多様な環境問題とその重大性の認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 環境情報科学センタ-の論文
- 1998-12-01
著者
-
寺園 淳
国立環境研究所社会環境システム部
-
寺園 淳
環境研
-
松橋 啓介
国立環境研究所
-
森口 祐一
国立環境研究所 地域環境研究グループ水改善手法研究チーム
-
森口 祐一
国立環境研究所
-
森口 祐一
(独)国立環境研究所
-
松橋 啓介
(独)国立環境研究所社会環境システム研究領域
-
寺園 淳
国立環境研究所
関連論文
- 学校給食用牛乳容器の使用実態に関する調査
- 使用済ペットボトルの国内リサイクルと日中間リサイクルの比較分析
- 使用済ペットボトルの輸出構造と課題
- 使用済み家電製品の国内フローの推定
- 家電リサイクル法の効力測定
- エネルギー消費と人口密度
- 電気自動車IZAとガソリン車とのライフサイクルCO_2量の比較
- 電気自動車IZAとガソリン車のライフサイクルCO_2量の分析
- 二酸化炭素排出規則に関する研究 : 韓国の産業構造を中心に
- 家計のエネルギ-支出の特性について
- 日本の輸出入に伴うCO_2量の経時的分析
- 家計消費支出によるCO_2排出構造の経時的分析
- 首都圏近郊地域における一般世帯のエネルギー消費調査の結果について
- 地球温暖化防止のための基盤技術
- 長期使用とリユース促進のための家電製品・パソコンの廃棄行動実態とその行動要因の調査
- 環境経済学の到達点と今後
- 全国河川の河道構造データに基づく化学物質のGIS河川動態モデル(G-CIEMS)の開発と空間分布評価の試み
- 2B1000 大阪府における有害大気汚染物質の濃度分布について
- 乗用車の10・15モード燃費の向上による実燃費の推移に関する統計解析
- 2E1145 実走行車における自動車起源化合物の測定(2) : 揮発性有機化合物について
- 2E1130 実走行時における自動車起源化合物の測定(1) : 調査方法と排出量の推定
- 高速道路トンネル交通車両からの揮発性有機化合物の排出係数
- アスベスト廃棄物の溶融分解とその分析学的評価に関する研究
- 自動車排出ガス測定における高反応性揮発性有機化合物の消失
- 日本の自動車を取り巻く社会情勢の将来展望
- 最新のデータに基づく乗用車実走行燃費の実態分析
- 交通部門におけるCO2排出量の中長期的な大幅削減に向けた対策 (低炭素社会のビジョンと実現シナリオ)
- 自動車の単体燃費向上による自動車起因のCO_2排出量の将来推計
- 車載型機器による走行動態及び排出ガスの計測 : 都市域における走行動態と道路環境が燃費及びNOx排出に及ぼす影響
- ガソリン乗用車の実燃費マクロ推計式の構築
- ODデータに基づく運輸部門市区町村別CO2排出量の推計
- 自動車に起因する大気汚染物質排出量推計手法の開発(II) : 地域分布推計と沿道曝露人口の試算
- 自動車に起因する大気汚染物質排出量推計手法の開発(I) : 重量区分別走行量を考慮したマクロ推計
- 車載型機器による走行動態調査と走行動態の燃費及び排出ガスに及ぼす影響の解析
- 日本におけるガソリン乗用車の実燃費の実態について
- 交通からの環境負荷の少ない都市のあり方
- 実燃費を考慮した自動車からの都道府県別CO_2排出量の推計
- 1E1330 塗装・印刷工程からのVOC排出量の推計
- LCAへの基礎解析-1995年産業連関表による大気汚染物質誘発排出分析
- 1I1524 エコドライブによる大気汚染物質の低減効果(5物質-1ガス状物質/5物質-5有害化学物質,一般研究発表)
- 身近な交通の見直しによるCO_2削減に関する研究(1) : 乗用車の目的別利用頻度、距離と走行特性
- 問題領域と保護対象に基づく環境影響総合評価の枠組み
- 基本単位区別集計データを用いた沿道人口分布の詳細な推計
- 多様な環境問題とその重大性の認識
- 中古財輸出を考慮した金属資源のマテリアルフロー分析
- 市街地の車道トンネルにおける自動車起源揮発性有機化合物の組成
- 1C1430 自動車トンネルにおける自動車起源化合物の測定 3 : 排出係数の推定を中心として
- 1J15 自動車トンネルにおける自動車起源化合物の測定 2 : 揮発性有機化合物
- 1J14 自動車トンネルにおける自動車起源化合物の測定 1 : 窒素酸化物を中心として
- 阪神・淡路大震災における建築物解体に伴うアスベスト飛散に関する検討
- 地震解体とアスベスト飛散 (環境をめぐる視点(1)災害と環境)
- 自動車解体業における部品・素材の回収実態と全国推計
- 使用済み自動車のリサイクル・処理に係る実態フローの調査 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- マテリアルフローから見た循環型社会 : 2)e-waste の国際資源循環と資源性・有害性
- 日本からの主要な再生資源の輸出とアジアの循環構造
- アジアにおける E-waste 問題
- アジアにおけるごみ事情
- 日中間の国際資源循環の分析
- 総括報告
- 自治体規模の違いによる自家用乗用車のCO_2排出量変化の要因分析
- 金属の国際資源循環について : 物量及び資源経済学の両側面から
- 金属の国際資源循環について : 物量及び資源経済学の両側面から
- 耐久消費財の使用年数分布の調査方法と家電製品・パソコンの保有属性別使用年数 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 大気環境への負荷から見た自動車のLCAの課題
- 建設廃棄物の発生実態に関する日欧比較の試み (第12回廃棄物学会研究発表会) -- (建設廃棄物の資源化)
- 比較リスク評価手法を用いた容器包装のライフサイクル評価
- マテリアルフロー調査による容器のリサイクル率の検討
- 全国における未利用エネルギー利用による省エネ効果の推計
- ISO 14001審査登録企業の環境面への取り組みおよび環境パフォーマンス現状
- 全国及び東京における未利用エネルギー利用による省エネ効果の推計
- 廃棄物とライフサイクル・アセスメント
- 容器包装リサイクル法におけるペットボトルリサイクル費用に関するケーススタディ
- 容器包装廃棄物のマテリアルフローに関する調査
- LCAにおける廃棄物の考え方
- ライフサイクルアセスメント-インパクトアセスメントにおける環境影響の重みづけ方法-
- PETボトルリサイクルについてのライフサイクルアセスメント
- 阪神・淡路大震災におけるアスベスト飛散 (京都大学環境衛生工学研究会 第19回シンポジウム講演論文集(1997年7月24日・25日,京都)) -- (一般講演)
- ライフサイクルアセスメントとコストの視点からみたPETボトルリサイクル
- アスベストに対するライフサイクル分析の適用
- PETボトルのライフサイクルアセスメント
- 地球環境時代の交通システムのビジョンと実現策
- 環境共生都市の都市空間形態に関する研究
- 7209 移動エネルギーからみた最適職住配置に関する考察
- 低炭素社会に向けた交通システムの将来ビジョンの構築について
- 大規模市民参加型まちづくりワークショップの事例報告 : 西オーストラリア州パース都市圏におけるフォーラム「都市との対話」の取り組み
- 公共交通機関の停留所の立地が徒歩アクセスと潜在的利用人口に与える影響
- 大都市圏の地域別トリップ・エネルギーから見たコンパクト・シティに関する考察
- 多基準意思決定分析による低環境負荷型都市の土地利用密度に関する考察
- 省エネルギー型都市の立体都市空間形態に関する一考察-移動エネルギーの観点から-
- 有害物質管理と資源回収の観点からの金属スクラップ (雑品) 発生・輸出の実態解明
- 持続可能な交通の分析を踏まえた低炭素都市の構築に関する研究
- 乗用車の10・15モード燃費の向上による実燃費の推移に関する統計解析(論文賞,平成21年度日本エネルギー学会 表彰受賞者と業績)
- 乗用車の10・15モードの燃費の向上による実燃費の推移に関する統計解析(平成21年度日本エネルギー学会「論文賞」受賞者と業績)
- 使用済みPETボトルの国内外マテリアルフローと中国におけるプラスチックリサイクル
- 有害物質管理と資源回収の観点からの金属スクラップ(雑品)発生・輸出の実態解明
- 都市内交通手段としての路面電車に関するライフサイクル評価
- 乗用車の長期間の利用実態から見た電気自動車の利用可能性評価
- 豊島問題から何を学ぶか : 循環型社会づくりに向けて
- 総括報告
- 東日本大震災とアスベスト対策