歯科衛生士の職業観に関する意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-20
著者
-
井上 勇介
福岡医療短大
-
東納 恵子
福岡医療短期大学歯科衛生学科
-
井上 勇介
福岡医療短期大学歯科衛生学科
-
森 進一郎
福岡医療短期大学歯科衛生学科
-
緒方 稔泰
福岡医療短大・歯科衛生学科
-
尾崎 正雄
福岡歯科大学カリニュラム・fd委員会
-
尾崎 正雄
福岡医療短期大学
-
香月 真理子
福岡医療短大
-
東納 恵子
福岡医療短大
関連論文
- エッセンシャルオイル添加歯磨剤の抗菌性について(臨床応用, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 洗口剤によるin vitroリン酸カルシウム沈殿物形成の抑制
- チュートリアル方式による小グループテーマ別学習 : 福岡歯科大学における試み
- P-55 炭酸アパタイト含有DNA/プロタミン複合体の流動性と組織親和性(生体組織・毒性,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-29 DNA/プロタミン複合体の合成とその生物学的性質(生体組織,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-36 疑似体液中におけるDNA/キトサン複合体フィルム上へのアパタイト形成(生体組織,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- スピロオルソカーボネートを側鎖にもつメタクリレートの重合反応
- P-69 DNA/キトサン複合体シートのGTRへの応用(生体反応,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-8 フィルム化DNA/キトサン複合体の加工成形法の開発(生体反応2,一般講演(口頭発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- DNA/人工脂質複合体とポリ乳酸からなる新規 scaffold 材料 : Drug 徐放機能について(生体組織, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-37 多孔質DNA/キトサンゲルの合成 : 気孔率に及ぼす緩衝液の影響(表面改質)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-40 DNA/lipidコンプレックス添加床用レジンの抗菌性および抗真菌性(滅菌・消毒)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-22 人工脂質含有MMA/TBB系レジンの抗菌性と接着性 : L-アラニンn-アルキルエステル/パラトルエンスルホン酸塩の効果(接着)
- DNA/人工脂質複合体を用いた抗菌性歯科材料の開発
- ホットプレス法により作製したDNAフィルムの特性
- 新素材DNA/人工脂質複合体の抗菌性
- DNAフィルムの覆髄剤への応用に関する研究 : 第1法 DNAコーティングアパタイトの歯髄組織反応
- DNA/アミノ酸エステル複合体の合成と物理化学性質
- 12.上顎側方拡大後の正中口蓋縫合部におけるb-FGF含有DNAの効果(第1報)(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 18.コンポジットレジン系ダイレクトボンデイング材のポリカーボネート製ブラケットへの接着(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 19.光重合型グラスアイオノマーセメントと表面処理ポリカーボネートブラケットとのヒトエナメル質への接着性 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
- DNA/脂質複合体の抗菌性について : 真菌への抗菌性
- DNA/脂質複合体の抗菌性について
- 矯正用化学重合型グラスアイオノマーセメントのエナメル質への接着性に及ぼす汚染および酸処理への影響
- 水晶発振装置によるDNAの反応性の検討(第133回福岡歯科大学学会例会抄録)
- 11.人工脂質修飾FGFの合成とその歯科的応用(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 人工脂質修飾タンパク質の合成とその歯科的応用-人工脂質修飾BMPについて
- 人工脂質修飾タンパク質の合成とその歯科的応用-人工脂質修飾b-FGFについて-
- DNAフイルムの生体材料への応用 : 人工脂質および人工脂質/DNA複合体の細胞毒性について
- 3.歯間離開用ゴムからのフッ素徐放とエナメル質耐酸性との関係(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 人工脂質, 抗生物質, サイトカインのDNAへの反応性 - 水晶発振装置による検討 -
- 19.DNAフィルムの生体材料への応用 : DNA/n-アルキルーL-アラニン複合体フィルムの生体親和性(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-21 介護福祉士養成教育における口腔ケアに関する教育の実態調査(ポスター6,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-12 導光路の相違によるCO_2レーザーの照射性状(ポスター3,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-7 矯正治療中に外傷を受けた歯牙を保存治療できた1症例 : 生活歯として歯牙の着色が消退した症例(ポスター2,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-10 福岡歯科大学教育学術情報データベースについて(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 16.MRIによる咀嚼筋変化の基礎的研究(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 15.顎二腹筋後腹の触診法に関する解剖学的考察(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- マルチメディア教材の解剖実習への応用(第129回福岡歯科大学学会例会抄録)
- P-12 CO_2レーザーでの導光路の相違による照射熱損傷の性状(ポスター4,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 6. 施設実習に対する短大学生の意識調査(第2報)
- P-12 短大女子学生の健康な歯間乳頭部の血流測定(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 16.養護学校における食事・ブラッシング介助実習に対する学生の意識調査(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 14.顎二腹筋の機能に関する研究 : 第1報(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- CO_2レーザーの照射径の差異による硬組織の熱損傷について
- P-23 CO_2レーザーでの導光路の相違による照射性状(レーザー, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 17.咀嚼調査表とデンタルプレスケールを用いた幼児期の咀噛機能に関する研究(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-27 コンポジットレジン系ダイレクトボンディング材のポリカーボネート製ブラケットへの接着
- Resin tagの長さとCa脱灰量の測定における人歯エナメル質の代用としての牛歯エナメル質の有用性に関する研究
- P-19 Web技術を用いた自習システムについて(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-15 Dental Drug Delivery System (3DS)を用いた齲蝕予防システムの検討(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 乳歯列期におけるカリエスリスク判定に関する研究(第132回福岡歯科大学学会例会抄録)
- 歯科衛生士の職業観に関する意識調査
- 有病高齢者・障害者診療に対する歯科衛生士教育の現状-アンケートによる調査結果-
- 歯科衛生士養成所における障害者歯科学教育の現況調査
- ブロムチモールブルー (BTB) 法によるヒト唾液の石灰化抑制能の評価
- 緑茶浸出液と市販お茶類飲料水の総ポリフェノール量とゼラチン複合体量の比較
- リン酸カルシウム沈殿物形成の速度と結晶性に関する研究(1)フッ化物とケイ酸の効果
- P-7 カリエスリスク判定法を用いた小児の齲蝕予防システムの検討(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- DNAフィルムの生体材料への応用 -DNA/nアルキル-L-アラニン複合体フィルムの生体親和性-
- DNAフィルムの生体材料への応用-DNA/n-アルキル-L-アラニン複合体フィルムによる抗生物質のインターカレーション-
- P-2 軟性裏装材成分の水中への溶出性
- Bis-GMA系光重合型コンポジットレジンからの残留モノマーの溶出について
- 歯質への接着に及ぼす2AEM含有セルフエッチングプライマーの処理効果
- トゥースピックによる歯間乳頭マッサージの血流促進効果の評価
- 1) スピロオルソカーボナートを側鎖に持つメタクリレートの重合(福岡歯科大学学会第121回例会)
- 福岡医療短期大学歯科衛生学科臨床実習生の医療安全についての意識調査