肝細胞癌に対する経皮的高温生食注入療法PHotの臨床病理学検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-15
著者
-
陶山 芳一
京都第一赤十字病院 消化器科
-
清水 誠治
京都第一赤十字病院
-
清水 誠治
大阪鉄道病院消化器内科
-
長島 雅子
京都第一赤十字病院第一外科
-
長島 雅子
京都第一赤十字病院 消化器科
-
藤本 荘太郎
京都第一赤十字病院 消化器科
-
藤本 壮太郎
京都第二赤十字病院消化器科
-
坂本 真一
京都第一赤十字病院消化器科
-
陶山 芳一
京都第一赤十字病院消化器科
-
坂本 真一
京都第一赤十字病院 消化器科
-
清水 誠治
Jr大阪鉄道病院消化器内科
関連論文
- メシル酸イマチニブによる neoadjuvant therapy にて肛門温存縮小手術が可能であった直腸原発GISTの1例
- 98. 当院における先天性胆道拡張症例についての検討(第11回日本胆道外科研究会)
- 食道原発悪性黒色腫の1例と本邦報告例(193例)の検討
- 超音波内視鏡で術前診断し,内視鏡的摘除で治療しえた回腸末端部リンパ管腫の1例
- 顆粒球吸着療法が効果を示した回盲部単純性潰瘍の1例
- AFPが高値を示した十二指腸内分泌細胞癌の1例
- 嚢胞内出血を来し, 嚢胞腺癌と鑑別を要した巨大単純性肝嚢胞の1例
- 384 十二指腸断端閉鎖困難症例の検討 : 主として十二指腸空腸端々吻合について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 414 吻合器(EEA)による消化管手術の臨床的, 実験的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 377 開腹手術后のDIC症例の検討 : 早期ヘパリン治療について(第18回日本消化器外科学会総会)
- Inflammatory fibroid polyp を合併した Cowden 病の1例
- クリニカルパスの現状と課題
- 消化器疾患の内視鏡治療 早期大腸癌の内視鏡治療の適応と限界
- 内視鏡画像処理装置 (EVIP-230)による適応型帯域強調処理の有用性
- 宿便性潰瘍の臨床的研究
- 加熱・焼灼法による大腸腫瘍の治療 : ヒートプロープ装置の改良
- 24.小児の大腸内視鏡検査法の諸問題(II主題 小児の大腸内視鏡検査, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 大腸用超音波内視鏡の開発と臨床応用
- 32.消化管出血に対するヒートプローブ装置を用いた内視鏡的止血法
- 28.消化管ポリポージスに対する内視鏡的治療(第13回日本小児内視鏡研究会)
- 32. 消化管出血に対するヒートプローブ装置を用いた内視鏡的止血法
- 経鼻的 Sonde式小腸ファイバースコープ・SSIF-7型, 8型の臨床評価
- 内視鏡ビデオ情報システムの使用経験
- 1.細径ファイバースコープ・CF-XP5.2 (オリンパス) の臨床経験(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- 21.内視鏡的上部消化管異物除去におけるフード付きスライディングチューブの応用(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- 22.内視鏡的に整復しえた小児胃軸捻転症の1例(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 42. 経口的胆道ファイバースコープにより診断し, 開腹手術にて切除し得た胆道腫瘍の2例(第9回日本胆道外科研究会)
- 吻合部狭窄に対する内視鏡的切開拡張術
- 診療研究 ヘリコバクター・ピロリ除菌療法の実際--保険適用からみた診断と治療
- クローン病治療の最先端
- 肝細胞癌に対する経皮的高温生食注入療法PHotの臨床病理学検討
- 29. 肝硬変合併胆石症41例の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 29. 肝内結石症に対する内視鏡的治療(第14回日本胆道外科研究会)
- 26. 内視鏡的乳頭括約筋切開術 (EST) の臨床評価(第13回日本胆道外科研究会)
- 373 転移性肝癌に対する集学的治療(第29回日本消化器外科学会総会)
- 63) 狭心症発作時の心電図変化の検討 : 特に発作と不整脈の関連について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- アルコール性肝障害入院症例の臨床的検討
- エタノ-ル注入法を行った肝細胞癌の長期経過観察
- 小肝癌に対する超音波ガイドエタノ-ル注入法--至適注入量の検討
- 超音波ガイドエタノ-ル注入法--小肝癌20例における治療成績の検討
- 肝動脈内制癌剤one-shot動注による凝固線溶系の変動
- Transcatheter arterial embolization療法を行った原発性肝細胞癌の2剖検例(剖検所見から)
- 良性単クローン性免疫グロブリン血症(IgA-κ型)を合併した剥離性間質性肺炎の1症例
- MRSA小腸・大腸炎の1例
- 当院における外来癌化学療法の現況
- 一本展開型 PEIT needle の開発とその臨床応用
- 再発様式を経過観察しえた回盲部単純性潰瘍の4例
- 長期経過観察をなしえた上腸間膜動脈塞栓症の1例
- 難治性潰瘍性大腸炎の新しい治療の試み : (ウリナスタチンの応用)
- 大腸ポリープに対する新しい内視鏡的治療法の試み
- 大腸ポリープに対する新しい内視鏡的治療法の試み
- 大腸癌スクリーニングのための新しい免疫学的便潜血反応試薬
- 肝臓を主病巣とし, 2年後に肝硬変症に進展した組織球症Xの成人例
- 抗ウイルス療法により高CA19-9血症の改善を認めたウイルス性肝疾患の3症例
- Screening of colorectal cancer by fecal occult blood testing. Usefulness of immunological test. : (Usefulness of Immunological Test)
- 胆嚢結石による急性胆嚢炎に対する経皮経肝的胆嚢穿刺吸引術の有用性
- 胃癌と大腸癌を合併したIgA単独欠損症--IgA欠損血液の輸血による手術成功例
- A case of portal vein thrombosis successfully treated with danaparoid sodium
- Evaluation of colorectal cancer screening in a small town in Kyoto prefecture
- 人間ドックの腹部超音波検査が診断の端緒となった十二指腸乳頭部癌の1例
- Primary hepatocellular carcinoma growing in the complete remission of malignant lymphoma which was treated with curative segmentectomy.
- Bone metabolic disorder during steroid therapy for inflammatory bowel diseases.