抗生物質の副作用の特徴 : 厚生省「医薬品副作用情報」の副作用集計結果に基づいた検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study was undertaken to ascertain the total indexes of adverse drug reaction and with these indexes to clarify the characteristics of adverse reaction to individual antibiotic. The frequencies of adverse reaction in 14 sites were calculated by the accumulative data of 22 antibiotics obtained from clinical trials and post-marketing surveillance which were reported by the Ministry of Health and Welfare. They were examined by principal component analysis. The results were as follows: 1. There were strong intercorrelations in the frequencies of adverse reactions which affect the whole body in general inclusive of the hepatobiliary system ,and blood. 2. The first and second principal components were suggested to reveal the frequencies of adverse drug reaction affecting the whole body, and affecting local regions such as the ear, application site and urinary system, respectively. Their cumulative proportion was 61.4%. 3. The first principal component score tended to be larger in parenteral cephems, whereas the second principal component score tended to be larger in aminoglycosides. 4. The first principal component score of ceftizoxime sodium constituted the largest extreme. 5. The frequency of adverse reaction to fosfomycin which affected the whole body was obserbed to decrease by changing Na salt to Ca salt.
- 日本医療薬学会の論文
- 1994-02-20
著者
関連論文
- 小腸刷子縁膜小胞系を用いた amino acid 修飾体の消化管における担体認識性の解明
- 有機酸による吸収促進機構としての細胞内アシドーシス
- モノカルボン酸を利用した血液脳関門における物質透過性の改善法 : 臨床応用性をめざした病態モデル動物を用いた検討
- 展望座談会「薬物動態学会20年の歩みと今後の展望」
- 処方箋データベースを活用した高尿酸血症治療薬の処方実態調査 : 薬剤の適正使用に関する考察
- 薬物治療研究(第1報) : 調剤済み処方せんの収集といわゆる"抗痴呆薬"の処方に関する考察
- 13P-7-63 薬物治療研究(第一報) : 処方せんデータベースの構築といわゆる"抗痴呆薬"の処方に関する考察
- トキシコキネティクスハーモナイゼーション : ICHガイドライン
- イミダゾール誘導体の結合織への残留機構
- プロテアーゼの新活性測定法
- Aspergillus japonicaの産生するLeuine Aminopeptidaseの物理化学的諸性質
- 薬物の消化管吸収の改善, および薬物代謝に伴う脂質過酸化の研究
- Na^+/グルコース輸送担体阻害薬フロリジンによるグルクロン酸抱合代謝の阻害
- アシクロヴィル糖付加体の腸管吸収
- セルラーゼを用いた薬物糖付加体合成法の開発
- 各種糖付加体の SGLT1 介在性腸管吸収特性
- 環状ペプチドの腸管吸収動態 (第3報) : Cyclic Phenylalanylserine についての検討
- キョートルフィン及びその誘導体の腸管吸収
- 糖付加ロイシンエンケファリンアミドの腸管吸収特性
- 12P-8-18 ファーマシューティカル・ケア教育
- 作用機構と膜障害性からの吸収促進剤の評価
- 日米合同薬学大会を振り返って
- 抗生物質の副作用の特徴 : 厚生省「医薬品副作用情報」の副作用集計結果に基づいた検討
- 輸送胆体および代謝酵素が関わる薬物腸管吸収の連続的過程と競合的過程 : SGLT1, ニ糖分解酵素, ペプチダーゼ, グルクロン酸抱合代謝酵素について
- 中鎖脂肪酸塩の消化管吸収動態と吸収促進作用
- 吸収促進剤Decanoyl-Carnitine(DC)のCaco-2単層膜に対する透過促進機構
- Tight Junction開口に基づく薬物の消化管吸収改善〜タンパク分解酵素阻害剤を中心にして〜
- 水溶性薬物の消化管吸収 : 主として吸収促進について
- Selection of Volume Indicator for the Study of Nasal Drug Absorption
- 現行 「薬物動態試験ガイドライン」 の考え方
- 現行「薬物動態ガイドライン」の考え方
- 医療薬学教育の問題点をいかに解決すべきか薬学部の立場から (2)
- S-4 国際化をめぐって
- 薬の吸収機構の見直し
- 一私立大学の立場から(薬系大学院教育を考える)
- 日本薬学会学術賞紹介 花野学氏の業績
- 論文誌の再統合(日本薬学会発行の論文誌のあり方をまた考えてみよう)
- Relationship between the Morphological Character of 5-Nitroacetyl-salicylic Acid Crystals and the Decomposition Rate in a Humid Environment
- Prevention of gastrointestinal disturbance by methotrexate by vitamine A.