親和性-
- DNAフィルムの生体材料への応用-DNA/n-アルキル-L-アラニン複合体フィルムによる抗生物質のインターカレーション-
- P-2 軟性裏装材成分の水中への溶出性
- Bis-GMA系光重合型コンポジットレジンからの残留モノマーの溶出について
- 歯質への接着に及ぼす2AEM含有セルフエッチングプライマーの処理効果
- 1) スピロオルソカーボナートを側鎖に持つメタクリレートの重合(福岡歯科大学学会第121回例会)
- 片側性口唇口蓋裂患者における術前顎矯正治療による歯槽形態の変化
- 臼歯の頬舌的傾斜の計測における歯冠-歯槽形態に基づく歯軸の有用性の検討
- 顎態模型の三次元形状計測による下顎側方偏位症例における歯系の補償の検討
- 顎態模型の三次元形状計測による下顎側方偏位症例における歯系の補償の検討
- ラット口蓋の創傷治癒過程における弾性系線維の形成とbFGF投与の影響
- A-9 全顎的な審美歯科治療を求めた患者に対し医科歯科が連携したチーム医療について(一般口演4,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)
- A8 ガム咀嚼時の咬筋の酸素飽和度と筋電図の変化の関連(一般口演4,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P14 アクチバトールの治療効果には成長に伴う下顎の回転が影響する(ポスター5,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P13 外科的矯正治療を行った骨格性下顎前突患者の側貌パターンの検討(ポスター5,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 開咬と上顎歯列弓の狭窄を伴う骨格性下顎前突患者の外科的矯正治療
- P-14 アクチバトールの治療効果には成長に伴う下顎の回転が影響する(ポスター5,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-13 外科的矯正治療を行った骨格性下顎前突患者の側貌パターンの検討(ポスター5,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- A-8 ガム咀嚼時の咬筋の酸素飽和度と筋電図の変化との関連(一般口演4,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
- A8 下顎頭の成長と下顎の回転とを分離したアクチバトールの治療効果の評価(一般口演2,第40回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 唇顎口蓋裂患者の出生時に行う口蓋床を用いた術前顎矯正治療(シンポジウム「オーラルアプライアンスを機能的観点から考察する」,第40回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 福岡医療短期大学歯科衛生学科臨床実習生の医療安全についての意識調査