IPCC報告(1996)をめぐって-気候変化影響研究部会解説-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本農業気象学会の論文
- 1998-06-15
著者
-
菅野 洋光
東北農業試験場
-
清野 豁
農業環境技術研究所
-
山川 修治
農業環境技術研究所 地球環境研究チーム
-
甲斐 啓子
龍谷大学経済学部
-
太田 俊二
早稲田大学人間科学部
-
山川 修治
農業環境技術研究所
-
太田 俊二
早稲田大学
関連論文
- P232 地球温暖化気候シナリオを組み込んだ気候緩和機能評価モデル(ポスターセッション)
- 予想される気候の揺らぎのもとでの日本 ・ 韓国地域の水稲生産量変動の予測
- 携帯電話を利用した遠隔地の気象要素のモニタリングシステム
- MRI-CGCMによって予測された水稲の潜在収量の分布とその変化
- 北陸におけるTe含有酸性降水の総観気候学的解析
- 富山のTe含有酸性降水に関する総観・流跡線解析
- 11-18 筑波地域における降水の化学的性状(第7報) : pH4.0以下の酸性雨の特徴(11.環境保全)
- 大気CO_2濃度漸増時の気候変化が日本へ及ぼす影響評価のための気候変化メッシュデータ
- 農業環境研究の新たな展開
- IPCC報告(1996)をめぐって-気候変化影響研究部会解説-
- 農業における気象情報利用
- MRI-CGCMのCO_2漸増実験結果に基づいた水稲の潜在収量の変化
- 地球温暖化のわが国の農業への影響
- IGBP-GAIM第1回科学会議報告
- 大気中の二酸化炭素濃度倍増による気候変化が日本の浅い水体の熱収支に及ぼす影響
- 気候温暖化が我が国の穀物生産に及ぼす影響
- アメダスデータを利用した早期コシヒカリの生育期予測
- 世界における陸上植生の純1次生産力の分布〔英文〕
- 日本の植物気候と植生分布への2・CO_2気候暖化の影響
- タイ国東北地域砂質土壌の作物生産特性
- 61 発育モデルを用いた水稲不稔歩合推定法 : 昭和55年東北地方冷害への適用
- 21 麦類の生育に対する温度影響の評価と生育ステージの予測 : 3. Cross-Validation による生育ステージの予測精度の検討
- ノンパラメトリック法を用いた温度影響評価によるトウモロコシの絹糸抽出期予測
- 発育ステ-ジの予測モデルとその実用化-2-とくにノンパラメトリック法を中心に
- 16 麦類の生育に対する温度影響のノンパラメトリック評価 : 1. 春小麦の出穂・成熟における温度影響評価
- 衛星リモートセンシング・データを用いた穀物生産量推定のための新手法
- 気候環境が水稲の収量に与える影響
- 12-4 地中冷却によるホウレンソウアスコルビン酸含量の変動(12.農産物の品質・成分)
- ヤマセの陸上への侵入プロセスの解明と農作物への有効利用
- ドップラーソーダーを用いて観測した東北地方太平洋岸における海風の季節変化
- ヤマセと海風の地域的な気象特性と中山間地(岩手県久慈市~山形村)への侵入
- 東北地方太平洋岸における海風の鉛直構造の日および季節変化
- ロシア沿海州における気象と農業に関する調査報告
- ドップラーソーダーを用いたヤマセの観測
- わが国の農業分野におけるエネルギー消費と二酸化炭素排出量の評価
- 富士山北西斜面の森林限界付近における気候環境
- 気圧日変化を用いた1998年GAME-Tibet IOP 期間中のチベット高原における日中の大気昇温量の予備解析
- ヤマセ風 (東北日本に吹走する低温の北東風) の気塊の鉛直構造に基づいた分類
- ヤマセ吹走時におけるメッシュ日平均気温の推定
- 富士山北西斜面森林限界付近の群落と微地形
- 1996年のヤマセによる低温の侵入状況
- 富士山北西斜面七太郎尾根における気温と地温の観測
- 高層気象データを用いたヤマセの類型化
- 重回帰式を用いたヤマセメッシュ気象データの作成
- 富士山北西斜面七太郎尾根におけるカラマツ低木林の成立と斜面形成
- 下北半島太平洋岸で観測された海風について
- 東北地方北部における夏季の低温時の気温分布--下北丘陵での小気候観測を例にして
- 自然植生の純1次生産力の農業気候学的評価〔英文〕
- 植物生産力と気候条件
- 日本における自然植生の純一次生産力のメッシュ分布図の作成 (オゾン特集)
- 自然植生の純1次生産力の農業気候学的評価手法〔英文〕
- CO_2倍増による農業気候資源の変化シナリオと純一次生産量へのその影響
- 複雑地形地(阿蘇カルデラ)における太陽放射資源量の評価
- 自然植生の純一次生産力の農業気候学的評価-2-日本における純生産量の評価
- 自然植生の純1次生産力の農業気候的評価-1-純1次生産力評価のための筑後モデル〔英文〕
- 日本における純1次生産の農業気候学的評価〔英文〕
- 水環境を加味した新しいハマダラカ個体群動態モデルの開発
- 陸上植生のNPPのモニタリングへのリモートセンシング・データの応用
- 温度、水分条件を用いたハマダラカ分布モデルの開発
- 水稲田水温に植被の成長が及ぼす影響
- ヒートアイランド強度はどのような日変化、季節変化をするか?
- 地球規模の気候変化にともなう植物群系分布の移動と純生産力の変化(森林系研究の展望 : シュートから地理分布動態まで)
- 湛水直播水田用の自動水管理システム
- 冬季北半球における下層寒気の時空間変動の季節的な位相固定
- 筑波地域の強酸性雨に関する気圧配置と大気構造の解析
- オーストラリアにおける気候変動研究と稲作を含む永続的農業
- 書籍案内 特集に関連する書籍の紹介 (地理の研究(184)) -- (特集 気候変動と異常気象)
- 地球温暖化が農業生産に及ぼす影響
- 東北地方における1993年冷夏と冷害の実態--大気およびヤマセの構造
- ヤマセの陸域における変質プロセスの解明(北日本の気象と海象)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 下北半島太平洋岸で観測された海風について
- 東北地方北部における夏季の低温時の気温分布 : 下北丘陵での小気候観測を例にして
- 沙漠化と地球温暖化・エルニーニョ (総説特集 沙漠の気象・気候--微気候から大気候まで)
- どうなる今夏の気候
- 1991年ピナトゥボ大噴火とその後の冷夏・暑夏との関連性 (1993/94年夏の異常気象の解明) -- (冷夏・暑夏の要因を考える)
- エルニーニョ年における世界の高低気圧・前線活動
- 要因と時空間プロセスからみた近年の異常気象
- 北日本における夏季天候の前兆を示す指標について
- 成層圏下部を中心にみたピナトゥボ噴火後の気候変動
- 1993-94年の天候異変に関する総観気候学的一考察
- 1993〜94年異常気象のプロセス
- 世界の熱帯林, 森林の減少
- 最近のエルニーニョ現象とその影響
- 海面上昇による農業への影響
- 農作物, 森林に及ぼす影響
- 土壌腐植集積量は温帯・熱帯間で差がないか?
- 富士山北西斜面七太郎尾根におけるカラマツ低木林の成立と斜面形成
- 媒介蚊の生育状況に基づく新たなマラリアリスクの気候学的評価法
- 気候変化が農業に与える影響(地球環境変動とペドロジーの役割-第31回ペドロジストシンポジウム-,シンポジウム特集)