DIP 法を用いた***の骨密度の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-28
著者
-
佐藤 亨至
東北大学歯学部歯科矯正学講座
-
村田 光範
東京女子医科大学第二第二病院小児科
-
山内 邦昭
小児心音・心電図自動解析研究小委員会
-
村田 光範
東京女子医・小児
-
村田 光範
東京女子医科大学第2病院小児科
-
佐藤 亨至
東北大学大学院歯学研究科 口腔保健発育学講座 顎口腔矯正学分野
-
松岡 尚史
東京女子医科大学第二病院小児科
-
山内 邦昭
(財)東京都予防医学協会
-
松岡 尚史
東京女子医科大学東医療センター 小児科
-
松岡 尚史
東京女子医科大学第2病院小児科
-
山内 邦昭
東京都予防医学協会
-
松岡 尚史
東京女子医科大学附属第二病院小児科
関連論文
- 上・下顎骨標準成長曲線の作成とそれを用いた顎整形装置の顎骨成長に対する効果の評価
- 日本矯正歯科学会ホームページの開設
- 座長まとめ
- 前思春期低身長児または最終身長低身長者の縦断的成長の解析第2編病院における経過観察の検討
- 肥満度判定のための幼児標準身長体重曲線
- 東京の一地域における大学病院での小児科救急医療の過去20年間の推移
- クレチン症スクリーニングにおける再採血・精査システムの検討 : 採血機関へのアンケート調査
- 肝腺腫を発症した再生不良性貧血の2例
- 慢性特発性血小板減少性紫斑病(ITP)から免疫不全に陥った症例の検討
- Growth potential 法による低身長小児における最終身長の予測
- 妊婦甲状腺機能スクリーニングの10年間の成績
- チャート法(projected height SDスコア法) による最終身長予測骨成熟のテンポの違いおよび成長スパート開始前後における予測の有用性の検討
- チヤート法(projected height SDスコア法) による最終身長予測- 5歳以降の全年齢層における予測の有用性の検討-
- Tanner-Whitehouse 2法による骨年齢評価の問題点
- 70.多点温度計測記録装置によるベッド温度モニタ
- 70. 多点温度計測記録装置によるベッド温度モニタ
- 小児期の肥満判定に用いる体格指数(BMI,Rohrer指数)の問題点(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 妊婦甲状腺機能スクリーニングでFT4高値であった例についての検討
- 心筋梗塞を合併した大動脈弁上狭窄症の1例(東京女子医科大学附属第二病院小児科開局30周年記念論文集)
- 16. 中学1年生の血圧検診結果について(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 一側上肢の持続性ミオクローヌスと対側の部分発作を呈したTurner症候群の1例(東京女子医科大学附属第二病院小児科開局30周年記念論文集)
- 正中線上陰性棘波を持つ小児特発性てんかんの臨床脳波学的検討
- 2E-10 特異な一側上肢の持続性ミオクローヌスと対側の部分発作を呈したTumer症候群の一例
- 新しい幼児の性, 年齢, 身長別, 標準体重に基づく栄養所要量の検討 : 全国16保育所における食事調査結果との検討
- 肥満児の行動・性格傾向に関する研究 : 文章完成法式アンケート調査による
- 青少年スポーツ選手の骨塩量縦断的データの検討(東京女子医科大学附属第二病院小児科開局30周年記念論文集)
- 骨年齢からみた肥満小児の思春期発来時期について
- パーセンタイル値を用いた身長と体重の成長曲線の必要性について
- 生体インピーダンス法を用いた小児体脂肪率の基準値に関する検討
- W176 低蛋白血症をきたしたアトピー性皮膚炎児に関する検討
- W134 小児重症気管支喘息児に対するfluticasone propionate (FP)の使用経験
- 424 乳幼児食物アレルギーにおけるヒスタミン遊離試験の検討
- 154 気管支喘息児の心拍変動におけるテオフィリンの影響についての検討
- 最近の日本人正常咬合者の顎顔面形態について
- Greulich-Pyle 法と日本人標準 Tanner-Whitehouse 2法およびコンピュータ骨成熟評価システムの Greulich-Pyle 法アトラスを資料とした比較検討
- 成長ホルモン分泌不全性低身長症における骨年齢自動測定法と日本人標準TW2法の比較
- 分科会紀事
- インターネットのWWWを用いた矯正歯科診断指導システム
- 骨格型反対咬合症に対する上顎前方牽引装置の効果 : 顎骨標準成長曲線による長期的評価
- 骨成熟自動評価システム (CASMAS) を用いた下顎骨成長予測法
- 骨振動解析による下顎骨骨質測定システムの開発とその臨床応用
- チンキャップ治療後に前歯反対咬合の再発を生じた下顎前突症の顎顔面成長変化の特徴
- 小児を対象とした最大骨量予測式の作成 : 健常小児の女子を対象とした縦断的資料による検討
- 日本人標準化骨年齢を用いた最終身長の予測
- 急性リンパ性白血病治療後に発症し,Long-acting LHRH Analogueによる治療を行った思春期早発症の1女児例(東京女子医科大学附属第二病院小児科開局30周年記念論文集)
- 経年資料による女子の peak bone mass 到達年齢の決定
- 小児の骨塩量と食事・運動などの生活習慣との関連について : 骨粗鬆症の予防と学校保健教育指導の確立を目指して
- 10代女子における尿中ピリジノリン, デオキシピリジノリンと骨量増加速度との関連について
- DIP 法を用いた***の骨密度の検討
- 筋間膿瘍を形成した大腿部化膿性筋炎の1例(東京女子医科大学附属第二病院小児科開局30周年記念論文集)
- 妊婦甲状腺機能スクリーニング
- 375 小児気管支喘息における若干の疫学的再検討
- 247 非アトピー型小児気管支喘息の経過に関する検討
- 229 乳児アトピー性皮膚炎の食物アレルギー診断におけるLUMIWARDイムノアッセイシステムとプリックテストの臨床的検討
- 大動脈弁閉鎖不全症を合併した心室中隔欠損症のダウン症候群の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 著明な左房拡大を呈し死亡した2例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 発育期の一流ウエイトリフテイング選手の形態および筋機能の縦断的変化
- 起立性調節障害にみられる心拍変動の24時間リズムの検討
- 107 気管支喘息の季節性変動
- 105 気管支喘息における心拍変動のフラクタル次元の検討
- 徐放性テオフィリン薬の長期持続療法を施行している気管支喘息児の心拍数の検討
- 新生児マス・スクリーニングにおいてクレチン症以外の項目の再採血検体でTSHを測定する意義の検討
- 新生児マス・スクリーニングにおける在胎週数別、出生体重別、採血日齢別のFT_4値の検討
- 乳児におる胃食道逆流症の内科的治療プロトコールの検討
- IE-10 肥満児の心理学的特徴と家族背景(小児思春期II)
- 40.呼気水素ガス濃度測定による乳糖の消化吸収の評価(第23回日本小児消化管機能研究会)
- 4.抗コリン剤の著効する GER 症例の検討(第23回日本小児消化管機能研究会)
- 17.呼気中水素ガス濃度測定による乳糖の消化吸収の評価(第22回日本小児消化管機能研究会)
- II-B-23 登校拒否児における尿中Na排泄リズムの異常についての検討(4.小児・思春期)
- II-B-22 登校拒否児における心拍数の日内リズムの検討(4.小児・思春期)
- 気管支喘息児における副交感神経機能の24時間リズム消失例の検討
- 気管支喘息児における副交感神経機能の24時間リズムの検討
- 83 喘息発作中の心拍変動のスペクトル解析
- 幼児の性別, 年齢別, 身長別, 標準体重に基づく新しいエネルギー所要量の検討
- 頭部皮膚潰瘍で発症した Epstein-Barr ウイルス関連T細胞性リンパ腫の1幼児例
- All-trans retinoic acid(ATRA)とG-CSFとの併用により寛解導入できた急性前骨髄球性白血病の1例
- 当院の過去10年間における急性乳様突起炎10症例について
- オステオカルシンとプロコラーゲン-III-ペプチドは初経発来前後の骨量増加速度をよく反映する : 健常女子小児を対象とした縦断的検討
- 18.特発性側彎症における骨齢の研究(第631回千葉医学会整形外科例会)
- 3.種目別にみたジュニアスポーツ選手のパワー発揮能力の経年変化(第106回日本体力医学会関東地方会)
- 7. 肥厚性幽門狭窄症における硫酸アトロピン経口療法の静脈療法併用について(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- アクティブトレーサーを用いた幼児の身体活動の評価(一般演題,第12回東京女子医科大学スポーツ健康医学研究会(平成12年11月6日))
- 発育期における整形外科的メディカルチェックとスポーツ障害の予防
- 高齢社会における幼少期からの長期的な身体教育の意義
- 思春期の自己同一性確立に社会的認識を
- 座長挨拶
- 小児の肥満 : 母子保健と学校保健をつなぐもの
- 計測小児科学を目指して
- 遊びとしてのスポーツ
- 子どもと生活習慣病 : いまの子どもたちの生活習慣がもたらすもの
- 5. 第二病院在宅医療部における訪問診療活動の現状(第15回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 低年齢期反対咬合に対する上顎前方牽引治療の術後変化について
- 顔面・頭蓋・頸部の諸形質および身長の成長タイミングに関する研究 : 6歳から成人まで
- B96. われわれの経験せる腸重積症例 : 新生児腸破裂を伴った 1 治験例を中心に(腸重積症 (I))
- 歯の先天的欠如が顎顔面形態に与える影響 : 第2報 多数歯の欠如の場合
- 歯の先天的欠如が顎顔面形態に与える影響 : 第1報 少数歯の欠如の場合
- 女子における上・下顎骨標準成長曲線の作成と標準化骨年齢(TW2 法)を用いた成長予測法について
- 骨年齢および骨化進行度を用いた skeletal class III の顎骨残余成長量
- ポジトロン CT による咀嚼時脳血流動態と咬合との関連
- 女子下顎前突者の身長, 下顎骨, 手骨の成長タイミングについて