序文
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
甲状腺疾患診断ガイドライン : バセドウ病・甲状腺機能低下症・無痛性甲状腺炎慢性甲状腺炎(橋本病)・亜急性甲状腺炎
-
第29回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2007年)
-
甲状腺機能異常の成因と治療
-
甲状腺疾患の診断甲状腺疾患の診断の進め方
-
甲状腺眼症における球後軟部組織の病態
-
I.内分泌・代謝 2.甲状腺疾患の診断と治療のトピックス
-
26.摂食障害の家族病理 : 2対症例の比較考察(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
7.摂食障害の家族病理 : T.E.G.不安診断検査(CAS)結果の病態類型間比較(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
6.病態別摂食障害者の家族病理 : バウム・テストにみる母子関係の特性(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
I-C-29 病態別摂食障害の家族病理 : バウムテストにみる母子関係病理の検討(摂食障害VII-パーソナリティー-)(一般口演)
-
14. 摂食行動異常症の家族病理-35例の病態分類別検討(第46回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
I-B-30 Bulimiaの家族病理 : 自験例、55例の検討(2.摂食障害)
-
姉妹に発症したAnorexia Nervosaの症例検討 : 双生児例を含む(摂食異常 VI)
-
IIC-13 Anorexia Nervosaの心理診断所見とEEG所見の関連考察(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
-
Anorexia nervosaに対する自己統制法の有効性についての検討(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
-
IA-19 Anorexia nervosaに対する自己統制法の有効性についての検討(神経性食思不振症(その2))
-
甲状腺中毒症患者における尿中ヨウ素測定法を用いたバセドウ病と無痛性甲状腺炎の鑑別診断
-
第19回RIインビトロ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨 (1997年)
-
第18回RIインビトロ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(1996年)
-
^Tc-MIBIシンチグラフィによる副甲状腺病変の局在診断
-
第16回RIインビトロ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨 (1994年)
-
第28回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2006年)
-
第27回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2005年)
-
Anorexia nervosaに対する3技法(報酬学習法, 自己強化法, 自己統制法)の適用(神経性食欲不振)
-
内分泌攪乱物質の甲状腺系に及ぼす影響 - 人間に及ぼす影響を中心として -
-
特集号のよりよい理解のために
-
非臨床試験のタイミング
-
内分泌領域の臨床・教育・研究 - 臨床の現場から見た問題点
-
内分泌領域の臨床・教育・研究-臨床の現場から見た問題点
-
治験の倫理と問題点
-
筋肉のイオンチャンネル病
-
序文
-
副甲状腺機能亢進症 (内科診療5年間の進歩) -- (内分泌)
-
第23回イムノアッセイ検査(旧称RIインビトロ検査)全国コントロールサーベイ成績報告要旨 (2001年)
-
神経性食思不振症にみられたchronic intestinal pseudo-obstruction〔含 討議〕
-
非機能性下垂体腺腫 : 免疫組織化学的所見の腺腫内多様性に関する検討
-
108 慢性甲状腺炎患者末梢血リンパ球からのin vitro抗サイログロブリン抗体産生
-
橋本甲状腺炎患者末梢血リンパ球からの抗サイログロブリン抗体産生細胞の出現を抑制する健康人由来T細胞液性因子の性状について
-
橋本甲状腺炎患者における抗サイログロブリン抗体産生の調節異常について : 1.橋本甲状腺炎患者末梢血リンパ球からの In Vitro 抗サイログロブリン抗体産生の証明法及びその調節異常の解析
-
成長ホルモン産生腺腫の治癒基準と長期治療成績
-
ホルモンの病気の原因としての免疫異常 (免疫と病気)
-
レセプタ-と病気-2-甲状腺の病気
-
Basedow病合併症の病因 (特集 Basedow病と橋本病) -- (病因・病態をめぐる最近の進歩)
-
筋力低下 (内分泌疾患の所見のとりかた)
-
甲状腺疾患
-
バセドウ病IgGによるマウス甲状腺刺激作用の比較検討
-
TSH受容体結合抗甲状腺抗体とバセドウ病の成因 (臨床免疫学の動向--基礎研究と臨床応用) -- (病態免疫学の動向)
-
持続性甲状腺刺激物質(LATS,LATS-P,TSI) (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査--甲状腺関係)
-
高齢者のCushing症候群 (みのがされやすい高齢者の内分泌疾患)
-
副甲状腺機能亢進症と膵炎 (膵疾患--診療の進歩) -- (診療上の進歩)
-
下痢の機転とWDHA症候群 (消化管ホルモンとその臨床)
-
288 橋本甲状腺炎における抗サイログロブリン抗体産生の末梢血リンパ球レベルでの検討(臓器アレルギー)
-
Naチャネルと疾患 (特集 イオンチャネルとレセプタ---生理と病態)
-
副腎皮質機能亢進を伴つた末端肥大症の1例
-
(3) Basedow病におけるTSH受容体と甲状腺刺激抗体
-
高Na血症,周期性四肢麻痺,その他多彩な症状を呈した視床下部腫瘍の1臨床例
-
Keynote Lecture (特集 甲状腺疾患の基礎と臨床--最近の進歩) -- (甲状腺疾患の診断学--新しい検査)
-
甲状腺機能亢進症 (新しい概念・病型分類・診断基準) -- (内分泌)
-
ガストリン分泌動態に関する研究 : 消化性潰瘍の経過に伴う粘膜内immunoreactive gastrin量の変動とその意義
-
赤血球凝集反応による抗サイログロブリン抗体検出の特異性に関する検討
-
バセドウ病IgGによるマウス甲状腺刺激作用の比較検討
-
マウスにおけるThyrotropin Releasing Hormone (TRH) の作用の時間的解析
-
遺伝性サイロキンン結合グロブリン増加症の一家系
-
LATSの甲状腺刺激作用と, 甲状腺ミクロソームによる不活性化のdiscrepancy
-
Thyroxine-binding globulin deficiencyの一家系
-
稀釈血清を用いるFree Thyroxineの測定
-
Thiocynate, PerchlorateのFree Thyroxine Fractionに及ぼす影響
-
サリチル酸, 2, 4-Dinitrophenol, ThiocyanateのTBPA-Thyroxine結合に及ぼす影響
-
Free Fatty Acid のFree Thyroxine Fractionに対する影響
-
Timing of non-clinical test.
-
サイロキシン測定のマイクロ化とその小動物血中サイロキシン濃度測定への応用
-
橋本甲状腺炎末梢血リンパ球から出現する抗サイログロブリン自己抗体産生細胞数と血清抗サイログロブリン抗体価との相関について
-
白血球細胞内Triiodothyronine (T3) 濃度の測定
-
MacroprolactinomaにおけるhPRLのHeterogeneityの検討
-
副甲状腺機能充進症を共通症状とし, Zollinger-Ellison症候群, Prolactinomaなどの罹患者を含むMENI型の一家系
-
Thyroidal disorders. Advances in diagnosis and treatment. 2. Pathological state and treatment. 11. Thyroidal disorders often misdiagnosed as other disorders.
-
Special issue : Calcium.Clinics of bone metabolism anomalies.1.Basic matters.2.Screening for primary hyperparathyroidism.
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク