イミダゾール誘導体の結合織への残留機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-18
著者
-
粟津 荘司
東京薬大・薬・第二薬剤学教室
-
秋元 雅之
大正製薬 (株) 開発研究所・薬物動態
-
福島 清実
大正製薬 (株) 開発研究所・薬物動態
-
粟津 荘司
東京薬科大学
-
山口 順一
大正製薬株式会社 医薬動態・安全性研究所
-
粟津 荘司
東京薬科大学 薬
-
粟津 荘司
東京薬科大学薬学部第二薬剤学教室
-
粟津 荘司
東京薬科大学第2薬剤学教室
-
太田 勝次
大正製薬 開発研究所
-
山口 順一
大正製薬 開発研究所
-
諏訪 俊男
大正製薬 開発研究所
-
諏訪 俊男
大正製薬 総研
-
秋元 雅之
大正製薬株式会社開発研究所
-
山口 順一
大正製薬(株)・開発研究所・薬物動態研究室
-
Suma Toshio
Drug Metabolism Laboratory Taisho Pharmaceutical Co. Ltd.
-
福島 清実
大正製薬 (株) 開発研究所
関連論文
- 特異体質性薬物毒性
- 小腸刷子縁膜小胞系を用いた amino acid 修飾体の消化管における担体認識性の解明
- クラリスロマイシンの代謝に関与するCYP分子種の同定
- 有機酸による吸収促進機構としての細胞内アシドーシス
- モノカルボン酸を利用した血液脳関門における物質透過性の改善法 : 臨床応用性をめざした病態モデル動物を用いた検討
- 展望座談会「薬物動態学会20年の歩みと今後の展望」
- 処方箋データベースを活用した高尿酸血症治療薬の処方実態調査 : 薬剤の適正使用に関する考察
- 薬物治療研究(第1報) : 調剤済み処方せんの収集といわゆる"抗痴呆薬"の処方に関する考察
- 13P-7-63 薬物治療研究(第一報) : 処方せんデータベースの構築といわゆる"抗痴呆薬"の処方に関する考察
- 新規 ACAT 阻害剤 TS-962 の体内動態
- 有機硝酸エステルの脱ニトロ化反応に関する研究(2) - グルタチオン非依存性酵素の精製と諸性質 -
- トキシコキネティクスハーモナイゼーション : ICHガイドライン
- カルシウム拮抗剤D600の高齢者と若齢者の薬物動態およびECGに及ぼす影響
- イミダゾール誘導体の結合織への残留機構
- プロテアーゼの新活性測定法
- Aspergillus japonicaの産生するLeuine Aminopeptidaseの物理化学的諸性質
- 抗体を機能***材として用いる精神分裂病治療薬 NE-100 及び代謝物の高選択的分析法の開発
- 新規抗リウマチ薬 KE-298 の体内動態 (6) - ヒトにおける血漿および尿中代謝物分析 -
- α_1-アドレナリン刺激剤(Midoarine hydrochloride)の雌犬膀胱,尿道に対する尿水力学的作用およびその分布 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- あらためて薬学教育の年限を考える
- 毒性試験に関連して(薬学における毒性学教育のあり方)
- 薬物の消化管吸収の改善, および薬物代謝に伴う脂質過酸化の研究
- Purification and Characterization of Glutathione-Independent Denitration Enzyme of Organic Nitrate Esters in Rabbit Hepatic Cytosol
- Chlorphenesin Carbamate(CPC)の代謝におよぼす腸肝循環の影響(第2報)胆汁中CPC-Glucuronideの代謝
- Na^+/グルコース輸送担体阻害薬フロリジンによるグルクロン酸抱合代謝の阻害
- アシクロヴィル糖付加体の腸管吸収
- セルラーゼを用いた薬物糖付加体合成法の開発
- 各種糖付加体の SGLT1 介在性腸管吸収特性
- 環状ペプチドの腸管吸収動態 (第3報) : Cyclic Phenylalanylserine についての検討
- キョートルフィン及びその誘導体の腸管吸収
- 糖付加ロイシンエンケファリンアミドの腸管吸収特性
- P-25 ラット膀胱, 尿道におけるα_1-アドレナリン刺激剤の組織内濃度と局在
- イソカルバサイクリンメチルエステル含有 O/W エマルジョン製剤 TTC-909 の体内動態 (第4報) 単回静脈内投与後のイヌにおける血中濃度, 排泄および代謝
- イソカルバサイクリンメチルエステル含有 O/W エマルジョン製剤 TTC-909 の体内動態 (第3報) 単回静脈内投与後のラットにおける組織分布
- イソカルバサイクリンメチルエステル含有 O/W エマルジョン製剤 TTC-909 の体内動態 (第2報) ラットにおける代謝
- イソカルバサイクリンメチルエステル含有 O/W エマルジョン製剤 TTC-909 の体内動態 (第1報) 単回静脈内投与後のラットにおける血中濃度および排泄
- 12P-8-18 ファーマシューティカル・ケア教育
- 抗リウマチ薬KE-298の体内動態(5) - 血漿蛋白とのジスルフィド結合について -
- 作用機構と膜障害性からの吸収促進剤の評価
- 日米合同薬学大会を振り返って
- Oxaprozin連続投与時のPharmacokinetics
- Chlorphenesin Carbamate(CPC)の代謝におよぼす腸肝循環の影響(第1報)モルモットと胆管結紮ラットについて
- 抗生物質の副作用の特徴 : 厚生省「医薬品副作用情報」の副作用集計結果に基づいた検討
- 輸送胆体および代謝酵素が関わる薬物腸管吸収の連続的過程と競合的過程 : SGLT1, ニ糖分解酵素, ペプチダーゼ, グルクロン酸抱合代謝酵素について
- イミダゾール環をもつ薬物の血管壁蓄積残留機構 (相互作用)
- 中鎖脂肪酸塩の消化管吸収動態と吸収促進作用
- 吸収促進剤Decanoyl-Carnitine(DC)のCaco-2単層膜に対する透過促進機構
- Tight Junction開口に基づく薬物の消化管吸収改善〜タンパク分解酵素阻害剤を中心にして〜
- 水溶性薬物の消化管吸収 : 主として吸収促進について
- 現行 「薬物動態試験ガイドライン」 の考え方
- 現行「薬物動態ガイドライン」の考え方
- 医療薬学教育の問題点をいかに解決すべきか薬学部の立場から (2)
- S-4 国際化をめぐって
- 薬の吸収機構の見直し
- 一私立大学の立場から(薬系大学院教育を考える)
- 日本薬学会学術賞紹介 花野学氏の業績
- 論文誌の再統合(日本薬学会発行の論文誌のあり方をまた考えてみよう)
- Relationship between the Morphological Character of 5-Nitroacetyl-salicylic Acid Crystals and the Decomposition Rate in a Humid Environment
- 結合織への薬物の分布
- Pharmacodynamics of calcium antagonists D600 in the elderlies and in the young, and its effect on ECG.
- Prevention of gastrointestinal disturbance by methotrexate by vitamine A.